投稿日:2018/7/27 18:03
5月末、どこでり患したのか「料金を振り込まなければ、OSに障害が生じる」という脅迫めいた表示が出るようになりました。
当然、支払うつもりはないので、それまで使っていた『Win7』を消し去って、主流となっているであろう『Win10』に入れ替えを決意しました。
いざ入れ替えるとなると、近頃歳のせいでしょうか「新しい情報への理解度の低下」で、相当難儀しました。
それらと並行して作物の収穫やら草刈り、農地の整備等に忙殺される始末です。
そうした中、以前より1群だけ飼育していた巣箱から1段切り取ったところスムシにやられて蜜が見当たらない状態で、それ以降内検する度に蜂数がだんだん減って行きました。
どういった対策をすれば良いのか考えが及ばず、とうとう7月1日に内検すると住人が見当たらなくなってしまいました。
直ぐに解体すれば良かったのですが、共同管理している相棒が「北海道旅行」に行っていたので、勝手に解体してはいけないと考え帰りを待つことにしました。
その間にも身内の「不幸ごと」等あったので、巣箱の解体が7月22日までずれ込み開けた時は巣箱の中は哀れな状態で、内径250×250×150の5段の中はスムシとその糞で手が付けられないほどでした。
本当に「ミツバチ」の管理は難しいですね。
幸いにも、今春確保した1群が残っており、順調に成長していってくれているので、来年こそは群を多くしたいと考えています。(今春2群確保したのですが、1群を共同管理している友人のところにお嫁に出してしまったので、1群だけの生活がまた始まります)
初めまして、サリュートさん。
そうですか、10の方が多いのですか。ありがとうございます。
それででしょうか、ここ2~3日新たなのを確認しています。
歳とともにだんだん鬱陶しくて、困ったものです。
今後ともよろしくお願いします。
2018/7/28 18:34
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
特に夏のスムシは冬の4倍以上の速さで成長しますので、早めの撤去が必要と自分もいつも考えさせらます。スムシで撤去では無いと思います。群が何らかの理由で弱群になったのですむしが蔓延ってしまったと考えられます。
2018/7/27 22:02
釣り人さん,初めまして。
Windowsの偽メッセージは,7よりも10の方が多いように感じます。様々なデザインの偽メッセージがありますので,検索エンジンで情報収集なさることをお勧めします。
くれぐれもお気をつけください。
2018/7/28 13:39
今年も捕獲できそうにありません
1年、皆様の投稿を羨ましく拝読させていただきました
昨春、西洋ミツバチに乗っ取られた群れの年明け状態
西洋ミツバチに襲われた群のその後 Ⅱ
時騒ぎ?と思ったら、西洋ミツバチに襲われていました
やっと、待ちに待った探査蜂が来てくれました
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Салют(サリュート)
埼玉県
ニホンミツバチの養蜂を始めたばかりの初心者です。どうぞよろしくお願いします。 2×4材で巣箱の新造を計画してます。