bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
投稿日:2022/4/28 23:33
今日は2群(「姉」の第2分蜂と「杏5」の初分蜂)の捕獲でした。
「姉」の第2分蜂は花桃の木に2つに分かれて出来た蜂玉を強制捕獲〜嫌な予感(逃去)がしたので、麓の蜂友の蜂場に、暫く仮置きします。
蜂玉の後方に蒟蒻の花が咲いています↑
仮置きして来ました^^
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「杏5」は初分蜂ですが、すぐ横の巣枠式の巣箱のキンリョウヘンの香りに魅せられて一休み❣️〜行き先は、50m下の待箱専用エリア(既に3群が自然入居)のはずですが。。。
女王蜂を探している時、息を吹きかけると、僅かに蜂が巣門に入り始めたので、調子に乗って吹きかけると、何と、何と、スムースに巣箱に入居してしまいました。。。ヽ(´▽`)/。。。が、やはり甘くないですね。完全に落ち着いてくれたと思い始めた頃ですね、急に発出!! 「アッ!」と言う間に下の巣箱の方に飛んでいきました。逃げ足は早いです(^^;;
双眼鏡で覗いてみると、巣箱の前で乱舞していたので一安心(時間をおいて入居を確認)しました^^
自群の春分蜂も序盤です。残り10ケの予想です。遠方の2群は管理出来ていませんが、明日は待箱の見回りをしてきます。5月中旬〜6月は夏分蜂があるので、まだ暫くは分蜂から手を引けません(^◇^;)
^^明日は雨天との予報なので、今夜は家に帰ってきました。最近は雨が降ると湿度が高く、テント内にカビが生えそうです。明日は「水とりぞうさん」を持って行きます。
家のサクランボの実が熟れていました。
今年の実は甘くて美味しいです❣️
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
Michaelさん、こんばんは。
(^◇^;)息を吹きかけても入らないし、入っても逃去しますね。探索蜂は入居先を決めているんですね。幸いな事に、50m下段に7箱のキンリョウヘン付きの待箱を設置してあるので、今日の群も、そこに舞い降りました。これで、下段の待箱への自然入居は4群となりました。
色々やっていますが、地形や環境により、蜂さんの動きも異なりますね。やり方を工夫しないと全部獲りきれません。失敗をしないための実習が続きます(^^;;
いつもコメント頂き、有難うございます^^
2022/4/29 00:48
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
onigawaraさん、こんにちは。
^ ^有難うございます。今日は雨天なので遠方の2群の様子見に来ています。1群だけ自然入居していました。
キンリョウヘンに数匹張り付いていたので、昨日、入居したようです。
いつもコメントを頂き、恐縮しております。有難うございました^^
2022/4/29 12:35
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
はっちゃんさっちゃん、こんにちは。
^ ^今年は、この群だけ2つに分かれました。どちらかに女王蜂がいるのですが、蜂数の多い方にいることが多いですね。別々にネットに取り込み、暫く吊っておくと、女王のいない方は騒ついて安定しないですね。なぜ、こうなるのか、よく判りません。
今、遠方の「クラ」群が分蜂したか確認に来ています。^^まだ分蜂していませんでした。この群は変成大台とアカリン罹患を乗り越えて生きているのですが、出来る事なら、この運の強い女王蜂は手元に残したいですね。近くの待箱に入居してくれると良いのですが。。。
コメントを頂き、有難うございました^^
2022/4/29 13:06
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
テン&シマさん、こんにちは。
^ ^息を吹きかけ、追い込むのもOKなんですね。
退屈間切れに女王蜂を探していたのですが、息を吹きかけてみると動いたので、調子に乗りやってみると完全に入りきりました。次回は太めのストローでも用意しておきます。
^^コメントを頂き、有難うございました。
2022/4/29 13:19
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
水取りぞうさんをテントの除湿に使用して居られるのですね(^◇^;)
確かにテント内に湿気が篭るのでカビが発生するかも…
身体にさわるので早くご自宅に帰って下さいね〜
行きを吹きかけると入居してくれる?どれどれ私も今度試してみます^^;
でも…飛ばれたのですか⁈
無事捕獲と移動、このまま上手く営巣してくれる事をお祈りしております!
2022/4/28 23:49
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
bee&beeさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。2群分蜂捕獲オメデトウ御座います。
2022/4/29 05:53
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
bee&beeさん、おはようございます。
2個の蜂球、初めて見ました。それぞれの蜂球には匂いの差があるために間違わないのでしょうか?ミツバチの嗅覚ってすごいですね!
2022/4/29 06:07
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
私も先日、蜂球を網で誘い込んで巣箱に入れてる時、蜜蜂の歩みが遅く中々らちが明かないので息を吹掛けましたら、ぞろぞろと足早に入って行きましたよ。まあ私の場合、初めてじゃあありませんが。
2022/4/29 09:04
梵ちゃん家の新宅群が3/29日に分蜂しました❣️
梵ちゃん家で初分蜂しました❣️
アカリンダニに蝕まれた女王蜂の気管!!
久しぶりの投稿、養蜂活動再開‼️
2023年度は前半騒ぎ過ぎて、後半バテました。
2023年、越冬全群の鏡検第2弾開始!!