ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
アナグマにやられました。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、…もっと読む
投稿日:2022 7/29 , 閲覧 335

見回りましたら見事にアナグマに倒されました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/032/3277001626947593899.jpeg"]

近日中に支線を張らなければと思ってましたが、昨日行くと倒されました。

PPテープのお陰て中身の捕食は免れてました。

土地の持ち主に聞くと今朝2匹この下をうろついてたとの事です。

洋蜂が食われてたのもこの下の話です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/117/11784677624449256429.jpeg"]

蜂場に行く時にいつもこの場所を通過します。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/129/12948427089966176120.jpeg"]

みなさん見た事あるでしょう。

数年前に世間を騒がせたあのお嬢さんの住まいです。

豪邸で総工費当時1億 完成まで3年40数年前に建てれた家です。

〇辺節子邸です

コメント6件

まーや 活動場所:三重県
投稿日:2022 7/29

おはよう御座います!

アナグマって、実際会った事が有りませんが…悪い事をするのですね\(//∇//)\巣箱が高く成れば〜ハチミツも沢山でみたいに、学習して居るのでしょうか(*´Д`*)ハチミツの香りが、外には?漏れて居ないとは、思うのですが(*´Д`*) 熊本の、聖子オバ様〜今は? 流石がお城ですね!

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2022 7/29

まーやさん この辺りのアナグマは蜂蜜の味と幼虫、成虫の美味しさ、コーカロリーを覚えたみたいです。固定さてない巣箱は倒されます。アライグマとかハクビシンではないので、在来種ですので保護しなくてはなりません。

焼肉にするとこれまた美味と聞いてます。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2022 7/31

京都でもアナグマはよく見かけますが、巣箱を倒された事はありません。

巣箱の重心が少し高いようにも見えます。

疑うわけではありませんが本当にアナグマですか?

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2022 7/31

小山さん 何度もアナグマに倒されてます、仲間の巣箱も倒され捕食されました。巣箱設置の時に近くにアナグマがいました。仲間の設置場所には必ずアナグマ居ます。1週間程前には洋蜂の巣箱が襲われ、僕の巣箱が襲われる当日友達の事務所がこの下150mの所を2匹居たのを目撃してます。こちらには熊は居ません、狸、キツネ、は悪さしません、まだアライグマ、ハクビシンまでは来てません。アナグマがが農作物にかなりの被害出してます。まわりの果樹園など電気柵のオンパレードです。巣箱に残る手の後、爪痕から分かります。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2022 8/1

初心者おじさんさんこんばんは、

京都のアナグマはミツバチを襲う方法を、まだ学習していないのでしょうか?

それとも、大きさな能力に違いがあるのでしょうか?

今後はアナグマにも注意して観察していきます。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2022 8/2

小山さん 害獣は学習します。まだこちらはイノシシがミカンを襲うと言う事は有りませんが、天草諸島はミカン、柿まで襲います。襲うのは仕方ないとしても、木に登り枝を折り捕食します。木が駄目になり果樹園は廃業で、山は放棄され荒廃してます。天草諸島まで狩猟に行く方はおらず増える一方です。イノシシは海を渡り荒らしてまた海を渡り各島々を荒らしてます。漁師が船から捕獲した事も沢山あります。エサ不足に陥り味を覚えたらそれが子孫に学習されます。まだ餌が豊富だから良いのでしょう。こちらは山に入ると全て24時間電気柵です。里山まで降りるしか餌場が存在しなくなってます。

投稿中