bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
投稿日:2022/4/26 20:47
昨日(4/25)は2群が分蜂(ヤマ下④・丸④)しました。2群とも無事に、50m下の待箱に入居しました。
今回は杉の木の20mほどの位置に、、、捕獲好きな私も登る気になれず、待箱に入居を期待して放置!!
同じ日に、「丸」も4回目の分蜂をしました。時間は異なりますが、初分蜂から同じ様に分蜂しています↓
同じ蜂場内(ベースキャンプ)の1番下の段は、待箱専用エリアとして、7箱置いていますが、3群が入居済みとなり、あと4箱に空きがあります。上段で分蜂して立木にとまり、その後、下段の待箱に入居して頂く、、、これなら、一々張り番していなくても良いので楽ですが、それだけでは面白くないですね。
今朝は5時半にテントを出て見に行き、キンリョウヘンを除きました↑
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日は、第1蜂場で午前中に分蜂がありましたが、どの巣箱から出たものが判りません。一箱だけ待箱を置いてありましたが、キンリョウヘンに蜂玉を作っていました。多分、「カネ群」だと思います。8〜9日後に第2分蜂があれば間違いないですね。
300m下のベースキャンプの待箱エリアに下りると考え静観していると、そうはならず、初めて、反対方向に去って行きました。町境越えですね。
^ ^見送りや、逃去が多いと、麓の蜂友が喜びますね。「全部獲ると、嫌われますよ」、、、と言われているので、逃した情報も発信しています。町内で情報を共有しているので楽しいです。
現在、張り番をしているのは10群中、7群です。ほぼ、分蜂が終わっているのは3群です。残りの4群はこれからです。10年分の勉強のつもりでしているので、決めたとうり、やり切りたいですね^^
今夜は雨風が強いので家に帰ってきました、ゆっくり眠れます(_ _).。o○
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
Michaelさん、おはようございます。
^ ^もう、無理はやめて、中盤、終盤はのんびりやります。小山ですが、油断なく慎重に行動しますね。
雨が止んだので、一回りしてきます。分蜂するのなら、キンリョウヘンに探索蜂がきていると思います。
いつも励ましのコメント有難うございます^^
2022/4/27 08:12
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
T.山田さん、こんにちは。
今年は越冬したものの、蜂数が少なく、分蜂のし初めが半月以上遅れましたが、何とか捕獲出来ています。捕獲予定は夏(孫)分蜂も含めて○○箱ですが、後の事を考えずにやっている自分が少し恥ずかしいです(^◇^;)
いつもコメントをいただき有難うございます^ ^
2022/4/27 17:05
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
onigawaraさん、こんにちは。
^ ^自然入居は確実で楽ですね。まだ、暫くは続くと思います。今日は鈍よりした天気で小雨がパラパラ降りましたが、キンリョウヘンに探索蜂は1匹も来ませんでした(^◇^;)
明日は分蜂日和のようです。期待して、今夜はキャンプです。
いつもコメントを頂き有難う御座います^^
2022/4/27 17:32
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
cmdiverさん、こんばんは。
(^◇^;)そうですね。木登りスパイクは怖いです。昔は、焼酎でその気になったようですね。私も若くないので、何事も控えめにやりたいと思います。
いつも励ましのコメント有難うございます^^
2022/4/27 17:53
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
分蜂ラッシュですね〜
間違えても高い木へ木登りしようなんてやめてくださいね!
今日も天候が荒れています。
この豪雨山や沢は雨が止んで暫くしてからが怖いですからお宅にかえって下さいねf^_^;
2022/4/26 22:29
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんわ
次々とご入居おめでとうございます!
余裕で待ってられる、素晴らしい場所ですね~何群今年は入居でしょうか、楽しみですね(^O^)/
2022/4/26 23:53
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
bee&beeさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自然入居分蜂捕獲オメデトウ御座います。まだ続きそうですね。
2022/4/27 06:00
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おはようございます。
環境の良いところですねー。
私も以前は焼酎気✖昇柱器を履いて登っていましたが、今は怖くてできません。
高い所はやめてくださいネ。
入居捕獲おめでとうございます。
2022/4/27 08:23
梵ちゃん家の新宅群が3/29日に分蜂しました❣️
梵ちゃん家で初分蜂しました❣️
アカリンダニに蝕まれた女王蜂の気管!!
久しぶりの投稿、養蜂活動再開‼️
2023年度は前半騒ぎ過ぎて、後半バテました。
2023年、越冬全群の鏡検第2弾開始!!