投稿日:2022/5/12 08:43
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
風車@埼玉さん おはようございます❣️
巣箱半分の数ですか⁉️待ち受け箱と同じで数撃ちゃ当たる方式が良いのでしょうかね?
早速ぶら下げておきたいと思います。
速攻コメント有難うございました。
2022/5/12 08:55
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハッチ@宮崎さん こんにちわ❣️
大スズメ蜂もモンスズメ蜂も沢山いますよ。最盛期にはペッタンコに真っ黒に成る位獲れます。
2022/5/12 09:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハッチ@宮崎さん
はい。集団で襲って来る事も有りますね。大スズメ蜂と思っていたら背中を見ると真っ黒で黄色の十字模様では無い事から違いが分かりました。
2022/5/12 09:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん こんにちわ❣️
私も全く同じですよー❗️巣箱に近づく黄色い縞々模様は全て敵と見なして排除します(笑)
一々確認しませんのでたま〜に様子を見て敵を識別する位ですね。
2022/5/12 13:21
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
もりこさん 今晩わ❣️
小型でも黄色でも民家の近くに来るのは良くないですね。更に大スズメ蜂だと特に。
小さい子供が居る家庭は気を付けないといけないですね。わが家も孫達がよく来てくれますので黄色ストライプ模様は見かけ次第始末する様にしています。
コメント有難うございました。
2022/5/12 17:50
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
やはりそちらも姿を現し始めましたか?今のうちに少しでも排除しておきたいですね。
落花生は見てもらったテーブルの上に置いているポットのものです。覆土しなくても発芽しそうです。色々試すのも面白いです。
コメント有難うございました。
2022/5/12 17:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
都市のスズメバチさん 今晩わ❣️
詳しい説明有難うございます。
言葉が足らなかったようですので訂正しておきますが、モンスズメ蜂が集団でと言う件はペッタンコに多数くっついていた事からの結果で、実際に集団で襲っているのを見た訳では有りません。
また大スズメ蜂の特定も難しいものが有るのですね。
私には難し過ぎます(笑)
2022/5/12 20:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
今回捕まえたのはモンスズメ蜂のようですが、捕まえてはいないものの大スズメ蜂もフラフラやって来ています。この時期に少しでも排除しておきたいなと思っています。
毎年秋には大量にやって来ますので困りますね。
2022/5/13 07:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくんさん こんばんは.
ハッチ@宮崎さんのコメントにあるとおりで,モンスズメバチに間違いありません.
”待ち受け箱を探索していた”とのことですから,営巣場所探しだった可能性が高いと思います.
少し気になったのは,”集団で襲って来る事も有りますね。大スズメ蜂と思っていたら背中を見ると真っ黒で黄色の十字模様では無い事から違いが分かりました。”という記述です.
オオスズメバチ以外は集団でミツバチを襲うことは無いとされています.モンスズメバチは,通常はミツバチの巣箱の近くでホバリングしながら,成虫を捕獲しています.
また,背中(中胸背盤)に黄色い斑紋のないオオスズメバチも存在します.
黄色い十字模様を欠くオオスズメバチの女王バチ
スズメバチの生態にはまだ分かっていないこともたくさんありますので,モンスズメバチがオオスズメバチと同じような行動をとるとすれば大変興味深いものがあります.
今年も同じような状況がありましたら,是非投稿をお願いします.
2022/5/12 20:28
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...