ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
投稿日:2022/4/30 20:51
2022年4月30日 晴れ 気温12℃ 蜂場見回り 農作業(代掻き)
先週に探索蜂が沢山(10匹くらい)来ていた待ち箱、確認に行ったが、最初は未入居と思った(出入りが無いのでコンコンしたが無反応)。
飼育群を見たが、今日は寒いせいか活動も不活発。
帰りがけに、もう一度見回ると1匹の蜂が勢いよく飛び出した。??なぜ??数分間観察して見ると入居してるような行動が見られた、寒いとは言え昼の11:30にこれしか活動してないの?よほど小さい群れなのか。
ルアーは外してきました。
農作業として、代掻きをしましたが、途中でトラクターのロータリーが回らなくなってしまった。分解してみるとチェーンが切れていた。底石に当たったせいだ。予備のチェーンに交換して夕方までにやっと1枚掻き終えた。
こんばんは。
入居ですか、 おめでとうございます。
いいなーーーーーー 私、探索くるも未だ未入居です。
我が家の田植えは22日くらいです。ご苦労様です。
2022/4/30 20:59
今晩わ❣️
自然入居おめでとうございます。
私も22日頃田植えをしようと思っていますが、まだ田んぼの準備は出来ていません。
2022/4/30 21:06
ゴジラさん
探索来たなら確率ありです。
私も自宅待ち箱は、探索来て、天候不順になり、探索見かけなくなりました。
気長に待つことにしました。
田植えは5日くらいにやろうか思いますが、明日朝は霜注意報が出ているようです。
2022/4/30 23:26
ふさくんさん
ありがとうございます。
田んぼは趣味の域で耕作してます。3枚で2反歩ていど、弟と2軒分の十分なコメがとれます。(山間へき地の小規模農業です)
2022/4/30 23:39
ハニービー2さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自然入居分蜂捕獲オメデトウ御座います。
2022/5/1 06:25
onigawaraさん
ありがとうございます。今季では4群目の入居です。こちらはまだまだ分蜂が続きそうです。分蜂元巣の巣箱表面に蜂が出て、戻った事があり、気温低くて発出しなかった様子です。
2022/5/1 07:08
ハニービー2さん
代掻きお疲れ様です。
自然入居おめでとうございます。代掻きの疲れも一気に吹っ飛びますね。天気が回復するともっと探索が来そうです。
2022/5/1 15:27
mito38さん
ありがとうございます。
今日も(5/1)代掻きに行って来ました、全部済みました。
O蜂場は、入居群含めて3群になりましたよ、まだ新たな探索蜂が来ているので、もう1群増えそうです。
2022/5/1 20:53
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。