投稿日:2022/4/24 20:32
夕方霧雨の中昨日無理やり巣箱に登らしたチビッ子が気に成り様子を伺いに裏に上がったところ・・・!?
自然入居!? でも様子がおかしいです。
私が近づくと私に纏わりつきます。
家内曰く毎日蜂蜜入りの焼酎の湯割りを飲んでいるからだそうです。【ゆう淫乱代わりに巣箱の前に立っていようかなー】(笑)
急いで面布を取りに帰り、よく見ると巣門の前で格闘十数頭戦死者。
雨の中分蜂!?目的地を誤りバラバラになった群れが雨宿り????。
家賃は無料ずっといてくださいね。(笑)
とても小さい群れです。
女王がいればいいのですが・・・・?????
昨日1時間半かけて取り込み昨晩蜂場に移動した群れです。
巣門箱は旧型です。板厚が18mmです。
上の巣箱は板厚24mmです。
底板に僅かですが白い粉が・・・!?
巣作りが始まっているのかなー???
本日の入居群は期待はできないですねー・・・???
Michaelさん こんばんは。
速攻コメントありがとうございます。
私の地域の蜜蜂は昨年と違い少しおかしいようです?
今日も4,5人の友人に伺ったところ同じようなことを言っておられました。
>もう一群はとても良い感じですね〜
かなり乱暴な取り込みでしたが!?
夕方の状況では何とか居ついてくれそうです??
明日リットマン聴診器を巣箱に当て女王様の声を聞いてみようかなー////
ありがとうございました。
2022/4/24 21:01
ふさくんさん こんばんは。
コメントありがとうですが?
此の群れは多分駄目なような気がします。
西洋蜜蜂でも経験しましたが、雨の中の分蜂、入居は上手くいったことが無いですね。
あくまでも私見ですが。
コメントありがとうございました。
2022/4/24 21:19
Michaelさん
叱られっちゃったー・・・。
女王様の声を聴きたかったのにー・・・!?
何時もだと寝ている時間です。
私の場合は早く寝ると遅く起きる習慣が身に付いて居ます。
ありがとうございました。
2022/4/24 21:35
ひろぼーさん おはようございます。
其方もですか・・・?
アカリンに感染した蜂もそうでしたが刺すわけではないのですが,纏わりつき家の中まで付いてきますね。
今は家の中に虫取り網を置いています。(笑)
ありがとうございました。
2022/4/25 07:13
onigawaraさん おはようございます。
自然入居にしては巣門の前あたりがざわついています。
戦死者十数頭・・・。
雨の中、分蜂移動中に二つの群れがぶつかり!?ばらばらに・・・。
良く解りません。
ありがとうございました。
2022/4/25 07:20
テン&シマさん おはようございます。
私も女王はいないと思っています。
巣門の前も喧嘩状態ですねー。
雨の日の分蜂は問題が有りますねー。
コメントありがとうございました。
2022/4/25 07:41
ティーハウスれりっしゅさん こんにちは。
雨群は落ち着いていますが、先日自然入居した巣箱にも迷い込んだのか数十頭の戦死者が出ています、今朝も巣門の前で場外乱闘・・・。
酒を飲ましましたが効果ないです。
今年は想定外のことが多いです、
れりっしゅさん蜂語は分かってしまうとチビッ子の魅力がなくなりませんか?
ありがとうございました。
2022/4/25 09:44
モリヒロクンさん おはようございます。
ハチを鎮めるのに西洋ミツバチの場合は燻煙器を使います。
以前入居間もない時に喧嘩、鎮めるのに、燻煙器や希釈した竹酢液を掛けて処逃亡されたことが有り、今回清酒をスプレーしてみましたが、あまり効果は無かったです。
大分犠牲者が出ました。
今朝は落ち着いているようですが、女王が居ないほうが濃いですねー。
ありがとうございました。
2022/4/26 08:33
たまねぎパパさん おはようございます。
雨でも分蜂しますねー。
昨年土砂降りの中、西洋ミツバチですが8時前に分蜂、蜂球が出来ましたが、取込み中、強風が吹き巣箱が墜落、逃亡しました。
日本蜜蜂、雨の中での自然入居は初めてです。
異なる群れ同士がぶつかった様です。
小さな塊が入っていますが、落ち着きがないので女王は居ないと思われます。
ありがとうございました。
2022/4/26 08:43
T.山田さん おはようございます。
今年の群れはどれもおかしいです??(私の地域だけかもしれませんが?)
自然入居でざわつき巣箱の外に蜂球が出来たり、金陵辺から離れなかったり、私に纏わり付き家の中まで付いてくるし・・・。
家内が蜂蜜入りの湯割りを辞めたら・・・!?死んでもイヤだねー・・・。
小さい群れは昨日も巣門の前で喧嘩、 清酒をスプレーしましたが納まりません。
可哀そうですが自然消滅でしょうねー。
ありがとうございました。
2022/4/26 09:01
ひろぼーさん おはようございます。
其方もですか?
今年は金陵辺から離れない群れが居ますねー。
気温のせいでしょうかねー??
金陵辺ごと頂いた群れなかなか登らないのでしびれを切らし相当強引に入れました、今朝はぶっちぎりで集密に専念してくれています。
>私の男性ホルモンに引き寄せられる
私にも纏わり付き家まで入ってきますが女王ではなくチビッ子でした(笑)
ありがとうございました。
2022/4/26 09:38
ひろぼーさん
そうでしたねー。
蜜蜂で無しに若い女性に纏わりついて欲しいですね・・・。(笑)
2022/4/27 20:21
モリヒロクンさん こんばんは。
失敗の数は負けていませんよ。(笑)
ありがとうございました。
2022/4/27 20:22
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
小さく産んで大きく育てましょう!
きっとcmdiverさんの事ですから慣れたものでは?
もう一群はとても良い感じですね〜
2022/4/24 20:35
cmdiverさん
私の地域もかなり変ですよ。
この数日雄蜂がやたら多い群が2回も分蜂してきました(~_~;)
捕獲したく無いので放置しております(^◇^;)
女王蜂の声ですか…そんなもの聴かなくてよろしい!
早く休み下さい!
おやすみなさい(^.^)
2022/4/24 21:24
今晩わ❣️
小さいけれど2群目ゲットおめでとうございます。
まだまだ次が有りますよ〜
2022/4/24 20:54
私も、探索みたいにまとわりつかれます
節穴だらけのような性格だからでしょうか?
2022/4/25 04:16
cmdiverさん
私も今年は変だと思います
女王の誘引力が弱い?感じがします
そのせいであちこち別れて蜂球を作り
キンリョウヘンからなかなか離れず
私の男性ホルモンに引き寄せられる………
のかも?
さらに、分蜂も例年(まだ四年ですが)よりもすごく遅く、
いつもなら春の分蜂終わりなのに、まだ半分以上の巣箱は分蜂してません
2022/4/26 09:28
cmdiverさん
ちびっこも女性ですよー
2022/4/26 09:40
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。小さくても大きくなるの居ますので、大丈夫と思いますね。下のは綺麗な蜂球ですね。自然分蜂捕獲オメデトウ御座います。
2022/4/25 06:46
おはようございます。
動画の蜜蜂、確かに可笑しいですね。
箱内であれほどざわついた動き、初めて見ます。女王は居ない気がしますが・・・さて?
2022/4/25 07:28
cmdiverさん お早うございます。
雨群は、落ち着いたのでしょうか。
本当に、ミツバチさん達のやる事は、未だ未だ全く判りません(^^;
蜂語が解かったら、どんなに安心するか。。。それだからこそ、目を奪われてしまうのかも知れませんがね~(^^♪
雨に迷い込んだ。。。等と聞くと、5回も見送りドンドン出て行ってしまう、うちのミツバチさん達も、何処かで迷ってないかと心配になりました(;''∀'')
2022/4/25 09:00
cmdiverさん おはようさん はっちゃんに、お酒を飲ませると 有りましたが? もう少し 詳しく 教えていただきたいのです。酔えば 荒くなるのか 大人しくなるのか? など もう少し詳しく知りたい? ハチ
2022/4/26 06:56
cmdiverさん こんにちは お酒の情報 ありがとうございました 逃去の件ですが! モリヒロクンモリヒロクン 巣箱に湧いたスムシを退治しようとして 木酢液を 繰り返し噴霧したら はっちゃんが 逃去しました。 飼い始めた 最初の年です。 失敗ごとは!沢山あります。これだけは 皆さんに負けないと思われますが? ハチ
2022/4/26 13:54
おはようございます
2群捕獲おめでとうございます。小雨でも入るのですね。
2022/4/26 08:22
おはようございます
強制捕獲群は順調に成長しそうで良かったですね(*^^*)
もう一つのcmdiver様にまとわりついてた小さい群、上のビデオ映像見てると~何だか塊の部分で喧嘩してるみたいですね、不思議だわぁ・・・巣箱に入ったのだから仲良くして欲しい物です(*^-^*)
2022/4/26 08:31
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?