投稿日:2022/8/24 10:24
春先にオオスズメトラップを仕掛け20匹程の女王を捕らえましたが、6月末に採蜜した時も最近行っても姿が見えない‼️
先週新しく付けたトラップにも一匹も入って無い‼️
今年の入居群はほぼダメみたいだけど、越冬群2群は秋には再度採蜜出来そうです✌️
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
風車@埼玉さんこんにちは(^^)/
やはりそうですか!
田舎の方が心配ですが、少ない事を祈ってます。
2022/8/24 12:54
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
onigawaraさんこんにちは!
見ての通り、行ってみたら巣門枠まで巣作りがされて居て、そのまま重箱に変身?する事も度々で、お恥ずかしいタワーですが( ^ω^)・・・
6月28日に2段カットして2段足したのに先日行ったらすでに巣門枠まで来ていたので、2段足しましたが持ち上げきれず少し巣板が壊れてしまったので昨日心配で見に行って来ましたが何とか大丈夫そうです(^^♪
2022/8/24 16:22
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
おがおがさんおはようございます!
持ち上げ機ありがとうございます
軽トラも買ったし、ボチボチ私も制作せねば!と思って居るのですがなかなか暇が無く未だ制作に至って居ません・・
ウインチもあるし、どなたかのをパクリ大体の計画は出来ているんですが、もし間に合わなかったらお助け下さい!(^^)/
先日も倉庫の前の巣箱お持ち上げ様としたけど重すぎて十分に上げられず巣板が壊れて落ちてしまったので心配しましたが何とか大丈夫そうです(^^♪
ただあの場所は地盤が柔らかくて重さに耐えられず基礎が後ろに傾いてしまって、アレも何とかせねばと思って居るのですがなかなか暑いし、暇がありませんわあ( *´艸`)
2022/8/25 08:51
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
南麓の風と共にさんこんにちは❗️
オオスズメバチ、本当に少ないです✌️
この動画は昨年8月3日ですが、この頃は網を掛けたり大変でしたが、姿さえ見ません❗️
このまま平穏無事で越冬して欲しいですね☺️
2022/8/25 16:14
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...