ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/7/1 21:39
天候晴れ。最低気温24度、最高気温34度。
我が家の裏山での飼育群の継箱方法ですが、ご存知の方も居られますが巣箱は全て道沿いに有りますので上空に支点を自由に作れるパワーショベルを使っています(笑)
以前はロープホイストを使っていたのですが、ロープを固定したり自分の力加減で上げ下げするのが面倒なので変更する事にし、チェーンブロックとレバーホイストをポチッとしていましたのでどちらが良いか実験してみました。
まずはパワーショベルで上空の支点の位置を決めます
最初に設置場所吊り上げする巣箱の位置で自作の吊り上げ用巣箱固定具を装着
ロープ又はラチェットベルトを通します。ここまでは共通手順です。
先ずはチェーンブロックで吊り上げ
微妙な上げ下げ、停止も簡単で、巣箱の横でそのまま操作出来るので下ろして巣箱同士の位置合わせも簡単ですね。
次はレバーホイスト
こちらも微妙な上げ下げや停止も簡単。
逆に取り付けると巣箱の高さで操作可能
巣箱の高さを気にしないのと作業性はチェーンブロックに軍配が上がりますが、長いチェーンが邪魔になるのと13kgと言う重量が難点。レバーホイストは1.9kgしか重量が無いので良いのですが、吊り上げるに従って操作位置が高くなるのが難点。滑車を使う手が残ってかも?ですね。
なお、使ったのは吊り上げ能力0.5tのチェーンブロックと0.25tのレバーブロックです。
タワーマンションには普通しませんのでどちらを使っても良さそうでした。
今のところT.山田さんを除いて参考にならない私の継箱方法ですね(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ICEMANさん 今晩わ❣️
汗をかくのは健康に良いです(笑)なんちゃって言ってる場合では無い酷暑ですので熱中症には十分気を付けて下さいね。
横着者の考える手抜き手段です(笑)全く力を必要としないのが良いですよ。
速攻コメント有難うございました。
2022/7/1 22:15
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ティーハウスれりっしゅさん 今晩わ❣
皆さんそれぞれの工夫があって見ているだけで参考になりますが自分では出来ない事が多いので自分なりに出来る事をしているだけです。基本はマンパワーからですのでこれから色々発展させて行って下さい。楽しみにしています。
コメント有難うございました。
2022/7/1 23:08
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢さん 今晩わ❣
最初は当然パワーショベルで直接持ち上げていました。でも一人では持ち上げる時は良いのですが、下ろす時の巣箱合わせに一々下車しなければならないので直接巣箱の横で微妙な作業が出来る方法にしました。
ロープホイストでも良かったのですが、今後は力の要らない方法に代える事にしました。
ガイドを立てて上下スライドさせる事までは思いつきませんでしたが、最終的に蜂を潰さないためには直視しながら下ろすのが良いと思いますね。
アドバイスを込めコメント有難うございました。
2022/7/1 23:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ルーチェさん 今晩わ❣
私のやり方は規格外そのものです(笑)上にスペースさえあればどんな場所に有っても吊り上げ支点を作れますので便利ですね。当然この事を考慮に入れて飼育場所を設定している訳ですが。
コメント有難うございました。
2022/7/1 23:21
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ルーチェさん おはようございます❣️
言われる通り移動クレーンが有ればより良い事は気付いていて本気でユニック車の購入も考えたことが有りますよ(笑)でも裏山での作業なのでトラックで動ける範囲も限定されますので今のところ断念しています。
パワーショベルで支点が決まりさえしたら後は運転席に戻る必要は無いので現在の方法に落ち着いています。
再コメント有難うございました。
2022/7/2 06:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
根本は腰に負担の無い継箱方法を考えた事から始まっています。これなら一人でどんなに重くなっても楽々と作業出来そうです。
いつも有難うございます。
2022/7/2 06:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
これは練習を兼ねた予行演習です。
本番は今朝終了しました。
onigawaraさんもバックホーをお持ちですので簡単に出来ますよ。
コメント有難うございました。
2022/7/2 08:43
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん おはようございます❣️
持ち上げ機を作る技能が有りませんので有る物を使った工夫だけです。全く力も要らず腰の負担も無くて良いです。
有難うございました。
2022/7/2 09:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山さん こんにちわ❣️
ロープホイストは固定しなければ止まりませんが、チェーンブロックは常にブレーキが効いていますので便利さの比が違います。
電動ホイストもポチッとしていますが、これはスイッチを入れた瞬間に動く距離が有りますので微妙な動きには不向きだと気付いて使うのは止めています。
巣箱固定治具は取手を付けていなくても対応出来ますので必需品かもですね。
言われる通り継箱する前の段取りの方が面倒かも?(笑)
コメント有難うございました。
2022/7/2 17:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
つばくろうさん 今晩わ❣️
アイデアは是非形にして下さい。ロープホイストを使っている方は多いと思いますので完成形の発表をお待ちしています。
コメント有難うございました。
2022/7/2 20:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
モリヒロクンさん こんにちわ❣️
有る道具を有効活用した結果です。と、言っても電動ホイスト、チェーンブロック、レバーホイスト、ロープホイスト等をポチッとして比較試験はしてみました(笑)
結果として一番扱い安いのはチェーンブロックに落ち着いています。
コメント有難うございました。
2022/7/3 12:14
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
jirochoさん こんにちわ❣️
年式物は色々劣化や故障が付き物ですね。でも車好きですので修理、改造も得意でしょうから変身後のものをまた紹介して下さい。
楽しみにしています。
2022/7/3 13:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん こんにちわ❣️
お久しぶりですが、今年の分蜂捕獲状況は如何でしたか?現在何群飼育中なのでしょう?
私の飼育場所は通路沿いが基本ですのでパワーショベルが届きますから便利に使っています。そして操縦は講習を受けて資格を取得しています。
コメント有難うございました。
2022/7/3 13:33
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん 回答有難うございます。
単枠式での飼育で分割までされているので私なんか到底足元にも及びません。
こちらは今年も野生群の自然入居に恵まれ自宅以外も含めると過去最高の17群自然入居となりました(^O^)/
自宅では現在11群が生活しています。
こちらは朝方は小雨も降っていたのですが、さすが晴れの国。直ぐに上がってしまいました。もう少し降って欲しいところです。
2022/7/3 15:50
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
モリヒロクンさん おはようございます❣️
大いに呆れて下さい(笑)
jirochoさんは車好き。私も車好きですが、自分で改造なんて出来ませんので素晴らしいなぁといつも思っているのですよー。
2022/7/4 09:32
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん こんばんは。
まるで次元の違う継ぎ箱ですねー(´Д`)ハァ…
財力も経験値も無いオバサンは、ドタバタ我武者羅に継ぎ箱を担ぐだけですねー(*⌒∇⌒*)テヘ♪
本当に世の中色々で、勉強になります~(≧▽≦)
2022/7/1 22:31
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
ふさくんさん こんばんは 猛暑の中、チェーンブロックやレバーホイストを用いなくても、直接パワーショベルでやれば。巣箱が回らないようにレールに沿ってバケットを上下させるとか。岡山では可能と思いますよ。
2022/7/1 22:35
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
さすが立派な道具を上手に使っていますね、腰痛持ちにはとても安全で良いですね。
2022/7/2 00:15
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。機械で綺麗にされていますね。継箱お疲れ様でした。
2022/7/2 07:44
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんにちは。
バックホーが有る方は良いですねー。
此れだと1トン蜜がたまっても楽勝ですね。
暑くなってきました。
田圃の草刈りは小休止です。
2022/7/2 08:48
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ふさくんさん、こんばんは。
我が家にはパワーショベルもチェンブロックも無いのでホイストロープで考えている所です。巣箱が落ちる力とロープを引っ張る力(6本掛けならば力は六分の一、引く長さは六倍)はバランスが取れているので、ロープの途中に囲炉裏の自在金具のようなものを取り付けて、巣箱に打ち込んだネジくぎにひっかければ好きな高さで止められるのではないかと考えているところです。頭の中の構想だけです。
2022/7/2 20:41
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
ふさくんさん おはようございます 実に 鮮やかというか?呆れたというか? 貧乏人のモリヒロクンなどには 考え付きもしませんでした。 次は どんな 凄い事を 見せてくれるのですかね? ハチ
2022/7/3 05:55
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
ふさくんさん おはようございます じろちようさん も言っているように 少し 呆れるくらいです♪♪♪ デモ じろちようさんも なかなかやりますねえ! ハチ
2022/7/4 08:55
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
jirochoさん おはようございます 助手席まで うんと 手を伸ばさないと 届かない 懐かしいし モリヒロクンのクルマも 大体 そんな状態で 乗っています。 ハチ
2022/7/4 08:59
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
jirochoさん こんにちは 愛車いじりも なかなかのもんみたいですね。 ミツも 10 キロも 取れたのですか? モリヒロクンの箱は 20×20×10 の 小型なので いくらも取れません! ハチ
2022/7/4 16:55
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
こんにちは!ご無沙汰して居ます^ ^ ショベルカー?の、登場とは(*⁰▿⁰*)先輩方達には〜頭もフットワークも〜ハートも、全てがハイレベルですねー!!専門用語は、分かりませんが…乗りこなせるって…カッコ良いです(^○^)普通では、難しいでしょうねー。沢山の巣箱だから…多いに、活躍してくれますねー♪
2022/7/3 12:28
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ご苦労様です!今現在…6群に成りました^ ^5群の増加です!その内…2群は、分割をして見ました。そして、一群は〜先日、夏分蜂群です。ぐちゃぐちゃに成りましたが、春の入居は、2群でした。後…お知り合いの方の、春群を〜8群、お世話のヘルプを、させて頂いて居ます^ ^毎日…蜂〜蜂〜蜂さん中心の生活です!私のガーデニングは、二の次に成りつつ有ります(о´∀`о)重箱の継箱…蜜が貯まる嬉しさと、大変さが〜戦って居ます(^O^☆♪オペの試験…素晴らしいことですねー♪次回、生まれ変わったら〜ダンプや重機に、乗ってみたいです!!今日は、沢山の雨が降って居ますので、植物達は〜喜んで居ると、思って居ます^ ^
2022/7/3 15:07
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ふさくんさん 今晩は!!17群にまで〜凄いですねー♪巣枠?見よう見真似で、恥ずかしいです(*'▽'*)女王蜂さんに会える事は、楽しみの一つに成りました!分割も…先輩方の日記などを参考に、イチカバチカでしました。自然入居の楽しみは、やはり〜重箱ですねー♪巣枠は、中々です。ふさくんさんは、田んぼや他色々と有る中での、17群〜頭が下がります!!
2022/7/3 19:25
ふさくんさん
こんばんはぁ〜っ!今回採蜜時、継箱もしましたので、筋肉痛です(ーー;)暑いので、汗だくになりながら熱中症直前までの日々です(;゜0゜)この写真見てると、凄い簡単に上がるだろうなっと想像してしまい、羨ましぃ〜!(◎_◎;)。
ふと、やはり筋トレしないと、長く養蜂出来ないなと考え始めた私です(・_・;
2022/7/1 22:07
ふさくんさん こんばんは。
パワーイズジャスティス!
規格外の力技過ぎてえぇ!?ってなりました笑
2022/7/1 22:44
ふさくんさん
運転と巣箱の調節で行ったり来たりしないといけないので、次は長さ調節の出来るボタンで操作するタイプのトラックのクレーンとか出てきそうで実は楽しみです(笑)
2022/7/1 23:59
コンニチハ!ご苦労様でした。
ふさくんさんの重機に太刀打ち出来るやり方は無いでしょうね(笑い)。
ショベルは兎も角、実験済みロープホイストの方が扱い易さから言うと便利(?)と思いますが、やはり面倒くさい?
ふさくんさんなら、小型の電動ホイスト(販売されていたらの話)が向いていると思います(笑い)
吊り上げはどうしても巣箱固定治具が有った方がいいと私も常々思っていました。私でも手作り可能のようですから参考にさせて頂きます。
継箱をする時はその方法がどうであれ、段取り・・・それまでセットしていた屋根とか転倒防止にロープを張ったりしていますので。それを外したり取り付けたりする事の方が面倒ですね。
2022/7/2 15:53
ふさくんさんこんにちは(^^)/
相変わらず次元の違いにビックリするやら、呆れるやら( ^ω^)・・・
私も待望の2シーター5速マニュアル4WD車を手に入れましたが、走行距離は少ないものの経年劣化は否めず 、後輩からNC,NRで安く???手に入れたものの試乗無し!チラ見しただけで長野まで取りに行き、快適に来れましたが、火曜日に知多半島に採蜜に行きどうもエアコンの効きが悪い!ガスが?と思いきや、コンプレッサーがダウン、まあ長野じゃあエアコンは使う事はほとんど無いから、まあ機械ものは使わない方が悪くなる可能性もありますよね!お客様のモータース屋さんなので、ビルト品のコンプレッサーに交換してもらい、ついでにエンジンオイル・デフオイルやら悪い所はみんな直しといて!!
で、昨日入院から戻ってきましたが安心して走れそうです(笑)
ビックリしたのは、まあ古いからドアキーも差し込んで開けることは覚悟して居ましたが、助手席は連動してないんですね( *´艸`)
チマチマいじくるのが好きなので、キーレス化にする事と、パワーウインドーにしようと汎用品をポチしたものの取説が英語と中国語でサッパリ!?
この暑さでは何にも出来ないのでそのうちにココでご披露します(^.^)/~~~
2022/7/3 12:21
モリヒロクンさんこんにちは!
元々の趣味が車いじりなので、とりあえずは電動ポリッシャーを使いコンパウンドで磨いてコーティングしかけましたがこの暑さで休止!
先週採蜜した蜂蜜を瓶詰しました(^^)/
糖度81と素晴らしいのが採れたので、折角だからとラベルを作り、キャップシールまでしていますが出来る前に毎日一個、二個と減っていくので
「どうだ!!」と言う写真が撮れません(笑)
一瓶230gを40個以上詰めたから10kg近くはあったと思いますが ( ^ω^)・・・
瓶の封印がなかなか難しいですね!( *´艸`)
2022/7/4 13:15
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ICEMAN
兵庫県
45歳の時に自分の10年後、55歳までに何かをやりたいという考えで、10年計画を立てる現在49歳のサラリーマン。出来なければ、定年後の土台作りとして挑戦。令和2...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...