投稿日:2022/4/17 08:42
こぼれ種から咲いていた菜の花が終わりました。
サツマイモを植える予定なので菜の花の茎を粉砕しました。
親指大の太の雑草でしたら平気で粉砕します。
ハンマーナイフモア―で粉砕しています。
音に注意してください、ボリュームを絞ってくださいネ。
ハンマーナイフモア―のロータリーです。
フリー刃ですね、石などに当たると刃が逃げ衝撃を少なくしています。
沢山の刃が付いていますね、全部交換すると良い刃だと10万弱します。
作業幅は1600mmですが全幅が1700mmを超えるため大型特殊免許でないと農免道、公道を走ることが出来ません。
4,5日後焼きスクモを入れもう2度ほど耕耘します。
この畑もイノシシ牧場になります・・・。(笑)
一昨年から随分駆除したので今年は大分被害が少なくなりました。
年に3~5頭頂ければ良いのですが・・・?
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawaraさん こんにちは。
オーレック ピコ 我が家と同じですね。
正逆爪(木の葉)を使っています。
ありがとうございました。
2022/4/17 13:10
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
つばくろうさん こんにちは。
オーレックはメーカーですね。
刃の交換はボルトをガスで切断しています。
間もなく刃を反転して使いますね。
>黒い動物が横切った
畑や田圃を耕しだすと必ずカラスがミミズ、カエルを食べに来ます。
ありがとうございました。
2022/4/17 13:18
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
サンシャーさん こんにちは。
ハンマーカットモアお使いですか?
雑草処理には最適でしょう。
私も他にウイングモアとスパイダーモアを使い分けていますが650クラスのハンマーナイフモアが欲しいですねー。
>内の周りは猪や鹿が居
良いですねー。
県境に近い所まで豚熱が来ているようです。
竹の子や栗は僅かしか口に入りませんねー。
一昨年、昨年と頑張って捕獲したので今年は竹の子今のところ無事です。(笑)
私の所も野生群が少ないようです、飼育群はアカリンで療養中なので春の分蜂は諦めています。
分蜂は例年だと24,5日なのでまだ望みは残っていますが????。
自然入居お祈りしています。
ありがとうございました。
2022/4/17 13:35
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
そんなことはないですよ。
私のオープンカーはじゃじゃ馬で真っすぐ耕せません。(笑)
友達曰く、 ハンドルから手を離して耕耘せー・・・?(笑)
ありがとうございました。
2022/4/18 08:30
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。刃が小さくて鋭いのですね。切削機の刃を思い出しました。自分も帰って豆耕運機のピコちゃんで耕耘しますね。
2022/4/17 09:02
cmdiverさん、おはようございます。
大きなハンマーモアですね。これだけ刃があると交換するのがたいへんですね。仕事でオーレックのものを使ったことがあるのですが、刃は確か23組しかなかったように思います。
黒い動物が横切ったように見えましたが、狩猟犬でしょうか。
2022/4/17 09:34
家も菜の花をハンマーカットモアで裁断しました。
裁断した後にホーリーバジル、ガウラ(白鳥草)、ミソハギを植え付けました。
ホーリーバジルは未だ双葉ですがね。
内の周りは猪や鹿が居ないから恵まれます。
その代わり今年は日本蜜蜂が居ません。
2022/4/17 09:53
おはようございます❣️
いつ見ても耕転作業は綺麗ですねー。私のような日曜農家と大違いです。
2022/4/18 07:40
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
サンシャー
兵庫県
海外から帰国して美味しい蜂蜜が食べたくなり自宅裏の畑に巣箱を落ちたら何もしてないのに入居しました。 それが切っ掛けで日本蜜蜂の飼育を始めました。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...