ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
僕が初めて捕獲した強群の蜜蜂の女王群とうとう絶滅しました。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、…もっと読む
投稿日:2022 7/29 , 閲覧 337

今年4月1日巣箱設置2日目にして、朝9時にキンリョウヘンを持って行くと入居済で4列で扇風機行動してました。夜明けとともに働き、日が暮れるまで飛んでました。他の巣箱はまだ寝てたり早く帰還してる状態です。2週間で2段目の巣落ち棒を巻き込む成長ぶり、1ヶ月で継箱する状態でした。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/100/10058181935773751026.jpeg"]

ここまで成長しました。

[uploaded-video="67f93d500eaa11edbcac7b2882838b6e"]

5月12日分蜂しました。

この女王は凄いパワーなので取り逃がしたくなく近くの巣箱に引っ越しして貰いました。

夕方になっても巣箱に入らず女王を箒で巣箱に案内、夜9時半に見に行くとまだ外に出てました。女王を強制的に巣箱に案内安心して帰りましたが、翌朝また外に出てました。蜂を半分巣箱に案内継し次に女王、蜂全部はいりましたが、この群は最初からおかしい事ばかり、巣門で喧嘩が絶えず、常に外に出てる蜂が多く、色んな事が続きました。徐々に蜂数が減り逃亡?

でも蜂は居ます。巣板は成長せず、もう蜂は居ないと思い巣箱をひっくり返すと蜂が騒ぎ出し、まだ少し居るんとそっとしてあげてました。数日前まで出入りする蜂がいました。

昨日は確認出来ず、とうとう蜂は居なくなり消滅しました。

女王の寿命だったのでしょう。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/096/9672461274641483592.jpeg"]

2か月経ってもこんな小さな巣板、入居後から直ぐに女王の不調だったのでしょう。

この群の元の群れが現在孫が引き継いでます。

良く頑張ってくれました、ごゆっくお眠り下さい。

僕の人生初の日本蜜蜂様。

コメント2件

まーや 活動場所:三重県
投稿日:2022 7/29

おはよう御座います!

初めての群は、特に〜思い入れが有ります。女王蜂さんが要の世界…これだけは、人間様には、手出し出来ないですから…(*≧∀≦*)本当に、残念です。お悔み申し上げます。気を落とさずに、他の子達との、スローライフを〜是非(╹◡╹)

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2022 7/29

まーやさん 娘は自然界に旅立ち、今は孫がこの巣箱を引き継いでます。

巣箱は大きく、巣板は長いのですが3回も分蜂すると蜜は少ししかありません。でも孫に課された課題は大きいでしょう。

大きなおうち、長い巣板これに蜂蜜を沢山為、沢山の子供を育てなければなりません。1ヶ月くらい経ちますが母親の時の三分の一の蜂数も勢いもありません。そっと応援したいです。

投稿中