投稿日:2022/7/29 22:17
デジタルクレーンスケールが届いたので、巣箱の継箱時に脚立でなく三脚で持ち上げられる重さを計ってみたところ、ブロック6個の58㎏を持ち上げることができました。
仮に6段積んであった重箱の5段目まで巣板が伸びていたものに1段継箱してから採蜜しようとした場合、5段分の重箱50㎏+6段目の空箱1.5㎏+レバーホイスト0.85㎏+金具3.5㎏=55.85㎏を余裕持って持ち上げられることになります(計算どおりにいくかな)。
追伸 梅雨のような天気から今週は猛暑となって巣箱内の温度はどのようになっているのか見てみた。教えて頂いた温湿度計は入居中の3群の各スノコの上に置いてあって、温度は24~35℃、湿度は70~90%である。今週は先週に比し、天候が良くてグラフから温度が上昇し、湿度が下がっている。最高35℃は蜜蜂にとって良しの範囲内だろうし、メントールも気化しないだろうと思うので、このまま様子見としよう。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
onigawaraさん おはようございます。採蜜はまだですが計算どおりにいくように願っています。コメントありがとうございました。
2022/7/30 08:29
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
cmdiverさん おはようございます。梅雨のような時は巣箱内も湿度が高いですね。コメントありがとうございました。
2022/7/30 08:31
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
股火鉢さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。良い結果が出ましたね。お疲れ様でした。
2022/7/30 07:25
20240809給餌をしました
王台が見られ分蜂が始まる
重箱2段の飼育箱に継箱しました
20240612ズッキーニを定植しました
ズッキーニの発芽&赤いブラシに訪花するハチ
20240513金陵辺の植え替え
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
おはようございます。
巣箱内の湿度意外と高いのですね。
良い情報、ありがとうございました。
2022/7/30 07:53
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。