ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/6/2 11:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん
速攻での承諾有難う御座います。とても良いアイデアだと感心していたのです。これからも宜しくお願いします。
2022/6/2 11:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん こんにちわ❣️
見よう見まねで作ってみました。
有難うございます。
2022/6/2 12:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん こんにちわ❣️
省力化、手間要らずが一番ですよ(笑)
良い方法が有ったら紹介して下さいね。
2022/6/2 12:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん こんにちわ❣️
cmdiverさんが作られたらもっと綺麗でしっかりした物になると思いますね。
純度の上げ具合は中間の濾し布の選択次第でしょうか?
コメント有難うございました。
2022/6/2 13:14
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おいもさん 今晩わ❣
これはひろぼーさんの物真似です。一度にハチミツを濾過出来るので便利そうだとずっと思っていたので見様見真似で作ってみたものです。実際に使ってみてまた機会があれば感想などアップしたいと思います。
>1日に一つの事
私も最近気力体力が衰えて一つの事でさえ最後までやり切ることが少なくなって来ていますよ。そのためあっちを少し、こっちを少しと目先を変えて気分転換しているだけです。そして休憩時間の方が長くなっています(笑)
コメント有難うございました。
2022/6/2 22:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
蜂三朗さん こんばんわ❣ 初めましてです。
二年目にして11群保有とは素晴らしいですね。今年はしっかり採蜜してご自分のハチミツを味わってみて下さい。格別の感がするはずです。
さて、採蜜についてはこのサイトにも過去多くの事例もアップされていますので参考にされたら良いと思われます。今回の物は要は垂れ蜜を簡単に一度の作業で奇麗に取ろうとしているだけのもので、巣屑や花粉などを一気に濾過させてやろうという狙いのものです。適当に作っていますのでマニュアルなんて有りません。
上から細かく切り分ける巣蜜を受けるザル(これに不織布等を敷いて一番目の濾過)、垂れて来る蜜を集めるジョウゴ、2番目に濾過するザル(これには1番目の不織布等より目の細かい不織布等を入れておく)、最後の蜜漉しフィルター、そしてハチミツを貯めるEMバケツという順番にセットしています。ろ過材は目を細かくすればするほど奇麗な蜜が取れますが、それだけ垂れ落ちる速度も遅くなりますので後は自分の好みでとなります。
それぞれのザル、ジョウゴ、フィルターなどの受けは100均の植木鉢台を利用したり木枠で適当に作ったりしているだけです。
これで参考になったでしょうか?
2022/6/2 23:21
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
蜂三朗さん おはようございます❣️
最初から完璧を求めるのではなく、簡単にザルで濾したり濾し布を通して濾したりして出来具合をみて少しずつ経験を重ねていく事が大切だと思います。
頑張ってみて下さい。
2022/6/3 07:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん おはようございます❣️
> お孫さんと採蜜
既に読まれていますね(笑)孫達を喜ばせるイベントをあれこれ考えています。
どの程度の濾過レベルでどれだけ垂れ蜜の落下速度になるのかはやって見ながら確認していく事になりそうです。
いつもコメント有難うございます。
2022/6/3 08:31
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん おはようございます❣️
何事もですが、あれこれ考えながら準備している時が一番楽しいですね。
パーツは出来るだけ100均で揃えるように努力しています(笑)
いつもコメント有難うございます。
2022/6/3 08:39
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ミッキーさん こんにちわ❣️
アドバイス有難うございます。まだ試していないので、やってみると改良点は色々出て来るだろうな?と思っています。実際の経験に基づく貴重なアドバイスと受け止めています。
有難うございました。
2022/6/3 11:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん おはようございます❣️
アイデアはひろぼーさんの物真似で、作りも端材を使ってチャチャっと見てくれより実用性で作った物ですのでお褒め頂くような代物では有りません。取り敢えず作って、使ってみて、必要なら改良版を作れば良いと言う感じです。
優しい言葉がけ有難うございます。
2022/6/4 06:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
スーさん こんにちわ❣️
いずれ採蜜する時が来るのですから今のうちから色々考えてステキなアイテムを作られても良いのかも?
コメント有難うございました。
2022/6/4 12:44
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
真似などではありませんね、
クオリティ高くなってますね
私も、もっと工夫できればと思ってます
2022/6/2 11:16
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。綺麗に出来ましたね。
2022/6/2 11:37
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくん、ひろぼーさんと同じアイデアですね。
ひろぼーさんも喜んで了解されると思います。
すでに、了解コメントが書き込まれていますが(笑い)
これを見て、なかなかのものだと感心していますよ。
私もサイミツ量が増えてきそうなので、何か考えなくてはと思っている昨今です。
2022/6/2 11:50
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
>純度の上げ具合は中間の
効果は大きいでしょうね。
私は洗い物がイヤなので,
EMバケツ・王乳濾し布・寸胴鍋(6mm穴多数)・たまねぎネット
4品で採蜜ろ過しています。
濾過されていく様子が見れるのは楽しいでしょうね。
お孫さんと採蜜ろ過されたら喜ばれますよ。
2022/6/3 07:55
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ふさくんさん、こんばんは。
素晴らしいものができましたね、私はまだ必要になりそうでないため先送りします、稼働後改良点がありましたら日誌で上げてください、後だしじゃんけんで楽しようと考えてます。農作業をされていたと思えば装置製作、身代わりの速さに驚くばかりです。私は最近1日に一つの事しかできなくなってきています、見習わなくてはと思いますが駄目ですね、少しパワーをお分けください。
2022/6/2 20:46
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
ふさくんさん、初めまして、銚子市の蜂三朗と申します、来年は年男で蜂四郎(84)です。
昨年三月からのアマチュア養蜂家です。越冬3群、今春分蜂8群入居、現在11群に成ってしまいました。昨日も№1分蜂群からデカイ蜂球が自然回帰で何処かに飛んでいきました。
未だ一度も採密の経験なし。従って、多段式採密装置を見ても機能など良くわかりません。
折角ですから初心者のために、当装置マニュアルを投稿していただくと有難いのです。パーツの部材とか、各部の機能などです。私もコピーして製作したいです。
6月に元気越冬群を採蜜したいと思ってますので宜しくお願いします。
明日はハイブリッド巣箱用の杉大木を切り倒す予定です。
2022/6/2 20:53
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
ふさくんさん、お忙しいところ機能等説明コメント有難う御座いました。
沢山の事例サンプル画像も有り難う御座いました。じっくり参考にしようと思ってましたが、チョンボして削除してしまいました。
何とか採密装置を作ります。有難う御座いました。蜂三朗。
2022/6/3 01:28
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
おはよう御座います!
わぁ〜!!凄く良いですねー^ ^先日…箱入れ替え…で、少しの採蜜をしようと\(//∇//)\タレ蜜〜手が怠くなりました。この様なのが、皆さん欲しいのでは!!又、パーツの購入先などなど、お時間の有る時に、宜しくお願い致します♪大量に溜まってからの話しですが(*≧∀≦*) 準備をして置くと、テンションが上がります^ ^
2022/6/3 08:18
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん様 今晩は。
アイディアも細工の技も、さすがふさくん様、全て素晴らしいですね。
後はご自身が仰る通り各段階での<濾し布の選択>、しかも、重箱1段分終わるまで、途中で詰まらず順調に蜜が落ちていく<濾し布の選択>でしょうね。続報を楽しみにしています。
2022/6/3 22:13
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
おはようございます*\(^o^)/*
す…すんごぉーい‼️Σ(°д°;)
お気に入り登録していつか…いつか私もこんな風に蜜が取れたら嬉しいな‼️(ノ_<)ガンバルー
2022/6/4 11:13
ふさくんさん
すごい物が出来上がりましたね。これだと一気に終わってしまいます。お見事です。一つアドバイスが。
1番目のザルは不織布は敷かない方が良いかと思います。ここで不織布を敷くとザルの目に詰まってしまい上手く落ちません。ここはザルのみで良いと思います。2番目のザルを不織布ニ重重ねにする事をお勧めします。
2022/6/3 11:31
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...