投稿日:2022/5/21 09:08
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。丁度あの状態が一番良いですね。無茶苦茶には昇華しないですね:10日で5gくらいですね。底とかに穴が有るといけないですね。空気(室温)に触れている所からゆっくり昇華するのが良いですね。7月31日で無くなる予定ですね。その後に病気の蜂とか徘徊蜂が居ないなら秋には入れないですね。中々予防出来る人が少ないですね。?ですね)コメント有難う御座いました。
2022/5/21 10:11
cmdiverさん 4面巣門は問題ないですね。風が舞うので良い方ですよ。ルアーのキャップ下側には、穴は開けたらだめという事でした。言い方が悪くてすみませんでした。
2022/5/21 12:28
オッサンハッチーさん ネットで是だけ販売されているので、人の口には戸は建てられないですね。人のする事をここQ&Aの意見だけでは止める事は出来ないですね。何で入れるかと言うと、標高550mの蜂置き場の冬越し群が蜂蜜をタップリ残して消滅したのですが、こんな所まで来ていたのかと疑いましたね。4年以上通行止めの所に、人間が持ってくるわけは無いので、人間が、考えて居る以上に進んでいますね。幸いに冬越しは出来ているので、する事をすれば大丈夫ですね。コメント有難う御座いました。
2022/5/21 12:37
オッサンハッチーさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 出来たら始めて下さい。メントールクリスタルは毎日食べて居る、ガム:1100ppm キャンディー:400ppm 普通のお菓子には:100~500ppmは入って居るのですよ。今までメントールクリスタルを入れた蜂蜜からは1ppmが検出さてただけですよ。人間の味覚の感覚で分かる量は30ppmですので、1ppmの量が分かりますね。記憶が確実では有りませんが、前田先生のブログから引用しました。
2022/5/21 18:04
オッサンハッチーさん 忘れて居ました。自分の巣箱は逆さまにしたりする巣箱以外は、ガムテープをして居ないのが分かっているでしょうか?ガムテープをしない様になってからは、幼児出しが無いですね。もし良かったら試してみて下さい。
2022/5/21 18:19
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですか 自分は残りの2群(自宅)には本日帰りまして入れる予定ですね。自分は湯煎して固めたメントールクリスタル30gを入れまして、7月31日くらいに無くなる予定ですが、その後に病気の蜂等が居ない場合は、秋には入れないですね。その時々で臨機応変に対応しています。コロナと同じですね。コメント有難う御座いました。
2022/5/22 05:22
ジョンさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。つばくろうさんが載せて居るのと同じですよ。出来たのはシリコンが入って居たケースに入れて保存すると割れないですね。
2022/5/22 11:07
オッサンハッチーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。了解しました。又何かあったら言ってください。反対ですかね。僕が聞く方ですね。コメント有難う御座いました。
2022/5/22 11:09
つばくろうさん ジョンさんへの、アドバイス、有難う御座いました。上手く出来たみたいですね。自分も今から自宅の今年捕獲群に湯煎して固めたメントールクリスタル30gを入れますね。これからも宜しくお願いします。
2022/5/22 11:11
オッサンハッチーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。了解しました。コメント有難う御座いました。
2022/5/23 06:18
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おはようございます。
厳重に管理されておられますね。
メントールは容器に入れてだけで蓋はしなくても大丈夫なのですか?
2022/5/21 09:56
onigawaraさん
>底とかに穴が有るといけないですね
4面巣門では効果が少ないということですか?
2022/5/21 10:29
onigawaraさん。お疲れ様でした。きちんと管理されてますね。私とは大違いですわ。私の所もゆくゆくは赤リンダニがやって来るので予防の為にしなくてはとは思っているのですが、ついつい怠けてしまいますね(汗)
2022/5/21 11:12
onigawaraさん。そうですね。知らぬ間にやって来るのですね。予防はしておくのが良いですね。気がついた時には遅かったではすまないですからね。
2022/5/21 17:28
onigawaraさん。おはようございます(⌒‐⌒) アドバイス有り難うございます。私の重箱もテープは使って無いですね。袴使用ですね。あとはメントールも設置出来る様に簀の上は広くしてますので直ぐに出来るので、やってみる様にしますね。有り難うございます(⌒‐⌒)
2022/5/22 10:28
onigawaraさん。私の方が質問する方ですよ(笑) これからも宜しくお願いしますね(⌒‐⌒)
2022/5/22 19:44
onigawaraさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私も先日全ての群へMを30g投与完了いたしました!
この先楽に飼育しようと思えば予防は大切ですよね〜
2022/5/22 00:49
おはようございます
ルアーのキャップにぴったりの 湯せんの容器が見つかりません
シリコンの容器買ってきましたが 丸が小さく 固めたメントールの高さがキャップの高さよりかなり高いです
どんな容器で作って見えますか?
ひょっとして キャップで作って見えますか?
2022/5/22 09:21
つばくろうさん onigawaraさんありがとうございます
昨日私が見たコーナーでは見つけれなかったですが 又探します
とりあえず作って今入れてきました。4月末か5月頭にメントーレ5g入れてあった巣箱 軽くなっていたのでちょうど入れれてよかったです。
2022/5/22 13:15
onigawaraさん
こちらこそよろしくお願いします。
2022/5/22 11:47
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...