bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
投稿日:2022/4/14 18:58
昨日(4/13)は麓の同級生(B)の待箱に入居があり、暗くなるのを待って巣箱を少し移動〜無事セット完了。そのまま帰宅予定でしたが、天気予報を見ると、翌日は雨の本降りが午後になりそうなので、予定を変更して、テント泊しました。
今日(4/14)は、朝から上〜下の蜂場を見回りながら、相棒を待って、、、今日の作戦会議〜「このような雨の合間に分蜂するから、、イロハニホヘト、、、」と、ある事がない事、語っていると、突然、「丸」が分蜂⤴︎、、、11時40分頃(慌てていたので、写真を撮り忘れました(^^;;)
期待の女王が居なくなって寂しい巣箱↑
八重桜の後方の杉の木に↓
蜂数が少ないので、予行演習かも知れないと見ていたのですが、、、樹上から飛び立つ事もなく、午後4時過ぎから雨が降り出し、今日の分蜂劇は終わりました。後方には待箱もなく、明日の朝、見送るしかありません。分蜂はドラマですね^^
バタバタしている最中に、ひょっこり姿を見せて威嚇するのですから、いい根性の持ち主です。時々、巣門で悪さをしますが、実害がないので許してやります。他に若い兄弟猪と鹿が数頭、ウロウロしています↓
雨が大降りになってきました。今夜もお泊まりです。テントを雨が叩きつけています(^◇^;)
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
まーやさん、こんばんは。
^ ^有難うございます。私のお気に入りの丸洞ですが、今日、分蜂してしまいました。巣箱には新女王誕生です。
(^◇^;)現在、雨、雨、大雨、雷です。雨音が、ちょっぴり寂しいテント泊です。
コメント有難うございます。今後とも宜しくお願い致します^^
2022/4/14 21:29
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
onigawaraさん、こんばんは。
(^◇^;)何でこんな日に、、、出てから、新天地に向かうまで4時間ほど時間があったのに、杉の木にとどまりました。明日の朝の見送りです。
^ ^動物には好かれています。朝はカラスと梟の鳴き声に起こされるので、目覚まし時計が要りません。それにしてもよく降りますね。雨、雨、大雨、、、雷は鳴り止みました。
いつもコメント有難うございます^^
2022/4/14 21:43
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
ICEMANさん、こんばんは。
^ ^丸洞は好きです。蜂さんも丸い方を好みますね。蜜も綺麗な蜜が採れるような気がします。
(^◇^;)蜂さんの働く意欲を高めて、少しでも多くの蜜を頂こうとの魂胆を見破られた結果、今日は入居も捕獲も叶いませんでした。あまり、幸せじゃなかったのかも、です。
お心遣いのコメント有難うございます^^
2022/4/14 22:14
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
Michaelさん、おはようございます。
^ ^今回は、高い木に止まったまま、待箱の方に下りませんでした。麓には、蜂友、その他の方が20箱ほど待箱を置いているので、何れかに入居すると思います。
登る木の高さは10m迄と決めています。安全対策を怠らないように気を付けますね。
自然の中で、動物達ものびのび暮しています。
雨が小降りになりました。今日も分蜂があるかも知れませんね。明日は分蜂日和です。
いつもコメント頂き有難うございます^^
2022/4/15 08:31
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
今晩は!
雨の中…テント泊、ご苦労様です。素敵な、待ち箱ですねー^ ^自然に、馴染んで居るかの様です♪
2022/4/14 19:53
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
bee&beeさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 蜂球は明日の朝見送りですね。ハクビシンまで友達とは最高ですね。
2022/4/14 20:07
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
雨の中の野営お疲れ様です^^
またこんな高い木へ分蜂(ーー;)
これは捕獲は無理そうですよ。
無理して木登りなんてしないでくださいね。
野営をすると普段見ることの無い野生胴部の生活が垣間見れるますよね。
ハクビシン…良く太っていますね。
とても良い場所なんですね〜
いつか私も養蜂場で野営をしてみます!
こちらも土砂降りです。
さて明日の分蜂はどうなる事やら…
2022/4/14 22:34
bee&beeさん
こんばんはぁ〜♪丸洞の屋根が風流を感じますねぇ(´∀`)入居している蜜蜂達は、幸せ者ですねっ(o^^o)今日は、少し寒い雨ですが、風邪をひかれませんようにして下さいねっ(^ー^)
2022/4/14 21:45
ICEMAN
兵庫県
45歳の時に自分の10年後、55歳までに何かをやりたいという考えで、10年計画を立てる現在49歳のサラリーマン。出来なければ、定年後の土台作りとして挑戦。令和2...