投稿日:2022/4/21 23:09
さて次女分峰入居後の琵琶の木の根元の巣箱に蟻が大量に入り込んで困っておりました(-。-;
入居後1週間を待ち内見、入居時点ではそんなに大きく無い群でした。
蟻の被害に遭いながらも立派に営巣しておりました^^
早速 メントールを入れようと外蓋を外して!(◎_◎;)
中蓋の上に熨斗ヤモリちゃんが…
なるほどこの大きな干しヤモリへ蟻が集まって来て居たのですね…よりにもよってこんな所で死ななくても…トホホ
大きな群の入居となった長女群は連日巣箱の取り合いで乱闘騒ぎ、営巣所でなかったようで、蜂さんの数も激減しておりました(-。-;↓
そして元巣にも巣箱横取り群が連日乱入…仕方がないので復活を祈り併せてスノコの上から給餌をしました。
↓アピキャンディービタミン入りを1/3にカットして起爆剤に投与しました、
今回練り飴にした理由は盗蜜や巣箱の横取りの群が多発している為、みつばち元気飴だと食べカスを外へ捨てる事を危惧した為です。
そしてname plateを巣箱へ取り付けて来ました。
付録
待箱横でじっと待つケロちゃん
探索蜂さんを食べないで下さいね(^^;;
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
>name plateを巣箱へ取り付けて来ました。
まるで宝塚ですね。それにしても凝ってらっしゃる。(;^ω^)
私の方は問題の2群ですが、ドンドン蜂数が減ってるようです。特に一昨日収容の群はすでに女王が居ない様な・・・?
2022/4/21 23:33
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
テン&シマさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
この養蜂場ね宝塚大劇場って名前つけているの(^_^;)
あら仲良しの蜂友さんそこまで私と同じですか…(ーー;)
実は昨日の嫌〜な感じの分蜂群ね。
やたら雄蜂が多くて、働き蜂も居るんだけど…未熟な感じなの(ーー;)
しかも昨日サンプリングに来た子達が分蜂直後に虫取り網で沢山の蜂さん達を捕獲し始めて…!(◎_◎;)
我が子なら怒り倒しているところです(^◇^;)
私の女王蜂さん茨城へ⁇
普通の分蜂を望んでいたのに…
いや 本当は分蜂を望んで居なかったかも…
元巣はスカッスカッです。
体調がが悪いんだから早く休んでくださいよ〜!
コメントを頂き有難う御座います♪
2022/4/21 23:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣
宝塚大劇場は良いのですが、飼育群が更に増えたら名前はどうするのでしょう?(笑)これ以上は増やさないと決めての命名ですかね?
蜂数についてはこれからの増勢頼みですね。
2022/4/22 00:25
onigawaraさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
このネームプレートの裏にQRコードが付いていて、其々の群の既往歴が読み込みを出来るようにしてあります^^
琵琶の木の横の群に沢山の蟻が集って困っておりましたが、このヤモリの死骸が中蓋の上に入り込んでいたようです。
ぺたんこで干からびていたので、待箱設置後すぐに入り込んで死んだのかもしれません^^;
自群の分蜂は多分本日で終了したかと思います。
そろそろ自然巣の分蜂が始まりますが…これ以上の飼育は私には管理できませんので待箱を回収しようと思います。
なんとか今ある群をケアーしていきたいと思います。
コメントを頂き有難うございました♪
2022/4/22 21:21
テン&シマさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
(苦笑)あの子達この春入所したばかりの私並みの初心者でした。少し注意をしようか迷いましたが…そのまま注意せず帰しました。
その内ガッツンと怒られる時が来るでしょうf^_^;
敷地内の3つの巣箱に乱入しようとする蜂さんが…その内一群は大きな群でしたが今や最小群となってしまいショックです(-。-;
取り敢えずトリカルネットで巣門を狭めてきました。
この巣箱の女王蜂蜂さんも無事フライトから帰って来たかどうか…
今日もお昼休み確認へ行くと待箱へ分蜂していましたが、そのまま放置して帰りました。
明朝出勤前に確認しようと思いますが多分動いて居ないかと…(-。-;
こちらももうすぐ自然巣の分蜂が始まるのですが、これ以上管理出来ないので待箱を回収してきます。
今からどうなるか分からない群ばかりで気が重いです(-。-;
テン&シマさんも無理しないで分蜂楽しんで下さいね〜
コメントを頂き有難うございました♪
2022/4/22 21:33
つばくろうさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
ヤモリの即身仏…ホントにその通り!
ただこの即身仏が中蓋へ入り込んで居た為、大量の蟻が入り込んでいました^^;
このネームプレートの裏にQRコードが付いていて、其々の群の既往歴が読み込みを出来るようにしてあります^^
本日もお昼休みに家庭菜園へ確認へ行くと待箱へ分蜂して居ましたが…そのまま経過観察する事にしました。
これで自群の分蜂は終了となる予定です^^;
私の家庭菜園の群は現在巣箱の取り合いとなって居て、殺伐としています(-。-;
今から自然巣の分蜂が始まりますが、私には楽しんで管理する量を超えましたので待箱を回収する事にしました。
コメントを頂き有難うございました♪
2022/4/22 21:40
cmdiverさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
このネームプレートの裏にQRコードが付いていて、其々の群の既往歴が読み込みを出来るようにしてあります^^
練り餌をこぼしますか?
それは溶けて流れ落ちている⁇
ハッチ@宮崎さんがご紹介されていたみつばち元気飴をスノコへ置いてみたのですが、飾った後の屑が底板へ大量に落ち、それを蜂さん達が巣門の外へポイ捨てしていました(-。-;
今回 3群に巣箱を乗っ取ろうと別の群の蜂さんがやってきている為、ポイ捨て防止の為巣門を狭め練り飴へ切り替えてみました。
昨年はこんな事無かったのに…もうすぐ自然巣の分蜂が始まりますが自群の分蜂が本日で終了したので待箱を回収する事にしました。
コメントを頂き有難うございました♪
2022/4/22 21:47
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...