投稿日:2022/5/14 11:36
雨も上がり、二日ほど畑に行っていないので、ワラビでも伸びたかなあと思って行ってみました。そしたらなんと……
自然入居していました。いつの間にか骨折ではなく、いつの間にか自然入居でした。待ち箱ルアーは去年買って冷蔵庫にしまっておいたものです。キンリョウヘンはつけていませんでした。
今日は土曜日。水曜日に来た時にはミツバチは見かけませんでした。13日の金曜日の仏滅ではなく12日の木曜日に入居したことにしましょう。
巣門の近くには白い粉が落ちています。オレンジ色の花粉を運び込む蜂もいます。多くの蜂が旋風しています。四面巣門に交換するのはもう少しあとの方が良いのでしょうか。まだまだ分からないことばかりです。先輩の皆様、引き続きご指導よろしくお願いいたします。
待ち箱ルアーは隣の箱に移しました。
実は、こんなリンゴ箱も置いていました。
パンクした一輪車のチューブで、大きな輪ゴムを作ってみました。
午前中の涼しいうちに越冬群の継箱をしました。
熊に持ち去られた巣箱を見つけました。
夏分蜂のその後~カメムシのKウィング
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
イチか蜂か
島根県
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
つばくろうさん。おはようございます。初入居おめでとうございます(⌒‐⌒) これから楽しい蜜蜂ライフが待っていますよ(笑) 探索蜂は何日もかけて来る時も有りますし、1日で即入居の場合も有りますから、即入居の場合はビックリしますね(笑) 扇風蜂がいるようなのであれば、4面巣門にしても良いかと思いますね。
2022/5/16 06:44
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
オッサンハッチーさん、おはようございます。
そうですね。自宅の方は探索蜂が来てから1週間になりますがまだ変化がありません。それなのに畑の方は入居していたのでビックリしました。旋風蜂が居ましたがもう少し蜂が落ち着いてから、もう少し暑くなったら交換しようかと思います。そうすれば内検も出来ます。コメントいただきありがとうございます。
2022/5/16 07:38
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
おはようございます(^-^)ゴブサタシテマス
ご入居、おめでとうございます(^O^)
りんご箱‼️
我が家にも2つだけあるので、とても興味深いです!(◎_◎;)
中はどんな風でしょうか❓
そこへ入居したら、また教えて下さい(o^^o)ワクワク
2022/5/16 08:03
ノリくん5942
宮城県
今年始めてニホンミツバチの巣箱手作りで3個作って見ました。 誘引剤とハチミツ等で野生ミツバチを誘って見る積もりです。 仙南の方ご連絡頂ければ幸いです。
つばくろうさん今日は、
初入居ですか、良かったですね。始めて入居を見ると感激しますね。おめでとうございます。私も今朝知人に蜂が来てるよと言われ2群目ゲット出来るかなとドキドキしてます
2022/5/16 13:36
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
Pietàさん、こんにちは。
私の所にもニホンミツバチが来てくれました。
2年間待ってやっと来てくれました。とても嬉しいです。
いつも応援してくださってありがとうございます。
2022/5/16 17:46
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
スーさん、こんにちは。
リンゴ箱は中は空っぽです。ベニヤ板を切ってガムテープで蓋をしました。隙間の周りに蜜蠟と誘引液を塗りました。でも待ち箱の方を気に入ってリンゴ箱には来ないのではないかと思います。
スーさんはミツバチをアカリンでやられてしまったのですか。胸中お察し致します。私も大事に育てますがこの先どうなるかはわかりません。一緒に暮らすって、そういう事も含めての事ではないでしょうか。
コメントいただきありがとうございました。
2022/5/16 17:56
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ノリくん5942さん、こんにちは。
私は入居のシーンは見られませんでしたが、2年目にやっと入居してくれて嬉しいです。ノリくん5942さんの所は2群目の探索蜂が来ているのですか?入居してくれるといいですね。私の所も、自宅の待ち箱に1週間前から探索蜂が来ているのですが、1匹から数匹のままで変化がありません。こちらにも入居してくれたら嬉しいです。コメントいただきありがとうございました。
2022/5/16 18:06