投稿日:2022/6/26 14:34
色々思案した結果で、そのまま2人でなら良いかもと、植木屋の従弟に電話をすると今日は居るから昼から来るというので、新しくアマゾンから購入したメッシュの防護服を出してやって、着せてから2人で両方から4面巣門台を抱えてゆっくり前に移動して3分で終わりました。色々考えたのは何だったのかと不思議でしたね。明日から来る業者にも頼んでいたのでしたが、終わったので、ホッとしました。ただ日が当たるようになりましたので、寒冷紗が要りますね。
1週間程前の日にブロックを設置していたのが、良かったですね。6段は重たいですね。
移動前ですね。
移動後ですね。
ブロック3枚目を載せました。
中は蜂球まで入れて5段ですね。
今まではクサビは打って居ませんでしたが、ビービーツリーの枯れ枝でクサビを前後に打ちました。4本ですね。
足台と底板の隙間の5mmが大事ですね。此方は右側ですね。
此方は左ですね。5mm空けていますね。何故かと言うとスムシに産卵させないためですね。ピタッと足台に着くと産卵場所になりますね。
日が当たって居るので隙間に手を入れて見ましたら、涼しい風が抜けているので、大丈夫ですね。
5m横のビービーツリーに訪花しているのは全部日本ミツバチですね。巣箱より直接訪花していますね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ACJ38さん コンニチワ 前後なら1mまでなら大丈夫ですね。今見てきましたが、もう1匹も戻り蜂風のは居ないですね。今までの空路と同じ通りなので馴染むのが早いですね。問題は無いですね。コメント有難う御座いました。
2022/6/26 16:29
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん コンニチワ 昨年は西洋と半々でしたが、まだ10分の1位しか咲いて居ないですので、もうすぐいろんな虫がわんさか来ると思いますね。コメント有難う御座いました。
2022/6/26 19:07
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...