投稿日:2022/7/17 07:22
継箱の予備が全く無くて、作らなければなりませんが、板材が切ってない。ジグソーで切るには、ガイドが作って無いので、曲がる可能性がある。
スライド丸ノコを持ってる蜂友さんに借りるには、車で45分。。時間が(^^;
困って、フリマでの出モノを探している内に、R天スーパーセールで新品を買っちゃいましたΣ(゚д゚lll)ガーン
とうとう、スライド丸ノコまで買っちゃうなんて。。。どうしてこんな事になっちゃったんだろう(◎_◎;)
昨年の早春には、物凄く軽いノリで、1箱蜂箱を買っただけなんだけど。。。
1年チョッとで、DIYの域を超えてしまった((+_+))
蜂箱は無い訳には行かないし、限られた時間の中で作るには、やはり自分で持ってないとね~。。。という結論に至りました。
養蜂に掛ける費用は最小限に留める!!!と心に決めて始めたのに、もう底なし沼にハマって行きますぅ~。゚(゚இωஇ゚)゚。
新品と言っても、本当に安い簡単なスライド丸ノコです。私にとっては、蜂箱用の板と底板が切り出せれば(,,ò᎑ó,,)و ヨシ! 高儀の軽量190mmコンパクトタイプ 18000円(スーパーセールポイントを引いた価格)蜂箱作りには、十分使える機材になりました>^_^<
リーズナブルでコスパの良い品を探す事に、重きを置いています!(^^)!
一週間前には届いて居たのですが、忙しくて今日やっと動作確認+いきなりの板材切り出し。
老眼鏡も忘れ、よく見えない取説を勘で読みながら、見様見真似です。昨年末に、蜂プロのゲンさんの蜂箱見学をした際、初めてスライド丸ノコの実演を見ました。それを思い出して、やってみました~(≧▽≦) 元々、機械いじりが大好きなので、なるほどなるほどと模索している内に、下準備が出来てました。
11枚切り出すのも、アッという間\(◎o◎)/!
いきなりの割には、結構上手く切れました✾(。◠‿◠。✿)ぅんぅん
レビューには、安いだけあって、1mmくらいの誤差が出たと書いて在りましたが、結局それは、誤差を予知して固定すると、解消できました。
今日は雨天で、外では出来ませんので、作業は、昔祖母が酒屋を営んでいた店兼倉庫前の軒先です。県道沿いなので、通りかかる人が奇異な目で見て行きますが、もう形振り構う事は無くなりましたね~( ̄▽ ̄;)
スイッチを入れると、軒先では反響して轟音に聞こえます(-ω-;) まるで、大工さんの作業場のような音(*_*) とうとうここまで来たか。。。
準備には時間を食いましたが、アッという間に板材11枚カット出来ました)^o^(
ストックが2枚あるので、これで3箱の継箱を作る事が出来ますね~(^^♪
またワンランク上の蜂飼いさんになった錯覚を覚えます~ʓԽʓԽ(๑•᎑•๑)♬
いやいや、ダメだ!底なし沼にもブレーキが必要です。これ以上ハマる訳には行きませんからね~୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
ティーハウスれりっしゅさん、(⌒▽⌒)アハハ!
ついに無限地獄に嵌りましたね。(*⌒∇⌒*)
パパ活しても議員辞職せず雲隠れした人に290万のボーナスが出てますから割り切れない有権者が数多く居るのではないかと思っています。
養蜂給付金を公約に掲げる政党は無かったのですが、高齢社会白書が出て65歳以上で何の生き甲斐も無く、ただ生きているだけの人が2割いるそうですが何中勿体ないたった一度の人生やってるんだと言いたくなります。
天眼鏡ではないけど取説一生懸命読んでいる人が居るんです。生き甲斐を持って生きている人に何らかの給付金出して欲しい。
デッキブラシのイメージが強いティーハウスれりっしゅさんですが、DIYに精々嵌って下さい。\(^o^)/
2022/7/17 10:06
Michaelさん 有難うございます。
とうとうスライド丸ノコです(^^; 固定して使えれば、重い方が安定してイイと思いますが、うちにはもう養蜂の為のスペースがありません。なので、使ったら仕舞うには、9kgはまぁまぁ使い勝手が良いですね。
ジグソーは、ガイドが作って無いので、自由に曲がってくれます。基本、ジグソーはカーブを切るのが得意な工具なので、90度を保って切るのは、私にとって難しいです。
Michaelさんは、たしか、板材を切り出して下さる方がいらっしゃいましたね。羨ましいですね~(*^▽^*)
巣箱作りは、もう3年もやってらっしゃるんですね\(◎o◎)/!じゃあ慣れたモノですねー。私も色々やってみて、スキルを伸ばしていきたいと思います୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
2022/7/17 18:46
ハミズハナミズ 曼殊沙華
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
あお父
千葉県
2010年頃から3年程、日本ミツバチを飼おうとチャレンジしましたが、巣箱に入ってくれずに諦めていました。 2021年にたまたまティーハウスれりっしゅ様のお店へ伺...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
つばくろう
山形県
2021年に初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでしたが2022年に再挑戦して1群入居してくれました。熊に襲われたり色々ありましたが、現在は自宅で...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...