投稿日:2022/7/28 16:41
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まーやさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自宅の蜜は今まではそうまで、思わなかったのですが、美味しく感じられましたね。年を取ったからかもですね。これなら標高の高い所での蜂蜜で無くても良いかなとか思いましたね。結晶化するのは間違いないですね。日本ミツバチの蜂蜜は場所を問わず美味しいですね。コメント有難う御座いました。
2022/7/28 19:05
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 有難う御座います。自分もソバに行くと顔色が変わりますね。此処2年くらい前から直なら250mですかね。畑に、蕎麦を植えて居ますので、見に行くと日本ミツバチが、ブンブンと訪花して居ましたね。秋に一段の採蜜も考えたのですが、6月の採蜜になりましたね7月かな?コメント有難う御座いました。
2022/7/28 20:49
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
テン&シマさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そば蜜は結晶化しないは、了解しました。日本ミツバチのそば蜜は美味しいと言いますので、写真の蜜とは別に自宅用に分けて居ますね。みんな自宅用ですがね。コメント有難う御座いました。
2022/7/29 06:14
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。この蜜は1段目の春蜜と2段目の昨年の秋蜜が混ざって居ますね。雑木では無い蜜は余り美味しいとか思わなかったのですが、是はと言うか、どの蜜でも美味しく感じて居ますね。コメント有難う御座いました。
2022/7/29 06:18
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。有難う御座います。前は、標高550mの蜂置き場のじゃないと、美味しくないとか思って居たのですが、娘は、自分が美味しいという方では無くて、自宅の方のが美味しいとか言いますね。人それぞれですね。コメント有難う御座いました。
2022/7/29 07:37
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ティーハウスれりっしゅさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 普通は西洋ミツバチのそば蜜は匂いがダメな人が多いですね。しかしティーハウスれりっしゅさんは口が肥えて居ますので、美味しいのですよ。日本ミツバチのそば蜜は癖が無いので、全然物足り無いと思いますね。西洋と日本のミツバチの体が違うからですね。しかし何時も思うのに、貴方は色々な面で凄いですので、感心しています。自分には真似のできない事が多いですね。コメント有難う御座いました。
2022/7/29 16:50
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...