投稿日:2022/6/2 23:46
天候晴れ。最低気温13度、最高気温29度。
もう一つの嫁入り予定の4/18自然入居した野生群の確認をしておきました。
1か月半経過しているのに決して多いとは言えませんがまぁ元気そうなので大丈夫でしょうね。
昨日まで我が家に来ていた探索蜂は今日は姿を見せていませんでしたのでキャンセルされたのかも?そこで友人から連絡のあった探索が来ていると言う巣箱の確認に行ってみました。
確かに探索蜂がいましたが、まだ数も少なく、入居の可能性は?でしょうね。写真を撮るまでの事も有りませんでした (笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖さん おはようございます❣️
蜂飼いにとって一年で一番楽しいイベントの分蜂時期も終わりのようですね。
野菜作りは奥方専門で私が出来るのは水遣りくらい(笑)
コメント有難うございました。
2022/6/3 08:20
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人