たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2022/4/10 18:57
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはonigawaraさん
いつも励ましのお言葉ありがとうございます。
我が家の娘の分蜂が終わりました。あとは自然群の捕獲しかありません。
ワクチン3回目終わり、今のところ痛みもありませんが明日はどうなるでしょうね?(^^ゞ
2022/4/10 19:19
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
いつもありがとうございます。
我が家の娘達の分蜂はすべて終わりました。
何回分蜂したのかわかりませんが、王台にすべて穴があり蓋の空いてないのはありませんでした。
さあ、明日から作戦変更です。(^^ゞ
2022/4/10 20:38
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
いつもありがとうございます。
我が家の娘達の分蜂はすべて終わりました。
あとは自然巣の捕獲に作戦変更です。(^^ゞ
菜の花の茎が枯れるまでおいて置いて種を収穫ですね。
そろそろトウモロコシを植えようと考えています。
2022/4/10 20:49
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはテン&シマさん
いつもありがとうございます。
まさか自分の群から1群も捕れないとは思いませんでした。
でもまだ諦めませんよ。自然群の捕獲頑張ります。
そちらも探索蜂が来てますか、捕獲できる事を願います。アカリンダニ無しで。(^^ゞ
2022/4/10 20:56
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますMichaelさん
いつもありがとうございます。
昨日の王台を見ると結構早くから分蜂していて、水曜日に減っていたのは最後の分蜂ですね。
そう今日から自然群捕獲に変更です。(^^ゞ
アカリンちゃんに感染したのは・・・・ですね。
2022/4/11 06:25
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはうめちゃんさん
私もこんなに早いのは初めてです。ちょっと気抜けした感じです。
一昨年捕獲した場所に置かないといけませんね。
ありがとうございました。
2022/4/11 11:29
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはハニービー2さん
そのまま放置をしたいのですが、トウモロコシを植えたいので一旦抜いてぶら下げようかな?
ありがとうございました。
2022/4/11 11:35
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 分蜂は終わりましたか?自然群は7月くらいまで分蜂しますので、ゆっくり待ってください。お疲れ様でした。ワクチン接種は3回目ですね。やはり若いですね。
2022/4/10 19:09
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは。
分蜂終わってないですよ。
諦めないでください。
奥様をゲットした時の様に・・・・!?
>どうすれば良いでしょう?
私は枯れるまで数株残し鞘が割れる頃に種を採っています。
こぼれ種で翌年も発芽します。
枯れる前に収穫し軒下に吊し乾燥させ種を取られる方もおられます。
2022/4/10 20:01
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
残念でしたね。後は自然巣からの入居待ちですか・・・。
かく言う私は昨日、玄関横に設置した待ち箱に、今日の午後には1匹の探索蜂がやって来て、その後は多い時で4匹ほどですが飛び回っていました。
果たしてどこから?そして入居するのか?
アカリンダニ付きなら来なくて良いです。
書き忘れました。
菜の花は私の場合、鶏友に連絡して取りに来てもらいます。
やぎと鶏の餌です。あっ、エミューもいたけど、順調に増えたんだろうか???
2022/4/10 20:50
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
もう分蜂が終わったのですか⁈
もしかすると私の群よりも早い時期から分蜂が始まっていたのかしら?
自然巣は今からですよ〜
私の所の古墳もまだ分蜂は始まっていません。
ご安心ください!
今 自宅の待箱へアカリン寄生予備群から探索蜂さんが来ていますよ(^◇^;)
ホント…要らないわ〜
因みにご近所のダニの予防も治療されない養蜂家の群はほぼ壊滅状態で現在2群が残って居ますが…本当に分蜂するのかしら⁇
我が家に来ないで欲しい…
2022/4/10 23:54
今晩わ❣️
今年の飼育群は分蜂終了ですか⁉️
結局何回分蜂したのでしょうか?長女群まで?
今後は自然群待ちですかね。沢山捕獲出来ますように。
2022/4/10 19:28
たまねぎパパさん おはようございます!
ご自宅の分蜂がもう終わりなんですか⁈ 早くて驚きました。
我が家はアカリンダニからの回復途上で分蜂は期待していませんが自然群から元気な群れが来てくれました! それも2群です‼︎
これからは他所からの入居を楽しみにされるといいですね。きっと間違いないと思います٩(^‿^)۶
2022/4/11 10:03
たまねぎパパさん
菜の花のさやですが、そのまま放置でも、枯れるのを待って種子採取でも、毎年同じ場所に菜の花が生えてきますよ。
2022/4/11 10:14
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。