onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2022/3/25 12:37
昨日まで無かった雄蓋が、20個ほど落ちていますね。
自宅の冬越し群ですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.N11さん こんにちわ 自分も蜂洞が間に合うならと、準備をして居ますが、もう少し掛かりそうです。大分山荘の分蜂は5月だとは思うのですが、分からないですね。
2022/3/25 15:55
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん こんにちわ そうですね 菜の花ですかね。自分の畑の菜花には居ないですね。
2022/3/25 15:57
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼーさん こんにちわ そうですね。今年は1~2群で良いのですが、頼まれているのが有りますので、全部で12回分蜂するとして、4群だけ捕獲出来れば良いですね。毎年は9群捕獲ですね。今年は福岡山荘が工事で置けないので、来年は置けると思いますね。
2022/3/25 16:00
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田さん こんにちわ 明日は天気は崩れて大雨と言っていますね。蜂は通常営業ですね。
2022/3/25 16:29
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まーやさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 雄蓋はミツバチが咥えて外に出すので、見た数よりは多いですね。最初の雄蓋から2週間くらいで分蜂すると言いますが、最初だけが遅くて、2回目が3日後くらいで、3回目は1日後ですね。しかし群によって違いますので、ミツバチ任せですね。まーやさんはメントールクリスタルは入れて居るのですか?
2022/3/26 18:13
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まーやさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 昨年は6月の入居が3群有り一番多かったですね。メントールクリスタルを入れて居るなら安心しました。
2022/3/26 20:03
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですね 4月に入ってからだと思いますね。
2022/3/27 06:05
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。分蜂時期だけは、楽しみですね。
2022/3/27 06:07
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
onigawaraさんこんにちは~^^
ついに雄バチの蓋が落ちてましたか。いよいよ分蜂シーズン突入忙しくなりますね(^^♪
こちらもソメイヨシノがちらほら咲き始まましたので待ち箱の整備をします。
2022/3/25 13:21
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
雄蓋20個はそろそろでしょうかね?
花粉は黄色ばかりですね、菜の花でしょうか。
2022/3/25 14:36
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
そちらも、楽しみなシーズンに入りましたね
私は、午後から今まで仕事サボってましたが、空振りでした
2022/3/25 14:43
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんにちは
いよいよですね~楽しみです❣
今日は幾分暖かいようでしたが、まだ天気安定せず通常営業の様でした(*^^*)
2022/3/25 16:16
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
こんにちは!
雄蓋20個とは!沢山ですねー♪私は、初めての経験で、ちんぷんかんぷんですが…此方は、雄蓋が3個程でした。段々と増えて、20個位に成らないと、分蜂に成らないのでしょうか?質問ばかりで、申し訳有りません。宜しくお願い致します!!
2022/3/26 17:58
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
早速の回答、有難う御座います。外にも、出して居るのですねー!底板ばかり、数えて居ました\(//∇//)\蜂場が隣の県でして、初めが何時からが、分からないのですが…天気予報では、此方は31日以外は、良い天気みたいです♪メントール…余り減って居ませんが、入れて居ます!!
2022/3/26 18:22
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
遂に雄蓋も落ちてそちらは分蜂モードに突入ですね。
我が家はまだですが、この雨上がり以降にそろそろかな?と思っています。
2022/3/26 23:29
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
其方でも雄蓋の確認されたとの事…朗報をお待ちしております!
2022/3/26 23:50