bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
投稿日:2022/5/17 23:06
今日、ベースキャンプ下段の「小丸」群(「ヤマ下」4月12日第1分蜂)が35日目に夏(孫)分蜂しました。過去に37日が最速でしたが、今回、自群の記録更新です。
前にはセンダ、ムクロジ、エノキ、三本の木がありますが、いつも、センダンの木に蜂玉を作りますね。木肌が好みの様です。
分蜂前ですね↓
分蜂後ですね。
横枝が前に出ている場所なので、獲り難かったですね。竿がしなりました(^◇^;)
獲り込み終了ですね。
しかし、ですね。この蜂玉、落ち着きがないですね↑恥ずかしながら、女王蜂不在、無王群の気分です。お碗3杯分の捕り残しの中に女王蜂がいた様で、乱舞しながら、谷を下って行きました。今年初めての失敗ですね(◞‸◟)
元巣に戻す事も考えましたが、取り敢えず、暗くなるのを待って、巣枠式の箱に入れて元巣の側に置いています。どうするかは、明日の朝考えます。(´-`).。oO
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第1蜂場の「電柱」群(「大丸」の4月10日第1分蜂)も雄蓋が落ちているので、近々、夏分蜂すると思います。
もう暫く野営暮らしが続きそうです^ ^
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
ひろぼーさん、こんばんは。
^ ^45日を基本としているので、35日は驚きました。
分蜂ザルネットを2、3個取り付けておくのはいいですね。早速、やってみます。
アドバイス、コメントありがとうございました^^
2022/5/17 23:37
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
onigawaraさん、おはようございます。
^ ^春〜夏分蜂の中休みがあると思っていましたが、夏(孫)分蜂が始まりました。なので蜂の活動に合わせて楽しんでいます。
昨日は強制捕獲失敗の様です(^^;;
まだ、朝夕は気温が低いので、ドラム缶の焚き火で山飯を作って食べると美味しいですヽ(´▽`)/
いつもコメントを頂いてばかりで恐縮です。ありがとうございました^^
2022/5/18 07:30
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
2022/5/18 13:38
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
35日は、早いですね
捕獲失敗残念です
まだ(この巣箱での)長女次女出てきますので
同じ場所に蜂球を作ったときの対策しましょう
そこに分蜂ザルネットなどは、効果的です
2022/5/17 23:18
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
bee&beeさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。捕獲失敗ですか?残念でしたね。野営が続くのが凄いですね。楽しんでいますね。
2022/5/18 06:52
梵ちゃん家の新宅群が3/29日に分蜂しました❣️
梵ちゃん家で初分蜂しました❣️
アカリンダニに蝕まれた女王蜂の気管!!
久しぶりの投稿、養蜂活動再開‼️
2023年度は前半騒ぎ過ぎて、後半バテました。
2023年、越冬全群の鏡検第2弾開始!!