串宮k
神奈川県
すでに後期高齢者になっています。中間山間部の畑の管理をしながら、地域に日本ミツバチを定住させたいと、2015年に自然入居した群れから初めて、今冬13群越冬させる...
投稿日:2022/5/11 18:48
2022年越冬群13群の分蜂期の結果について
越冬後、1群はスムシにより崩壊したが、12群は、活動継続し、10群より分蜂を確認、1群は雄蜂確認しているが、分蜂を確認できず、また、1群は、雄蜂蓋確認できず分蜂もなかった。
分蜂のあった10群についての分蜂の状況は、
第一分蜂(母女王)は、10群 第二分蜂(長女女王)8群
第三分蜂(次女女王)は、3群 合計21群の分蜂を確認した。
分蜂群の15群を強制捕獲、2群は高所分蜂のため自然界へ。
2群は、捕獲準備中に自然界へ、強制捕獲後2群は逃去
分蜂未確認2群(雄蜂出現なし1群、雄蜂出現したが、分蜂未確認1群)
現在15群の捕獲群は、花粉の搬入を確認でき、順調な群の成長がなされている。
昨年も雄蜂出現は、確認できたが分蜂未確認が1群あった。今年は、2群あり、女王のみの更新なのだろうか? このような状況をどのように考えたらよいのでしょうか。
私も越冬9群のうち、分蜂目撃してない群5群あります
ひとつは、早くから雄蜂が見られてましたので、単に時間合ってないだけと思いますが、
他の4群は、10日前くらいやっと雄蓋が落ちました
今日、やっと雄蜂の時騒ぎ?
が2つ見れました
他に、夏分蜂の兆候群ひとつ出て来ました
2022/5/11 20:57
当方も、今年は不調、4月1日ー15日に王台発見出来ず分割は一群のみ、元、割出共に現在生存。王台発生非常に遅い年でした。、、、、、、1
次に、分蜂捕獲専用置き場集合板14枚なのに、、分蜂気付かず待ち受入居が6群有りました。、、、2、
4月に2蜂球捕獲、1蜂球逃亡、5月に6蜂球捕獲、、、3
1+2+3合計捕獲12群、逃亡1群確認分蜂13群非常に分蜂少ないのです(この置き場越冬本巣12群分蜂未確認4群)
分蜂は1群、2群で3群無しです、、、、、異常年です
但し未分蜂群は、元気な群、、今後分蜂有ると思います
2022/5/28 23:46
9月入居の群れの及び今季入居の越冬準備
スズメバチの脅威について、女王スズメバチを捕獲して
2023年3月現在の、管理群の越冬環境と群れの様子
メントールシートを入れたのに越冬失敗例
大量死蜂の出たアカリンダニの感染群が越冬できた
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人