投稿日:2022/7/4 15:40
タイトルの「夏分蜂群」は間違いでした。春消滅しそうな群が、復活して我が家では1っカ月遅れで分蜂した群です。7/4訂正します。
分蜂(自然入居)直後の巣箱の内部は・・・(5/24)
重箱2段、上面は平板のみ(簀の子無し)巣落ち防止バーは15mm角棒です。
6/7の状況、巣板は1/4程度であまり成長していません。
6/8、思い切って、2段目の重箱を交換し、天井板に20mmの穴を6カ所あける。
重箱の上に給餌室を追加(蜂蜜を給餌+メントール)
6/23
以後巣虫及び、巣屑が底板に見られるようになりました。
7/4、頑張っていますが、巣板の巣虫部分が削り取られています
底板の上の巣虫は掃除しているが、底板の上に「巣虫っ子カード」を2枚乗せてみました。
分蜂後40日経過。復活してくれるか(期待はあまりしていませんが・・・)
Jナイさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!
年寄りの癖に、夜は強い方ですので、大丈夫ですよ(笑い)
確かにミツバチの喧嘩に良く出会いますね、盗蜜は解りますが、併せて集団脱走か誘拐までは知りませんでした。厳しい事をするのですね。
今回は半ば諦めていますm( _ _ )m
以下余談ですが、プロフィールでの友達とは私の師匠でして、飼育はあまり手を掛けないとう方です。重箱も簀の子無しで単なる箱での飼育されてます。箱の厚さも15mm、巣落ち防止はバーの太い事・・・(飼育数は40~50群)
この師匠も一昨年、昨年と全て逃去、消滅の運命に遭われています。アカリンダニだと思うのですが、「最近の飼育はちょっと手助けしないと駄目ですね・・・」と話はしています。そして今年も2群譲渡済です。今回の巣箱はその方の巣箱を使用していますが、譲渡の予定は昨年からお友達で(その方には既に1群譲渡済)今回の1群も譲渡の約束していたところです。
(実は今年から近場にもう一人友達が出来、蜂飼い談議に花を咲かせてます)
現在の飼育状況は全て重箱で(私の周りは殆ど水田です)この危うい1群を含めて5群居ます。5kmくらい離れた実家(これは山の方です)に2群。ズボラな飼育をしていますが、来春は4群ぐらいは無事越冬して欲しいと願っています。
2022/7/5 01:31
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...