投稿日:2022/4/18 20:10
苗代の整地、掘割を終え帰宅すると入居の最中でした。
蜂球を見ていないので群れの大きさは分かりません?
チョットだけよ!!!!。
良い子の皆さんは絶対真似をしないでくださいね。
大きな群れではないようですね。
真ん中上に最新バージョンの簀の子が見えていますね。
この巣箱は昔の巣落ち防止棒が付いて居た巣箱です、棒は必要ないので外しています。
左中央の穴が巣落ち防止棒を外した跡です。
上から80mmの所です。
我が家のチビッ子は療養中の為、生死の境目にあります、ちょっと大げさかなー・・・!?
野生群か?近所の飼育群か分かりません?
どっから来たぁーん!
何か言っているようですが突発性難聴の為聞き取れませんネー!? (笑)
onigawaraさん おはようございます。
やっと1群ゲットできました。
其方は来月に入りますかー・・・?
ありがとうございます。
2022/4/19 07:59
たまねぎパパさん おはようございます。
ようやく入居してくれました。
我が家の娘は門限なし、放任教育ですよ。(笑)
ありがとうございました。
2022/4/19 08:01
Michaelさん おはようございます。
私の所は例年だと24,5日分蜂ですね。
海辺は3月下旬ですね。
アカリンに罹患していなければ良いのですがそれが心配です。
>私の群はそろそろ分蜂終盤
Michaelさんはアカリンに対する研究と治療が良かったので分蜂までもっていくことが出来たのですねー。
素晴らしいです。
此れからはアカリン退治の師匠と呼ばせていただきます。
ありがとうございました。
2022/4/19 08:10
ふさくんさん おはようございます。
桜の木・・・・ピンポーン・・・。
裏の駐車場です。
今年は4~5日早いですね。
ありがとうございました。
2022/4/19 08:16
軒先20000さん おはようございます。
さすが鋭いですね。
桜の木を6本植えていますね。
ここで毎年近所の方とBBQで花見をするのですが3年ほど出来ていません。
ありがとうございました。
2022/4/19 08:25
nakayan@静岡さん おはようございます。
ありがとうございます。
巣板の並びが良かった簀の子を入れています。
今年は悪ふざけをしないで、同方向に統一して簀の子を入れますね。
コメントありがとうございました。
2022/4/19 08:28
T.N11さん おはようございます。
私の飼育方法は常道から逸脱していますねー。(笑)
真似をしないほうが良いですよ。
ありがとうございました。
2022/4/19 08:33
まーやさん おはようございます。
我が家の院長は頼りにならないのです。(笑)
講釈ばかりで・・!講釈と言う勺では水も汲めないです。(笑)
本当に!完治は難しいかもしれませんが、少しでも殉職者は押さえたいですねー。
ありがとうございました。
2022/4/19 08:43
テン&シマさん こんにちは。
残念ながら我が家の飼育群はアカリンに感染闘病中です。
我が家の分蜂ではないですねー。
入居といってもちょっと様子が変ですねー。
女王が居ないのかも・・・・?
近くの巣箱に置いている金陵辺(2か所)に興味を示しているようです?
金陵辺を置いているハウスにも迷い込んで・・・・?
群れの船頭が多すぎたのか群れがバラけているようです?
ありがとうございました。
2022/4/19 14:01
天空のみつばちさん こんにちは。
返事が前後して申し訳ありません。
>色白のcmdiverさんは性格も良いのですね!
ダイバーの色白は仕事をしていないのにした様に言う性格の悪い人間ですよ。(笑)
今回の自然入居群、私に似て浮気性かピンサロで遊びすぎた金陵辺の色香に迷わされ3か所に分散しています???
明日纏まらなければ酒を飲まして強制収容しようかなー・・・
ありがとうございました。
2022/4/19 17:32
天空のみつばちさん こんばんは。
チョットだけ!霧吹きでかけ合同してみようかと思っています。
>cmdiverさんが飲む分無く
今晩沢山飲んで明日酒臭い息を吹きかけた方がいいですねー。(笑)
そこ迄は気が付きませんでした。
明日実行してみます。(笑)
ありがとうございました。
2022/4/19 19:50
うめちゃんさ ん おはようございます。
岡山弁思い出していただけ嬉しいです。
>我が家も同じように療養中
アカリンには困りましたね・・。
私の群れも処置が早かった群は回復傾向が見られ安心して居ましたら再びアカリン大暴れ・・・。
おまけに巣虫も入居、ピンセットで摘まみだしたり、巣版を切り取ったりで苦闘しています。
うめちゃんの群れも早く元気になるといいですねー。
ありがとうございました。
2022/4/20 07:50
天空のみつばちさん おはようございます。
熟年同士の合コンはたやすいですが!?分蜂直後の合コン、果たしてうまくいくか???
移動中に女王が事故ったのかもしれないですねー。
ありがとうございました。
2022/4/20 07:54
ミッキーさん こんにちは。
返事が遅れて申し訳ありません。
自然入居は楽でいいですねー。
私の巣箱も歳を取っているのですきま風が入っています。(笑)
今日は雨なので巣箱を作っています。
ありがとうございました。
2022/4/21 13:52
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiverさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自然入居分蜂捕獲オメデトウ御座います。
2022/4/18 20:26
こんばんは
入居おめでとうございます。さあこれから娘のお世話で楽しくなりますね。
2022/4/18 20:58
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
流石!ちゃんと自然入居しましたね♪
先ずはご入居おめでとう御座います!
cmdiverさんの地域は養蜂ゼロになる心配は無さそうですね〜
私の群はそろそろ分蜂終盤に入ってきましたf^_^;
2022/4/18 21:00
今晩わ❣️
自然入居おめでとうございます。この場所は桜の木の下ですかね?
入居中を確認した場合には私はいつも収まってから内見していますよ(笑)
2022/4/18 21:06
こんばんわ
おめでとうございます!
自然入居で手間なし~蜂さんの好きそうな石が見えます良い所かなぁ・・あれもしかして大木の横?(笑)(*^^*)
2022/4/18 23:05
おめでとうございます。後ろは桜の大木でしょうか。
2022/4/18 23:12
cmdiverさん、自然入居おめでとうございます!
2022/4/19 07:09
cmdiverさんおはようございます^^
入りましたね~!(^^)!
入居中に観察すると蜜蜂達は嫌がらないんですか~ 仲間のふりしてのぞいてるとか(^^♪
2022/4/19 08:06
おはよう御座います!
自然入居〜オメデトウ御座います^ ^我が家は療養中…院長さんが、素晴らしいので、きっと完治してくれると、思います!!自然入居って〜特別嬉しいですねー^o^
2022/4/19 08:09
これだけお祝いが続けば遅ればせながら「おめでとうございます」 \(^o^)/
色白のcmdiverさんは性格も良いのですね!
だから自然入居があるのではないですか?座布団が宙を舞う洒落もあるようで、それだけでも誘引力が金陵辺に負けないのではないですか?
2022/4/19 11:35
cmdiverさん、ピンサロならお泊りの蜂はそっちに行ってるのですね(笑)酒を飲ませてって・・cmdiverさんが飲む分無くなりますけどいいのですか?
2022/4/19 18:45
cmdiverさん、ご本人はピンサロと言いましたがお泊りはラブホではないかとある蜂友さんに言いました(^_^;)。そもそもお泊りの蜂がいる事すら知らないでいる超初心者なんです。
どちらも酒臭い関係で合同してくれるかも知れませんね。\(^o^)/
2022/4/20 02:03
昨日入居が有ったんですね。良かったですね。
入居の真っ最中と言う事は、元巣には未だ見送り隊がへばり付いてる筈です。
飼育群の箱を見て回れば自分の群からなのか、自然巣からなのかが分かりますよ~。
おぉ~と、書き忘れ。
箱の内検写真から、これなら十分強群と言えるんじゃないですか~!
2022/4/19 13:00
cmdiverさん 自然入居おめでとうございます!
>どっから来たぁーん
懐かしい岡山弁❣️
我が家も同じように療養中の子達を抱えています( ; ; )
蜂さんが回復したらぜひご教示ください(^-^)/
2022/4/19 21:05
cmdiverさん
入居おめでとうございます。自然入居は「自分で作った巣箱を選んでくれたんだ」と思い喜びもひとしおですね。
2022/4/20 11:11
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
軒先20000
神奈川県
だらだらと仕事をしていたら暇な時間も作れるようになったので蜂を飼うことにした。20000ノードのニューロン式の意思決定システムって魅力的。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...