投稿日:2022/4/5 17:19
今日は朝から良い天気で、もしかしてと朝様子を見に行くと~朝から時騒ぎって・・・分蜂、でもしばらくたっても出てこない、出直し2時ごろ蜂球でも出来てないかと・・・通常です!
雄蜂の死骸も又毎日・・・巣門を開けて見ました~えっビックリ(;´Д`)
今から分蜂ですか~上の様子も撮って、慌てて閉めましたが、蜂さん大騒動で綺麗に閉められず(挟みそうで)汗(;'∀')・・結局出てこない再度開ける勇気無m(__)m 明日かな・・・
中の様子ですが先日の様に分蜂前の大騒ぎでした~下に貼ります(^^)/
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
onigawaraさん
速攻のコメント有難うございます(*^^*)
巣箱の中を貼ったのに無くなってますね~(;'∀')
王台が4個ほど確認出来ました。大変ですねこんなに分蜂したら後の巣が・・・怖いような(+o+)
2022/4/5 17:50
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
papycomさん
コメント有難うございます(*^^*)
こんな事って有るのでしょうかね~開けるタイミングの悪い事ったら・・・申し訳ない事したような、明日ですね・・・心して張り付きます(笑)(^^)/
2022/4/5 17:52
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ふさくんさん
今年も又新たなおかしな体験してます(笑)(^^)/
次は是非共~自然入居を経験したいです❣ コメント有難うございました(*^^*)
2022/4/5 21:47
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
KK35さん
こんばんわ
やっぱりしましたか~そちらは自然入居でバッチリ戻って来るお利口さんだから・・・飼育者が良いからですね!
今年は何回分蜂しますかね??? 嬉しいコメント有難うございます(*^^*)
2022/4/5 21:50
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
2022/4/5 21:56
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
南麓の風と共にさん
まだ養生中なのにお立ち寄りくださいましてありがとうございます(*^^*)
飼育者が新米で~女王蜂迄駄々をこねてます(笑)明日は良い分蜂してくれると良いのですが~色んな事が起こるものですね!
私も先日、目の定期健診で以前した剥離が少し足らないようだとレーザー手術の追加をされました。なので余り目を使い過ぎないようにご自愛くださいませ(*^^*)
2022/4/5 22:03
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
もりこさん
こんばんわ
ゴメンナサイm(__)m 今気づきました。聞いてくださいとお願いしておいて・・・・凄い騒動でしょう! 雄蜂ぞくぞく登場でお亡くなりになるのも早いですw 良いご報告お待ちしてます(^O^)/
2022/4/6 21:32
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michaelさん
コメント有難うございます(*^^*) 返信遅くて申し訳ございませんm(__)m
分蜂前日にたまたまの内検になりました(^^)/
2022/4/6 21:35
暑さで内検もせずでしたが・・・涼しくなったので
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)