投稿日:2022/7/30 14:18
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2022/7/30 15:17
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん コンニチワ いつもなら従弟に頼む所ですが、自分でやらないといけないのと、従弟が、お盆前の庭木の剪定注文が多くて出来ないというので、1日に1時間ずつ切ろうと考えて居ます。コメント有難う御座いました。
2022/7/30 15:21
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん コンニチワ そうですか 60Pの使用して居ない新品を使おうと思って居ます。何年も放置していますので、8月1日がコロナワクチンの4回目の接種ですので、明日は標高550mの蜂置き場を見てから自宅ですね。明日の林道の草刈りお疲れ様です。コメント有難う御座いました。
2022/7/30 17:16
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2022/7/30 18:04
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
つばくろうさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 草刈りを行いましたか。35度とはかなり暑いですね。此方も暑かったですが、今は外気温度は28度ですね。ヒグラシがカナ―カナーと鳴いて居ますね。自分生まれた本家は朝が早くて夕方終わるのも早かったですね。空調服と言うのは風が抜けるだけですが、着ていないよりは良いと感じ始めましたね。コメント有難う御座いました。
2022/7/30 18:14
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
蜂三朗さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。60mm厚の巣箱とは良いですね。樹木は殆どに花が咲きますので、大事にして下さいね。雑木の苗は小さい時に植え替えるが基本ですね。何故かと言うと直根が有るからですね。直根が有ると台風とかでも倒れにくくなりますね。今度は葉が落ちてからが良いですね。(移動は)直根迄掘るようにして下さい。コメント有難う御座いました。
2022/7/31 06:23
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まーやさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。了解ですね。コメント有難う御座いました。
2022/7/31 08:41
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
軒先20000さん コンニチワ 有難う御座います。高い枝草は自分の背よりも高かったので、オオスズメバチの巣とか有ると大変なので、用心して切りました。明日8月1日が4回目の接種ですので、今は自宅に帰って来ました。又明後日刈りますね。コメント有難う御座いました。
2022/7/31 12:23
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
雄山さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。有難う御座います。法面はロープを使わないと危険ですね。此処は土は無くて石ばかりで穴も掘れないですね。それでも雑草は生えてきますね。熱中症に気を付けて行っていきますね。コメント有難う御座いました。
2022/8/1 05:59
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ミッキーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですね。その気持ちは大事ですね。巣版は1回冷凍して居ればタッパーに入れて常温で保存しています。蜜蝋作り頑張って下さい。コメント有難う御座いました。
2022/8/1 09:18
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2022/8/5 09:09
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawaraサン今晩は、草刈りご苦労様です。蜂三朗もたまにやりますがカラスザンショウ以来、ウッカリできません。足元に小さな若木があるからです。本日も数本見つけました。画像は実験用ハイブリッド巣箱です。箱は60厚、120mm高の巣箱でカラスザンショウ成樹、藪脇でほぼ日陰、元気群です。台座の下のゴムシートの間他、3本の細棒の立てるところにそれぞれ若木が育っています。4月の巣箱セット時に草刈りして、それから芽吹いたのでしょう、殆ど気付かず、踏んずけたりしていました。 蔓草や雑草を剥がすとあちこちに有りますので、植え替えとか考えてみます。(右脇の太いのはカラスではなく花も咲きますが未明、蜂球が一度できました)御社の蜂場は素晴らしいロケーションですね。おやすみなさい。蜂三朗
2022/7/30 22:09
onigawaraさん コンニチハ!
草刈ご苦労様です。
場所は山で斜面も有り石も多く有りませんか?面積も広いようです。気を付けて作業して下さい。
山持の方は草の始末が大変で、皆さん頭を悩まされています。シルバーでこのような場所も草刈りした経験が有ります、大変でしたね。
蜂飼いの方は特に環境保全に積極的な多いようで、私も嬉しく思っています。
農家ですが、環境保全のため草刈り(平場です)は同じ場所を年6回は草刈りします。腰痛で刈り払い機は極力避けて、主に歩行用モアで草刈りです。
今日は暑いけど曇りです。明日から更に温度が上がりますので、慌てて夕方20時まで3時間びっしょり汗をかきました。まだ終わっていません。明日は息子に任せて休憩です。
この時期熱中症にはくれぐれも気を付けて作業して下さい。
2022/7/31 22:44
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
軒先20000
神奈川県
だらだらと仕事をしていたら暇な時間も作れるようになったので蜂を飼うことにした。20000ノードのニューロン式の意思決定システムって魅力的。
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...