投稿日:2022/5/31 11:09
tototoさん
こんにちは
植える時期をずらせば、当分食べられると考えました。
我が家は、毎朝サラダにミニトマトを使っているので必需品です。
2022/5/31 11:41
股火鉢さん
こんにちは
我が家も2本植えて有ります。家族で食べるは、十分の量が収穫できます。
増やし方は、土に挿すものと水に挿す方法が紹介されていました。いつも使っている挿し木用の土が無かったので、腐葉土と赤玉土で行いました。
2022/5/31 11:46
papycomさん
こんにちは
これまで、時期をずらして2本ずつ植えていました。
ユーチューブで増やし方を紹介していたので、挿し芽をしました。
又、放任栽培もユーチューブでやっていました。
2022/5/31 13:57
ハニーエイトマンさん
こんにちは
種からは凄いですね。
又、ミニトマト以外は失敗の連続です。
雨避けの支柱は使わなくなり、ツルバラの支柱になりました。
2022/5/31 14:02
tototoさん
ありがとうございます。斜めで20センチが良いんですね。
他の植物と同じように、適当にしました。5センチほどでした。
葉が萎れないので、根が出るかなと思っています。
2022/5/31 14:24
ハニーエイトマンさん
我が家のミニトマトは、正にジャングルになります。
発根剤はメネデールを使いました。全部発根すると、更にジャングルが増えます‼️
2022/5/31 15:52
テン&シマさん
紫蘇は自然に、それも沢山生えて来ますね。1本だけ支柱を立てて食べてます。残りは刈り払い機です。
ミニトマトは生えて来ません。耕運機で耕してしまうからでしょうね。
2022/5/31 15:57
papycomさん
トマトの発芽率や栽培は、良いようですね。
ミニトマトの栽培は簡単ですが、中玉や大玉は思うように実らせることが難しいですね。
お気に入りのトマトを栽培して、食べてみたいです。
2022/5/31 19:49
Michaelさん
おはようございます‼️
遅くまでお疲れ様です。
トマトの挿し芽など、
増殖は簡単のようですね。我が家のも先程確認しましたら、萎れているのは有りません。
ただ、2本のミニトマトでもジャングルになるのですから、挿し芽したものを全て植えたら、そりゃ~凄いことになりそうです。
家庭菜園友達へ、お裾分けします。
2022/6/1 05:23
けっちょさん
こんにちは
皆さんトマトの芽を掻いて、水による発根や挿し芽をされているのですね。
これまで、随分もったいないことをしていました。今年は、長期間沢山ミニトマトが食べられそうです。
2022/6/1 16:45
天空のみつばちさん
こんばんは
他の植物と同様に、水揚げして挿し木用の土に行うものだと思っていました。
挿し木用の土で無く、腐葉土と赤玉に挿したのは、手抜きと思っていましたが、意外に発根するのだと皆さんに教えられました。
次回は、直接土に挿し芽いたします。
2022/6/1 19:48
はっちゃんさっちゃんさん
こんにちは
私も同様に一昨年まで、脇芽が出ると摘んでいました。
昨年、家庭菜園友達から情報を聞き、放任栽培したところ沢山実が成りました。又、味も変わりませんでした。
ただ、ミニトマトなので、他の品種はどうでしようか。養分不足による影響が有ると思います。農家の皆さん、放任栽培しますものね。(笑)
2022/6/2 10:57
天空のみつばちさん
こんにちは
今年も、ミニトマトを2本植えたのですが、既に凄い状態です。
高さは160cmほど、幅も160cmほどに広がっています。通気性を良くするため、株元の葉を落としました。又、倒れないように、8本の支柱を使っています。
脇芽を摘まない放任ですが、つい手をかけてしまいます。
2022/6/2 11:01
天空のみつばちさん
黄色いミニトマトですか、了解しました。
2022/6/3 18:14
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
これなら、11月までは食べれますね。
2022/5/31 11:26
kyuchanさん 移植するときの裏ワザは、
苗を10度ぐらいに寝かせて土の中に茎を20㎝ぐらい入れると茎から根が出てよく育ちます。
2022/5/31 14:09
初めて知りました。ミニトマト2本植えてあり一度チャレンジしてみます。ありがとうございました。
2022/5/31 11:41
kyuchanさん こんにちは
目から鱗です。トマトは脇芽が出て、目カキは必須ですが、このようにすれば時期をずらした苗が出来ますね。
我が家でもやってみようと思います。
2022/5/31 12:18
kyuchanさん
そう言えば我が家の母親がスーパーで買ってきたトマトの種の部分のみ取り出して播種したらきれいに発芽しましたよ。
お気に入りのトマトを種だけ取り出せは作れるかもしれませんね。
2022/5/31 18:14
kyuchanさん、トマトは強いですね! 特にミニトマトは! 脇芽掻きをしないと、ジャングル化しますね。 強い生命力故の発根率(ほぼ100%)だと思います。 「メネデール」等も無しで大丈夫です。きっと発根しますよ! … 私が使っているのは『タダイノール』だけです (^J^)
2022/5/31 14:41
我が家では青紫蘇、赤紫蘇、ミニトマトは勝手に生えます。あっ、カボチャも。
大玉トマトは始めの頃に何度か挑戦し、失敗の連続。だからもう、今はミニトマトばかりです。勝手に生えて晩秋の霜が降りるまで採れますから。
2022/5/31 15:33
kyuchanさん、こんばんは。
私も今桃太郎の差し芽をしています。中玉トマトは2本仕立てにすれば結構実がなるので、桃太郎だけ挿し芽で増やします。今年初めてルートンの小瓶(15g)を買いました。
2022/5/31 19:05
kyuchanさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私も昨年ご近所の家庭菜園仲間のおじさまからトマトの脇芽の挿し木を教えて頂きました。
本当に驚くほど発根し易いですよね^^
昨年調子に乗って沢山の畝でトマトを栽培した結果…収集が付かなくなりました(^◇^;)
今既に中型、ミニトマトがジャングルになりつつあります(^◇^;)
2022/6/1 00:22
こんにちは(*^^*)
暖かくて野菜たちも元気一杯ですね。うちもミニトマト、中玉トマトの芽かきをして、水にいれ根出ししているところです。たくさん食べられるといいですね♪
そろそろ挿し木が楽しい時期になりそうです♪
2022/6/1 13:52
こんにちは(^o^)
家も脇芽はやっていますが、kyuchanさんのように丁寧にポットには植えずそのまま土に刺すズボラなやり方です。
でもホント脇芽はよく延びますよね。(^_^;)
2022/6/1 17:02
はっちゃんさっちゃんさん、私kyuchanさんではないけど気になる言葉があります。
脇芽を摘まないで枝分かれし放題にさせた時←間違いなくお化けになります。去年東京にいる長女がそう言って来ました(^_^;)
手が付かんそうですが、した事が無いので想像できません。
2022/6/2 10:20
はっちゃんさっちゃんさん、そうですね何事も経験が一番ですから一度やってみて下さい。(^o^)
kyuchanさん、因みにミニトマトは黄色の方が栄養があるとか聞きました。沢山作って下さいね。
2022/6/3 17:00
kyuchanさん、おはようございます。
脇芽を摘まないで枝分かれし放題にさせた時、養分が分散して小さくなったり甘みが少なくなったりすることは無いのでしょうか?ずっと気になってたんですよね。教えられた通りにひたすら摘んでいたのですが。。。
2022/6/2 08:44
kyuchanさん、天空のみつばちさん、ありがとうございます。
試しに伸び放題の栽培、やってみようと思います。
2022/6/3 14:53
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
けっちょ
栃木県
初めまして。 数年前からずっと養蜂に興味がありましたが、住宅街で諦めておりました。 ようやく知人の農家さんの敷地の一角に置き場が定まり、巣箱1つですが、今年から...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...