ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
タレ蜜作業ほぼ終わりました(^。^)〜家庭菜園日誌まで色々

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣…もっと読む
投稿日:2022 7/30 , 閲覧 486

お仕事の合間のお昼休みの30分程しか作業が出来ない為、7日ほどかかった離蜜作業も終盤を迎えました(^◇^;)

上の段は王乳濾し布を十二重、

2段目は出し濾し不織布を二重

にしてタレ蜜濾過をしました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/184/18431934318596253873.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/166/16618097157078545279.jpeg"]

蜂蜜濾過棚へ巢板を入れて放置すること6日ほどかかってしまいました(ーー;)

途中夕立などもあり、かなり糖度が低くなってしまったかもf^_^;

↓巢屑をバリバリサラダで蜜切りした蜜の糖度は時間がかかり過ぎて低くなり…(ーー;)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/126/12676240643943233441.jpeg"]

私のように初めて採蜜作業をされる方は蜂蜜はまるでおかきのように水分を吸収しますので、離蜜作業はサッサとしましょう!


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/133/13332427014159075986.jpeg"]

タレ蜜作業後の巣板を洗濯ネットへ入れてバリバリサラダへ入れて蜜切りをしました。

やはり洗濯物ネットでは灰汁が目立ちますね(^^;


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/125/12564050785345745507.jpeg"]

それを出汁濾し不織布を使用して濾過しました。

ハチミツをテイスティングしてみました♪

口にした時はまるでマロングラッセのような芳醇な秋の香りで、鼻にほんのりと胡桃の様な香りが抜けていきます♪

とてもリッチな感じのテイストです(*'▽'*)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/139/13933765891340904066.jpeg"]

本日ナッツの蜂蜜漬けを作る為注文したナッツが届いていました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/169/16956585378145218285.jpeg"]

パッションフルーツが色付き始めています♪

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/058/5859247880597389053.jpeg"]

毎年3本苗を植えて30個近く収穫出来ていたのに…今年は植え付けも遅くなり、6月からの猛暑と雨不足で最終収穫は15個位になりそうです。

サイズも大玉の割には小さく糖度も思っていた程高くは無さそうです。

少しガッカリしました(ーー;)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/080/8015061491114182710.jpeg"]

パパイヤは今の所調子が良く結実しております♪

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/138/13843264688104985840.jpeg"]

明日もお仕事です。

大阪府は余りにも感染者が多くて!(◎_◎;)です。

秋に新薬が入荷するので、新薬に期待したいですね〜

コメント26件

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 7/31

なんかね~、パパイヤは熟れそうな気がするんだけど、考えが甘いかな?

たまたまですが、我が家もスイカを収穫しました。こちらには送らなくて良いから、しっかり食べてお仕事頑張って下さいね~。

あぁそれと、ナッツの蜂蜜漬けですが、以前、話に聞いてやってみた事がありますが、美味しいとは思えなかったです。

まぁ、人によって好みも違うけど、最初はお試しで少しにしといた方が良いですよ~!

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 7/31

王乳濾し布12枚?さらに出汁濾し2枚重ね?

時間かかるハズですね

これだけ濾せば、雑味少なく仕上りますね

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2022 7/31

素晴らしい蜜出来たと思います、、、

当方今年の蜜薄い様です、失敗です、、昨年秋の濃い蜜とセツトで配りました、、、、、、蜂飼難しいですね、、、

今は、コロナ、巣籠もりです、、、、、、今日、日曜日、4回目、ワクチン、打ちます、、、、今日は安静日です

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 7/31

おはようございます。

ビックリです・・・????

王乳濾し布12枚?さらに出汁濾し2枚重ね????。

時間がかかるはずです。

さすが潔癖症のMichaelさんやることが違いますね。

スイカ3本で15個ぐらいが一番おいしいスイカなのでは?

欲張って沢山成実を付けるとまずいスイカになります。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 7/31

Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。上手く採蜜離蜜が出来ましたね。ナッツの蜂蜜漬けは娘たちは大好きですね。スイカもこのくらい有れば良いのではないですか?自分は1本ですのであと7個位生って居ますね。お疲れ様でした。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 7/31

Michaelさん  
おいしい画像、ありがとうございます。
ひさびさに「君たちキウイ パパイヤ マンゴーだね ♫」なんで昔流行った、脳天気な音楽のフレーズを思い出しました。!(^^)!

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2022 7/31

Michaelさん、おはようございます。

離蜜作業ご苦労様でした。立派な蜂蜜濾過棚ですね。私は衣装ケース?の中で3枚におろしてたまった蜜を濾し布で濾し、そのあとぐちゃぐちゃにしたものを濾しました。

パッションフルーツはもう色づいたんですね。春に苗を買って植えた我が家の物はまだこんな状態です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/152/15283745781563669476.jpeg"]
たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 7/31

こんにちは

すごい濾布12枚、不織布2枚とは、これだけ濾した方は日本一でしょうね。マロングラッセですか?

パパイヤ実がなってきましたね。

T.山田 活動場所:福岡県
投稿日:2022 7/31

こんにちは

もうビックリですよ~開いた口ふさがりませんよ(笑) どんだけこし布重ねてるのですか、反対に良くこせたなぁと思ってしまいます。2枚くらいで十分ですよ!   そんだけしたら蜂蜜もピュアで美味しいでしょうね、お疲れ様でした(*^-^*)

スイカ15個しかも立派な出来! 十分でしょう~そんなに完璧主義だったとは・・・・・・w(;^ω^)

ファルファーレ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 7/31

Michaelさん

こんにちは。

それだけ濾し布使えば日数かかるのも当然ですね^ - ^

これだけすれば不純物は完璧に取り除かれたでしょう。  何キロぐらい取れましたか? それだけ有れば秋の採蜜までは毎日蜂蜜食べ放題ですね(*´ω`*)

EMバケツ専用のザル置きボックスも上手に作りましたね〜  まるで初めての採蜜の準備だと思われないです^_^;

追伸

本日スイカ届きました♪


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/168/16826566831444208043.jpeg"]

お気遣いありがとうございます。 大きいので家族と皆で美味しくいただきます(^∇^)

まーや 活動場所:三重県
投稿日:2022 7/31

こんにちは!

お疲れ様でした!!12枚も??2枚位までは、皆さんも経験あるでしょうね!人様にプレゼントされるので、完璧を求められたのかな^ ^凄いです!!マロングラッセ〜わぁ〜深いお味で、ハマりますねー♪スイカも、お上手ですねー^ ^

T.N11 活動場所:大分県
投稿日:2022 7/31

Michaelさんこんばんは~^^

毎日お疲れ様です(^^♪

完璧な濾過 蜂蜜の複雑な風味がなったでは?

どんな風味になるのかすごく興味があります!(^^)!

15日に4回目を接種予定です。

治療薬の効果はどんなものなんでしょうね(^^)/

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 7/31

テン&シマさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

パパイヤは結実後の成長が遅い作物のようで、どちらにしても収穫は霜が降りる前頃に緑のまま収穫となるかと思います^^;

でも霜が降る前まで木にならせて置くとエグ味が少なくほんのりと甘みを感じると本に書いてあるりました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/169/16955066469004294115.jpeg"]

昨年末にお送りしたパパイヤはカレーに入れるとほんのりと甘味を感じると仰っておられたのは…そういう事なんだろうと思いました^^

ハニーナッツ…やはり大量に作るのはやめた方が良いわよね〜

試して美味しければ追加で漬ける事にします。

あら…送っちゃたわ(^^;;

今年の出来は悪く余り甘くないと思います。

お水代わりに食べて下さいねm(_ _)m

コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 7/31

ひろぼーさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

思っていたよりも王乳濾し布が大きくて…折り畳んで居たら一二重になりましたf^_^;

少し多過ぎましたか?

こんな余計な所に性格が出てしまいました(-。-;

コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 7/31

金剛杖さん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

あら…ベテランの金剛杖さんには珍しいお話ですね^^;

初心者の私はきっと何年経っても初心者のままです(-。-;

今日のお昼休みに弱小群の内見お写真を見て…少し異常を感じたのですが先程再度同じお写真を見て…異常を感じずf^_^;

だんだん自分の目が信じられ無くなりそうです^^;

4回目のワクチン接種終わられましたか?

次回ワクチン接種の2週間ほど前にインフルエンザワクチン接種をして下さいね^^

コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 7/31

cmdiverさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

濾し布多過ぎましたか…(^◇^;)

今年のスイカは全くダメでした。

こんなに糖度が低く小さなスイカの収穫は初めてです(ーー;)

仕方が無いのでお水代わりに食べていますf^_^;

コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 7/31

onigawaraさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

実はまだ少しタレ蜜が残っています^^;

あと一息でタレ蜜完了です。

ナッツの蜂蜜漬けは取り敢えず少しだけ漬け込んで、完食したら追加で漬けようかと思います。

今年のスイカの出来栄えはもお味もイマイチでした(-。-;

天候には勝てませんね〜

コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 7/31

yamada kakasiさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

あら⁈懐かしいバブルの時代を思い出しました♪

バブル時代は人々がエネルギッシュで夢の時代でしたね〜

大阪なのに南国の密林状態ですよ〜

パッションフルーツもパパイヤも実成りの姿が可愛くて気に入っております。

宜しければ是非栽培してみて下さい♪

コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 7/31

つばくろうさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

この蜂蜜濾過棚は埃や虫も入らずコンパクトで良いですよ〜

家庭菜園の古屋に色々な生き物が入り込むのでこの棚が役に立ちました(^^;

流石つばくろうさんですね!パッションフルーツを遅くに植え付けてもこんなに大きな実がなっているのですね!

私の所は今お花が中休み中なのか?蔓ばかり伸びてきています。

今日も1個落ちていたので回収しました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/015/1510811669083352575.jpeg"]

なかなか纏まった収穫には繋がりませんね(ーー;)

コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 7/31

たまねぎパパさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

皆さんこんなに濾され無いのですか(^^;;

そうかぁ…やり過ぎなんですね…まだ少しタレ蜜しきってありません(-。-;

其方もパパイヤが結実し始めましたか?

昨年もお上手に栽培されておられたので、今年もきっと大丈夫でしょう!

コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 7/31

T.山田さん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

あれ?二重でOKでしたか…妙に布が大きくて折り畳んでザルの下に敷いたらこんな事になりました(ーー;)

何日もかかって多分水分を吸収したのか…最終的に79.4度になっていました^^;

今年のスイカはお味も大きさもイマイチでした…沢山肥料を入れたのですが…天候の問題なのでしょうか⁇

原因が良く分からないまま来年も栽培して同じ失敗をしそうです(ーー;)

次のタレ蜜は濾し布をもう少し減らします^^;

コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 7/31

ファルファーレさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

まだバリバリサラダで蜜切りした蜜の濾過が終わって居ないのですが…多分6kgはあると思います(^。^)

ただ蜜蝋精製器へ移した巢屑から少し蜜が垂れていたので黒蜜が出来たらもっとあるのでしょうか?

兎に角蜜蝋がとてもシッカリとしているので!(◎_◎;)

そうそう採蜜もしないのに準備ばかりして…

今回要らない物がよく分かりました^^;

洗い物を減らす方法が良いかも…

バリバリサラダは良いアイテムでした!

洗い易いのも良い所でした。

私の濾過方法には大きなタンクや圧縮機は必要無いかも…(ーー;)

今回はとても良い練習となりました!

いつも有難う御座います♪

今年のスイカは小さく糖度も低かったので、ご家族でお水代わりにお召し上がり下さいね(^^;;

ご家族の皆様にも宜しくお伝え下さいね(^.^)

コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 7/31

まーやさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

皆さんこんなに濾されないようで…^^;

蜂友さんから頂戴した物なのでお嫁入りはさせません^^;

家族で大切に頂こうと思います^^

今年のスイカ栽培は糖度も大きさも数も失敗でした(ーー;)

なかなか素人栽培なので上手くいきませんね。

コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 7/31

T.N11さん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

どうやら皆さんのコメントでは濾し過ぎたようですね(ーー;)

今回蜜の濾過を体験してみて、私には不必要な物と有れば便利な物が分かりました!

取り敢えず洗い物が少ない方が良いですね…

この秋にモデルナのオミクロン株対応のワクチンが入ります。

今のワクチンはオミクロン株にはイマイチの効果のようです。

ただ今の所4回目接種の方に重症化の方は殆ど居られないようです。

次のワクチン接種の2週間ほど前にインフルエンザワクチン接種をされて、出来れば新しいモデルナのワクチン接種をされたら良いかと思います^^

ただ今回のワクチン接種から接種できるクリニックが減ってしまうかもしれません。

数日前耳鼻科の友人と立ち話をしていたのですが、友人の所はこの4回目接種からワクチンの仕入れはしていないと言っていました。

内科系はこのまま取り扱うクリニックが多いと思います。

私の周囲も感染者が増えています。

どうぞ気を付けて下さいね^^

コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2022 8/1

Michaelさん

インフルエンザ、ワクチンは3月迄効果有る様に、11月末ー12月始めに打つ予定です、、、、、、心使い方感謝、、、、、、わからないのは、肺炎予防ワクチンです

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 8/1

金剛杖さん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

肺炎球菌ワクチン接種の事ですね?

肺炎の死亡される方は多いですよ。

私の父も肺炎で亡くなっております。

是非予約を入れて忘れずにワクチン接種をしてください。

5回目のコロナワクチンは秋より入荷する新薬のワクチン接種をお勧め致します。

投稿中