投稿日:2022/7/5 09:16
2月位はお箸みたいだったのが、ビックリの大きさになっていきますね。小さな苗を植えた方が後の成長は早いですね。
全景ですね。
福岡山荘から移植したコナラですね。
1本目:カラスザンショウですね。1mくらいですね。
1本だけ芽が出てきた、皇帝ダリアですね。フロム:淡路島ですね。
ウルシかぶれしないニワウルシですね。福岡山荘より移植ですね。
福岡山荘より移植の1本目:カシワの木ですね。No.1の巣箱の日陰になって居ますね。
2本目:カラスザンショウですね。是も1mくらいですね。お箸くらいだったので、凄い勢いですね。
タラの木ですね。根を植えて居たのに芽が出てきましたね。8株ですね。
虎太郎スイカですね。1本になりました。5個小さいスイカがなって居ますね。左上の方にシマトネリコが2本写って居ますね。
南瓜を4株植えて居ますね。
実生のクヌギですね。秋に葉が枯れて移植しますね。他に5本移植していますので、15本ですね。
福岡山荘より移植の2本目:カシワの木ですね。No.2の巣箱の日陰になって居ますね。
3本目:カラスザンショウですね。
福岡山荘より移植の3本目:カシワの木ですね。待ち受け巣箱の日陰になって居ますね。
4本目:カラスザンショウですね。
ムクロジと間違えて植えていたハゼノキですね。1本目ですね。
実生のムクロジですね。15cmくらいですね。
トチノ木ですね。つがりましたね。トチノ木は庭に3本植えていますね。
ムクロジと間違って植えて居たハゼの木ですね。2本目ですね。
ハゼノキ:3本目ですね。是は庭に生えてたハゼですね。
5本目:カラスザンショウですね。
畑に中に生えていたタイワンモクゲンジですね。
6本目:カラスザンショウですね。
7本目:カラスザンショウですね。1.4m程ありますね。
8本目:カラスザンショウですね。この前の強い風で半分から折れましたね。
9本目:カラスザンショウですね。
10本目:カラスザンショウですね。是は2mくらいのを植えていましたが、下の方だけが生きて居ますね。
福岡山荘より移植してきたハゼノキですね。4本目ですね。
11本目:カラスザンショウですね。
12本目:カラスザンショウですね。
13本目:カラスザンショウですね。最初の葉をアゲハの幼虫に食べられてしまいましたね。
14本目:カラスザンショウですね。
ハマセンダンですね。どうにか継がりましたね。1本目ですね。
ハマセンダンですね。どうにか継がりましたね。2本目ですね。
此れもムクロジと間違えて植えて居たハゼノキですね。5本目ですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田さん コンニチワ はい楽しみですね。石は大きくはならないので樹木が大きくなるのが嬉しいですね。カラスザンショウとハマセンダンが主役ですね。柑橘類(鬼柚)を庭からこちらに寒い時に移動する予定ですね。石は自分が歩いても落ち着きますね。そういえば散歩のおばちゃん達が暑いからでしょう居なくなりましたね。コメント有難う御座いました。
2022/7/5 12:16
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ティーハウスれりっしゅさん コンニチワ 例年は8月のお盆過ぎからが蜜が貯まらないのですが、今年は今でも少ないと思いますね。蜜源が無いとミツバチはダメですね。そうですね。孫の成長も楽しみですね。蜜源樹の森は楽しみですね。大分山荘にもカラスザンショウを8本は植えて居ますね。実生からのハマセンダンがまだ7cm(3本)なので植えれませんね。爪楊枝くらいの大きさですね。台風が無くなりました。大雨に注意と変わりましたね。コメント有難う御座いました。
2022/7/5 13:19
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
南麓の風と共にさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。有難う御座います。樹木は直根が有るとのと、丁芽優勢で育てれば大きくなりますね。雑草が有るので嫌になりますが、幽玄の森みたいになると良いなと思って居ます。コメント有難う御座いました。
2022/7/7 05:59
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
モリヒロクンさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。蜜源樹の森:388坪(1200㎡)野菜畑:111坪(665㎡)自宅庭込み:201坪(665㎡)表駐車場:51坪(169㎡)合計:約751坪(2402㎡)でした。実測では無くて地図上からキャドで拾った数字ですね。知人の大先輩は6反に200本の樹木を植えて居ますね。コメント有難う御座いました。
2022/7/8 07:44
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
モリヒロクンさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。8群も置いているのですか?1カ所2~3群が良いですね。8群より3群の方が蜂蜜は採れますよ。(同じ場所飼育ならですね)コメント有難う御座いました。
2022/7/9 06:20
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
モリヒロクンさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。了解しました。
2022/7/9 09:12
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...