Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
投稿日:2022/3/27 12:35, 閲覧 468
分蜂の動画の記事ですが、信じられないぐらい大きな群れです!
本物のセイヨウさんの巣箱を利用したポストがありました。
アサギマダラの幼虫が 1.5cm ぐらいになりました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
T.N24さん こちら東区で、マンションのベランダで入居があるというのでも結構驚かれるのですが、さらに山も緑地も少ない南区でもベランダ入居も飼育もされているというのは驚きですね。
でもやはりほぼ同じ時期から探索バチが来始めたのですね。興味深いです。
2022/3/27 22:50
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
T.N24さん 私の家の裏山は広島駅の裏山です。広島駅まで直線距離で1kmありません。比治山の中ほどまで半径2km圏内なので、お隣さんですね。ハチさんたちの交流もあるかもですね。マンションのベランダなので、入居後早めに家から1時間ほどのハチ場に移動させています。自宅のベランダでそのまま飼育できるのはうらやましいですね。
都会での養蜂のメリットには、私も同意いたします。
それほど多くの群れの面倒が見られないので、最大でも3~4群程度しか飼育していません。友人との共同の場所では、もう少し飼育していますが。
多く飼育していない事もあり、たまに1群も越冬できない年もあります。今年もそうでした。虎の子の最後の1群まで失う事は多くないのですが、おそらく女王の寿命だったようで、今年の冬はどうしようもなかったようです。5群も越冬成功とはうらやましい限りです。いろいろ探しましたが、灯台もと暗しと言いますか、結局自宅のベランダが最も入居確率が高い場所である事がわかり、今年もそれにかけています。
今後とも、よろしくお願いいたします。
2022/3/29 00:27
Birdmanさん、おはようございます!
マンションベランダ待ち箱への探索、いいですね~(^^)/
こちら宮崎で海岸からすぐの位置で飼育があり自然営巣もあるようです。私も飼育開始時は日本みつばちの活動範囲の半分くらいが海という蜜源環境からしたら不利な場所でしたが
付近一帯は分蜂目撃や入居の報が多かっので不思議でした。
都市での庭やベランダプランターそれに街路樹はばかに出来ない食糧源です(*^^*)
2022/3/29 06:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんにちわ❣️
広島で探索蜂?では私もそろそろルアーの取り付けをしてみましょうかね。
情報提供有難うございました。
2022/3/27 14:19
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Birdmanさん 裏山が黄金山です。蜂の行動半径を2㎞とすると黄金山全体と比治山も入ります。ですので、山も緑地もありますよ。さらに、各家庭には様々花がありますので結構蜜源は豊富のようです。都会の養蜂でのメリットは空中散布での薬害がないこと、野生動物の被害がないことがあります。家のすぐ裏山の段々畑の周囲に7か所、家のベランダに2か所と庭に1か所巣箱があります。越冬は5群成功しました。
2022/3/28 17:27
T.N24
広島県
T.N24
広島県