投稿日:2022/8/11 16:04
集水枡の壁に張り付いていたカマキリ、その写真を撮ろうと思ったところ、ちょっと待ってと。これから狩りをするので撮影して欲しいと巣門前に移動し、いとも簡単に捕ってしまいました。網でスズメバチを捕らえるのに苦労しているのでカマキリに見習わなければと。ただ、撮影後抹殺しました。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
cmdiverさん こんばんは コメントありがとうございます。これがカマキリ拳法というものなんですね。御地でもあったのですね。近頃、巣箱の見回りには網とラケットを持ち歩いているのですが、スズメバチだけでないですね。
2022/8/11 20:26
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
onigawaraさん 暑い日が続きますね。ミツバチも大変なんですね。コメントありがとうございました。
2022/8/12 15:54
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
股火鉢さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。凄い動画を撮られましたね。カマキリ拳法と言うのですね。お疲れ様でした。
2022/8/12 07:52
20240809給餌をしました
王台が見られ分蜂が始まる
重箱2段の飼育箱に継箱しました
20240612ズッキーニを定植しました
ズッキーニの発芽&赤いブラシに訪花するハチ
20240513金陵辺の植え替え
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。