ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
隣部落の80代のM久保さんの独自の角胴横置き巣箱

初心者おじさん 活動場所:熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、…もっと読む
投稿日:2022 7/28 , 閲覧 468

M久保さんも80才代で昔から趣味で日本蜜蜂を買われてます。

先祖から受け継がれがれたのか?個人で研究されたのか独特の巣箱です

固有種の部落より1つ南の谷あります。直線距離で1.2kmです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/183/18392732845258905131.jpeg"]

巣門も変わってます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/146/14659981393274009300.jpeg"]

蜜蜂が好みそうな巣門です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/048/4813060173485469593.jpeg"]

独特な蓋で上から斜めに差し込んであります。

巣門は5mmしかありません。小枝を挟んで調整されます


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/104/10470629203249170981.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/037/3799465678237500258.jpeg"]

分かり辛いですけど巣門が低く斜めに傾けてあります。

傾ける事がポイントです。

高い奥の方から巣板を作り始めます。

春先に設置される時少し話しただけで今後自宅をお伺いしたいと思います。

コメント23件

みつばちとマーヤ 活動場所:東京都
投稿日:2022 7/28

それぞれ個性的で、色々な形がありますね!

山の中の巣箱巡り楽しそうです(o^^o)♫

写真集が出来そうです。

アップ楽しみにしております(^.^)

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 7/28

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

なかなか味のある巣箱ですね〜

(苦笑)私も一群だけ前に傾けて箱を置いて居ます。

綺麗に巢板が並びますよ^^

ただ気をつけないと、長雨などで地盤が滑って来て、転けやすくなります(^_^;)

今回のご投稿も興味深い内容ですね。

実際に集落の巣箱を見に行ってみたくなりましたf^_^;

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2022 7/28

みつばちとマーヤさん 田舎ですから趣味娯楽の世界です。

独自の養蜂が残ってるくらいです。

小さい頃から当たり前で興味もありませんでした。

最近日本蜜蜂が騒がれ気づけば、近くに昔から飼われて居た事に気づき、隣町、山の中と巣箱を設置、結果的には自宅付近が一番居たという事実。昔から養蜂が行われてきて守られて来たので一番の宝庫と気づきました。

週末養蜂で超過密でも1km四方で1群と言われてましたが、僕だけで10群捕獲、仲間も捕獲してますのでかなり居る事に気づかされました

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2022 7/28

Michaelさん 九州山脈の中心部に行けばゴーラなど色んな巣箱が存在すると思います。日本全国探せばもっと古くから養蜂されてた所沢山あると思います

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 8/3

初心者おじさん、Mさんの巣箱は、なかなか風情があります。

日誌をありがとうございます。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2022 8/3

おっとりさん こちらは私が調べた確定の事実で100年以上前から養蜂が行われてました。ゴーラから色んな形へ変化。各個人の工夫により進化してきました。巣箱にも個性があり誰の巣箱か分かりますよ。最近流行るまでは、日本蜜蜂の養蜂はお年寄りの趣味でしたよ。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 8/3

ベテランお兄さん、 若い人もやりましょう。

伝統養蜂は良いですね。

想像ではにほんみつばちが住みたい住処だと妄信しています(笑い)

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2022 8/3

おっとりさん 全ての巣箱が傾けてあります、奥が高いので奥から順番に巣板作られます。置いたまま鳥小屋の様に巣門を上に上げれば触らずとも、内部点検、採蜜も出来ます。お年寄りに優しい巣箱ですね。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 8/3

奮闘するお兄さん

林檎箱を置いたスタイルですね。

開けられるのは、前の板だけですか?

これは再現する必要があります。

久保さんの了解が取れればですが!

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2022 8/3

おっとりさん 再現してみて下さい。

独特の恰好でしょう、ギザギザの巣門はかなり好まれてます。3つ同じ所に置いてあって1番に入居しました。

木の棒が挟んで有りますが5mm程しか空いてません。

5.5ミリの内視鏡を入れようとしたところ入りませんでした。

屋根もホームセンターにあるトタンの一番小さいやつを巻き付けたやり方です

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 8/3

奮闘するお兄さん

オオスズメバチが入らず、花粉待ちさんが楽に入れる、ギザギザが寸法を微妙に変える。

天板か横板がパカっと開けられますか?

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2022 8/3

おっとりさん 前の巣門を上に引き上げるだけ 、巣門でしょう 水門と同じです。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 8/3

奮闘するお兄さん

採蜜は前から3枚とか見ながらするのですか?

年に一回、たまには二回?

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2022 8/3

おっとりさん もしかしたら後ろから空けれるかもしれません。

今度見て来ます

でもこの猛暑暑い 蜂もバテてます。

この間の37度の時が涼しかったです。

38度あってもフェーンで風が強く乾燥していて爽やかです

33度くらいか湿度があり風も無く暑いです

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 8/4

奮闘するお兄さん

奥行きが60cm位あると、刀が届きませんからね。

どこかに蓋を開けられる仕組みになっていそうです。

高さが40cmもない位ですから、巣板が35cm位までしか垂れ下がりません。

その中に貯蜜部と花粉部と育児部とあったのでは、採蜜する立場からするとややこしいですね。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2022 8/4

おっとりさん 昔はスローライフ それが良かったのかも?

蜜蜂から蜜が取れると言う事がステータスだったのかも?

だから高級品 一般は食べれなかったのかも

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 8/4

奮闘するお兄さん

おかげさまで会社勤めから脱出できましたのでこれからはスローライフをしていけます。

にほんみつばちは可愛いです。

オオスズメバチは怖いです。 でも今年からはオオスズメバチの対処を変えるつもりです。

蜂場が2か所あり、生き物たちの森は近隣住民はいませんので、ここではオオスズメバチもにほんみつばちも同等に扱います。

彼女らの戦いに私は関与しないつもりです。

ただし、丸洞の巣門からオオスズメバチは入れません。

おまけに巣門前で待機しにくい巣門前に工作しました(笑い)

これ以上は贔屓しません。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/004/428427454058827573.jpeg"]
初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2022 8/4

おっとりさん オオスメバチは進入で蜂を殺しますが、キイロスズメバチは巣の前でホバーリングして飼帰って来る蜜蜂を持ち去ります。

30分もホバーリングしてますよ。

でも自然界から餌を見つけるより容易いし、常に餌はありますので格好の標的です

巣が小さいうちは良いのですが、大きな巣の餌の標的になると分蜂したくらいに蜜蜂に影響が出ます、外に出てシマリングしたりすると蜂の寿命も短くなります

外敵が居なのでスズメバチも増えすぎてます

スズメバチを捕食するのは人間くらいでしょう。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 8/4

奮闘するお兄さん

去年は生き物たちの森ではキイロスズメバチを防ぐためにネットを張りました。

寒冷紗も張ったので森の中が野暮ったくなりました。

もともと、にほんみつばちを贔屓しすぎないように思っているので、今年は新たな試みで、キイロスズメバチは無視することにしました。

場所と時によりキイロスズメバチのやってくる頻度は違うと思いますが、千葉県の生き物たちの森ではそんなに多くはなかったです(過去形)。

今年は知らん(笑い)

オオスズメバチはほとんど来なかったですが、さて今年はどうなるのでしょう?

もう一つの蜂場、みつばちレストランは分譲地に接しているので、オオスズメバチ対策はぺったんこを使う予定です。

たびたびおんなじことを100回位言っていますが、誤解する読者がおられるといけないので、キチンと説明を毎回しています。くたびれる。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2022 8/4

おっとりさん その会話だけに入り 最初から見直してない人多いです。

会話を続けてる人は同じこと事繰り返しでうんざりです

巣箱に来るスズメバチのみならペッタンコで十分です

でもあれ結構高いでしょう

雨が降ったり、虫が付くと小鳥が来てくっついたりしますよ

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 8/4

奮闘するお兄さん

ネズミ捕りぺったんこは100均で買えます。110円です。

このような丸洞がいくつもあるのでぺったんこをこの中に入れています。

大空からは見えないです。

真横に来ると見えます。 巣箱の近くにこうしておくと巣箱に来たオオスズメバチが丸洞のなかで苦しむ同胞を見て、仲間の救助を優先するという理屈らしいです。

ぺったんこにはトンボ・小鳥・にほんみつばちなどなどいろんな生き物がかかってしまうので、いかにしたらオオスズメバチだけをぺったんこにつくようにするかが悩みです。

大空から見えなくても匂いで丸洞の中に仲間がいる事をキャッチしている可能性はあります。

一応、買って持ってるだけでどうしようもない時に使います。

ご近所さんが騒ぐ前にオオスズメバチを処分せざるを得ません。

「風のなかのマリア」という本のなかでオオスズメバチも生きているんだと書かれています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/119/11930355939580889389.jpeg"]
おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 8/5

奮闘するお兄さん

横置きなら巣落ちはほとんどないですね。

もっともっと工夫していきます。

今回丸洞で巣落ちしたので、気落ちしています(ダジャレ)

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2022 8/5

おっとりさん 角胴の横置きは有りますので丸胴の横置き挑戦してみてはいかがですか?ポイントは斜めに傾ける事です。

斜めにすることにより奥の方から巣板が出来ます

投稿中