投稿日:2018/7/20 15:08
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ロロパパさん こんばんは
ロロパパさんのところのヒマワリもまもなく開花のようですね。
当方では全50本の内開花しているのは4~5本、蕾の先端が黄色くなり始めているのが10~12本、残りは緑色の蕾が陽光を追いかけています。
2~2.5mの背丈なので同じ「ロシア」かも知れないです。
昨年は西洋ミツバチばかりが訪花し、我がちびっ娘達のためにと思って植えたヒマワリには見向きもしてくれませんでした。今年は更に西洋ミツバチまでも知らんぷり、たくさん開花した頃の訪花を首を長くして待っています。
2018/7/20 23:07
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawaraさん、ジョウナイさん こんばんは
「バンカープランツ」なる単語を初めて聞きました、「コンパニオンプランツ」もつい数年前から知ったところです。
良い勉強をさせていただきました。ありがとうございます。
ジョウナイさんのところでは緑肥用品種のヒマワリに日本みつばちが訪花しているのですね。一度観てみたいものです。当方では、昨年は西洋ミツバチばかりが訪花し、我がちびっ娘達のためにと思って植えたヒマワリへの訪花を見ることが叶いませんでした。今年は昨年より飼育群が増えたので少しは期待しているのですが今の所は和・洋ミツバチとも存在を知らないようです。
2018/7/20 23:15
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...