ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
投稿日:2022/5/2 11:04
2022年5月2日 晴れ 探索バチ観察(自宅敷地内)
先週も探索蜂が来ていたが、天候の不順、雨、風、気温低下により見かけなくなってから4~5日、今日は晴れになりました。
先週の探索蜂は、どこか違う場所に営巣地を見つけてしまったか?
今週の探索蜂は、次の分蜂群からなのか?入居してくれる事を望むのみです。
昨年は、この場所に自然入居があり、夏分蜂後に不調(たぶん女王不在)となり、消滅しました。
ハニービー2さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。探索蜂が来て居ますね。フォアゴットンは自分のは葉だけですね。管理が悪いので来年は咲くように植え替えようと思って居ます。入居すると良いですね。
2022/5/2 11:45
onigawaraさん
探索蜂は来てますが、前回はからぶりです、入ればラッキーくらいの気持ちでいます。
フォアゴットンは飼育当初に購入し、株分けしましたが誘引効果はあるも誘引蘭としては不向きかと思っております。大きすぎです。やはり金陵辺かミスマあたりが手ごろな大きさだと感じております。
2022/5/2 12:21
Karuizawa Basicさん
私もわくわくしております。が、過度な期待はせずにいます。先週にも肩すかしを食らっておりますので・・・
フォアゴットンは大きすぎて持て余しております。切り花にしても大きすぎ、よって網もかけず観賞用兼誘引用で庭先に置いているつもりです。
2022/5/2 12:30
こんにちは
待受けと言うより、まるで蘭の展覧会~素敵ですね、蜂さんも直ぐにも入りそうですが楽しみですね(*^^*)
2022/5/2 13:09
T.山田さん、ありがとうございます。
フォアゴットン、前にも書きましたが、大きすぎて持て余しております。観賞用の蘭としては良いかもしれません。
住宅地ですし、前の道を人が行き来するので、なかなか入りません。
2022/5/2 13:58
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ハニービー2さん、こんにちは。
人様のことではあるのですが、こういう映像をみるとわくわくしてしまいますね。
それにしても、立派な花がいっぱい。ルアーまであって、これ以上のところはないのでは。きてくれることを願っています。
2022/5/2 11:55
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...