ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/5/16 07:42
おはよう御座います!
沢山、分蜂したのですね!せっせと働いてくれて〜復活してくれるでしょうが、スムシ?対策で、コンパクトにされるのでしょうか!田んぼ…が先に成りますねー^ ^ご苦労様です!
2022/5/16 08:38
ふさくん、こんにちわ!
巣板の干からびたような固い処はもう用済みだから、もぎ取ってしまうと言う事ですよね。
そんな技は知りません。
蜂が自分でやってくれれば良いものを、ご主人さまに甘えている?
2022/5/16 10:14
スーさん 今晩わ❣️
先ずは上1段カットして様子を見ながら対応しようかな?と思っています。昨年採蜜していない越冬群ですので2段カットになるかも?そうなると下の見えている巣まで蜂が覆い被さるようになるかもなので下のカットは省略するかも?です。開いて見てから考えようと思っています。
コメント有難うございました。
2022/5/16 18:43
まーやさん 今晩わ❣️
先程田舎から農作業を終えて帰りました。
取り敢えず田植え優先ですので巣箱の処理はその後になりますね。
↑に書いたように開いてから考えようと思っています。
有難うございました。
2022/5/16 18:46
おっとりさん 今晩わ❣️
取り敢えず採蜜しながら処理を考えようと思っています。
良く言えば臨機応変、まぁ行き当たりバッタリで考えます(笑)
2022/5/16 18:48
ふさくんさん こんばんは。
田植の準備ご苦労様でした。
>まぁ行き当たりバッタリ
私もそうですよ。
2022/5/16 18:58
cmdiverさん 今晩わ❣️
同じようでも設計図の有る人は良いですが、私は白紙状態、無計画です。
いつもの何とか成るさの脳天気(笑)
2022/5/16 19:33
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おはようございます♪( ´▽`)
サイズダウンのビフォーアフター、楽しみにしてます♬
未だに、そこら辺がやり方❓量❓が私はよく分かりません。。。( ̄▽ ̄;)
2022/5/16 08:05
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...