ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/5/16 20:36
こんばんはふさくんさん
代掻き孫さんを連れてきて遊ばせばできませんかね?
高層マンション元気そうです。
2022/5/16 21:03
こんばんは。
最高に奇麗に代掻きが出来ているではないですか。
申し分なし。
源流に近い水と山間の適度の湿度、気温で採れる美味しいお米が羨ましいです。
ゆっくりお休みください。
2022/5/16 21:28
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
孫達に泥んこ遊びさせたら喜ぶでしょうが、後始末が大変ですね(笑)
分蜂群元気そうですが、夏分蜂だけは遠慮しますね。
有難うございました。
2022/5/16 21:53
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
代掻きが無事に終わり良かったですね。
もうすぐ梅雨入りですからこの様子なら夏分蜂は無いのではないでしょうか?
個人的には夏分蜂されても無事交尾が出来るのかリスクが高くて嫌です(^^;;
ゆっくりおやすみ下さいね。
2022/5/16 21:56
cmdiverさん 今晩わ❣️
代掻き、今限り丁寧に引きましたのでこれは良く出来ていると思います。いつもは見られたものでは無いです(笑)
この時期だけは疲れが溜まりますが仕方ないですね。
有難うございました。
2022/5/16 21:59
Michaelさん 今晩わ❣️
代掻きは実はまだ少し残っているので明日も田舎行きです。
夏分蜂は燕などの被害のリスクも高く、例年消滅群が良く出ますので出来る事ならして欲しく無いですね。
有難うございました。
2022/5/16 22:02
今晩は!
毎日、ご苦労様です!此方も雄蜂の姿が…!!夏分蜂かなとも。スクスク育って居るからですね^ ^源流に近い水と山間の適度の湿度、気温で採れる美味しいお米〜条件が揃うと、お味も最高に成るのですねー♪おかずの要らない位に美味しいお米…最近少なくなりました\(//∇//)\
2022/5/16 22:09
こんばんは
お疲れ様でした❣
蜂さんも良く育ってるようですね~こちらの元群盛んに子育てしてますが、いまいち蜂数少なく巣板の処理を中々してくれません、スムシが底板に丸々して4匹程おりました。外科手術必要かもです~手を出すの嫌だな・・・(*^^*)
2022/5/16 22:43
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。代搔きは綺麗に出来ていますね。ビックリです。ミツバチは元気そうですね。お疲れ様でした。
2022/5/17 05:44
まーやさん おはようございます❣️
順調に育っているのは良いのですが、夏分蜂は色々リスクも多いので出来る事ならして欲しく無いのが心情ですね。
米作りは自家消費目的がメインですが、栽培上手なので収穫量は平均以外です(笑)
いつも有難うございます。
2022/5/17 07:18
T.山田さん おはようございます❣️
明らかにスムシが居るのなら何かしら対策も必要かも知れませんね。頑張って対策して結果報告お願いします。
有難うございました。
2022/5/17 07:22
onigawaraさん おはようございます❣️
丁寧に出来た所だけ写真に撮りました。普通は適当ですよ(笑)
いつもコメント有難うございます。
2022/5/17 07:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...