ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
自然入居??オス蜂も一緒

ルドルフ 活動場所:埼玉県
2007年頃 日本ミツバチの存在を知る 2015年 養蜂経験者と出会う  2018年頃〜 見習い期間 2021年~ 巣箱管理 22/4/16〜 サイ…もっと読む
投稿日:2022 5/4 , 閲覧 222

群れにオスが一緒について来ている。


「女王蜂の逃亡防止 巣門の広さ 4mm」

を目安に 正確ではないが、5ミリくらいまで狭めた。


一部巣箱劣化で穴のようになっている部分は応急処置。


オス蜂が入れない。

いいのか?

コメント8件

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2022 5/4

ルドルフさん こんにちは

自然入居されたのであれば逃亡の可能性は低く、巣門を狭める必要はありませんね。もし、この群れが長女群以降であれば女王蜂の交尾飛行に出かけることが出来ず、後々、女王蜂としての機能を果たせなくなる可能性があります。早めに解放してあげることをお勧めいたします。

ルドルフ 活動場所:埼玉県
投稿日:2022 5/4

papycom (栃木県)さん

こんにちは。

ありがとうございます!


蜂たちを信用したいのですが、1群しかいない状態で、なんとか居ついてほしい思いです。


先ほど4ミリで狭めた巣門ですが、

今、アドバイスいただいた通り、解放しました。


検索してみたら、「下手にいじらない方が良い」ようなこともありました。

先ほど 群れを騒がせてしまったので、とても心配です。


見習いの時には1週間くらい狭めるようにと習ったので、

去年 蜂球を捕獲して巣箱に入れた時はそのように狭くしました。

自然入居は初めてなので、質問コーナーにないか見ています。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2022 5/4

ルドルフさん

自然入居と強制捕獲では手順が多少異なるようですよ。教えて頂いたのは多分、強制捕獲の手順と思います。

なお、強制捕獲でも1週間も女王蜂を閉じ込めるのはあまり、良くないでしょう。女王蜂は巣箱に入って2~3日すると交尾飛行に出かけ、一生分の精子を得るとのことです。(母親女王の捕獲であれば、交尾済みのため、問題ないのですが)

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 5/4

ルドルフさん

papycomさんが言われる様に自然入居した場合は、移動でもしない限り基本的に逃去は有りませんから、守門を狭めるのは止めた方が良いです。 

「見習い」とは日本蜜蜂を手広くやっておられるところがあって、そこで習われたと言う事でしょうか?

そこでの強制捕獲はもしかして蜂箱に蜂球を落し込んでいませんでしたか?

そう言うやり方をするから逃去しやすい訳で、優しく網など使って誘い込む方法(蜂自身の脚で歩かせる)だとそうそう逃去はしません。但し、移動先の環境や箱が気に入らない場合は別の話です。

守門を狭める方法は却って蜜蜂のストレスとなり、下手をすると(どうしても逃げたいモードに成ったら)女王を置き去りにしてでも逃げますから、私はお勧めしませんね~!

ルドルフ 活動場所:埼玉県
投稿日:2022 5/22

papycomさん


アドバイスいただきありがとうございます。

その後すぐに巣門を広げました。

2週間と4日経ちましたが、群れは居ついたようで、出入りが毎日あります。内見や掃除はしていないのですが、そろそろやった方が良いでしょうか?

交尾飛行については全く無知でした。そういう動きがあるのですね。


そして、この入居した群れも、この後今年分蜂するなんてこともあるのでしょうか?

今は来ていませんが、かなりオスが入って来ておました。

ルドルフ 活動場所:埼玉県
投稿日:2022 5/22

テン&シマさん


アドバイスいただきありがとうございます。

その後すぐに巣門を広げました。

2週間と4日経ちましたが、群れは居ついたようで、出入りが毎日あります。内見や掃除はしていないのですが、そろそろやった方が良いでしょうか?


見習いといっても、しっかり1から全てを習ったというよりは、個人で趣味で始めた知人(ニホンミツバチ何かの会員・5年以上の経験者)の巣箱を敷地に設置して、横目で見ながらスタートし、次に一箱巣箱を預かり、掃除、採蜜方法、分蜂するということ、スズメバチ対策などを一緒にやってもらって、実践見ながら習ったという感じです。実質お世話はほとんどその人が行なっていて、わからないことがまだまだの状態で一人になりました。

分蜂の捕獲方法は直々に教わっていなかったので、ネット検索し、いくつか方法を試して、結構荒い方法でした。

集合板を巣箱の上に置いて バン っと 手のひらで叩いて 蜂球を落とす方法です。

ただ、半年以上は定住しました。(一度巣箱から逃げてまた捕まえ直した群れは一ついましたが)

ネットの方法もやりましたが、まとわりついて、どうやって蜂を箱の中にはなって良いかわからず、一度でやめました。選んだネットの網目などの大きさが悪かったのですかね。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 5/22

ルドルフさん

>集合板を巣箱の上に置いて バン っと 手のひらで叩いて 蜂球を落とす方法です。

これは良くないです。逃去の可能性高いみたいですよ。(私はやった事ありません)

>ネットの方法もやりましたが、まとわりついて・・・

これはもしかして、ザルネットの事でしょうかね?これも私はやった事ありません。面倒臭そう・・・。

私が遣るのは高さや枝ぶりが良い場所なら蜂球の有る枝の上に箱を置き、網や手で誘い込む。

それが難しい場合は蜂球近くに蜂箱と受け台(ビールケース等)を持って来て仮置きし、巣門部の蓋を開けて置きます。蜂球の下から網を持って行き、大きな球を掬い取って蜂箱の巣門へ持って行きます。(私の場合は守門蓋を外すと高さ95×240㎜幅あります)

大概最初の大きな塊に女王が居ますが、何度かやらなきゃいけない場合もあります。飛び回る蜂を含め、自ら蜂箱へ入って行く様になると、中には女王が居る筈です。守門部分では外へお尻を向けてフェロモン放出し(先端が白い)、「ここだよ~、みんな集まれ~!」っとやってるのが何匹かいます。

大方の蜂を入れたら後は自ら入って行きますので、暫くその場に放置し、落ち着いた頃に移動させます(何匹か飛び回ってるのはキリがないので無視)。

移動は、可能なら直後に行う事も有れば夕方遅くか、まだ薄暗い早朝までには行います。捕獲直後であれば、数メートル先でも居つきますし、迷い蜂もほとんど出ません。

特に午前中捕獲の場合、夕方までにはその場所を覚えて仕事も始めるのが居ますから、近場移動では迷い蜂が出る可能性高まります。だから数メートル移動とか、近くへの移動は特に捕獲直後をお勧めします。取り残された蜂も皆の匂いについて行くか、元巣へ帰って行くと思いますので。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2022 5/22

ルドルフさん こんにちは

巣門をすぐに解放されたとのことですので、良かったです。現在、蜂の出入りが多くあるとのことですが、花粉の運び込みも確認できましたでしょうか。

交尾飛行が完了するとしばらくして産卵・育児が開始され、花粉を両足に付けた働き蜂が戻ってきますので、これを確認できれば一安心でしょう。

また、入居群の今年の分蜂ですが、『無い』とは言い切れません。特に捕獲群が母親女王の場合、産卵開始が早く、巣箱内の働き蜂も充実すれば、夏分蜂ということもあります。

前兆としてはやはり、雄蓋の落下などによって知ることができますね。

ときどき内検されて蜂の増加状況や底板に雄蓋が落ちていないかなどの異変を見つけると予測できると思います。

雄蜂の件ですが、分蜂群には分蜂時に一緒についてくる雄蜂も結構います。また、他群の雄蜂も出入りすることもあります。

雄蜂は寿命がくれば自然といなくなりますし、食料である蜂蜜が不足してきても、また、働き蜂がもう雄蜂は不要だと思った時など、追い出される悲しい運命です。

投稿中