ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
義巣が巣落ちした・営巣してるのに(ToT)ゞ ゴメンネ~

れりっしゅ 活動場所:千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く2年経ったばかりの初心者です。専門用語も殆どわからず、兎に角試…もっと読む
投稿日:2022 9/28 , 閲覧 682

キウィ群は、またも災難が。。。義巣が巣落ちしました。
と言うか、スムシと私に「巣落され」をされました。๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐ゴメンネ

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/126/12664472504968425984.jpeg"]

営巣の具合や、卵が産んであるか、写真撮らないと肉眼で見えないので、写真撮ろうと巣板を箱から出したのですが、挟み板で挟んである箇所が、スムシにやられてボロボロになって居たらしいです。蜂娘の重みでボロっと取れて落っこちてしまいましたぁ~( ;∀;)
地面にボサッと落っこちて、蜂娘がわーーーーんと飛び散ってしまった。

[uploaded-video="956c7fa03e8d11eda3c2314b1c32347e"]

あぁ~~~~ん、ごめんなさーーい。大変な事になってしまった。

(と言いながら、シッカリ動画を撮るか?!)
急いで、挟み板を外し、ボロボロの巣の部分は除去。しっかりしている部分を挟み直して、元の位置に戻しました。
その間、落とされた蜂娘は、ブンブン飛びましたが、逃げるというよりも、急いで自分の蜂箱の中に戻ろうと、巣門が渋滞したので、急いで門を広げました。なんて健気なのでしょう。一目散にお家に逃げ帰った感じです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/094/9412207598695852664.jpeg"]

本当にアッという間に、私が巣板を挟み直してる間に、皆中に戻ってしまいました。ε-(´∀`*)ホッ
女王様はどうしたかしら(߹߹)グスン でも、皆が一斉に戻ったんだから、中に居たんだと思いたい❣ 全く不注意でした。落ちたのは、一番最初に入れた義巣です。他の義巣も、挟み板周辺は、亀裂が入ったりしてるのもあるので、どれも点検して、挟み直しをやらなければなりませんね。自然に巣落ちするのも時間の問題です。
もうそろそろ先日見つけた卵や幼虫がどうなったか、結果が判ると思い、写真を撮る目的で、巣板を上げたのですが、仇になりました。
やはり、蓋がけが見られました。殆どが雄蜂かなぁ。。と思う蓋でしたが、1個入りの卵も見えるし、未だ、希望は残されています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/002/277342159166650432.jpeg"]

蓋が膨らんでるのは、雄でしょうねー。端っこの白っぽい美しい巣板は、義巣になってから、蜂娘達が作った部分です。よく見ると、卵が見えます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/081/8160495468016114299.jpeg"]

卵や幼虫・蛹が沢山見えますが、雌蜂も居て欲しいなぁ。。。それにしても、これらは元々、自分達の巣板ではありません。それでも上手く適応して、自分達のモノにして行こうとする、そのタフさがスゴイです\(◎o◎)/!
生き抜く力が花まる~~。◠‿◠。♥ 
家主のドジの後、私は挽回を図ろうと、一生懸命底板掃除をしましたが、その間に、蜂娘達は何事も無かったかのように、穏やかになりました。でも明日になったら、誰も居なくなったなんて事にならないかしら(;_;)/~~~

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/068/6871351119235275689.jpeg"]

底板には、今回もスムシやスムシの糸繭は見当たりませんでした。でも、スムシの糞じゃないかと思う黒い粒々は、少し大きくなった気がします。前回の日誌にゴキブリの糞かも知れないとアドバイスを頂いたので、ホウ酸ダンゴもビールケースの下にセットして来ました。
右下の隅には、雄蓋が見えます。どうなんだろうなぁ。。雌の雄なのかなあ。。。
前回も綴りましたが、兎に角、キウィ群の蜂娘達が、この地で生き延びようとする事を諦めない限り、私もサポートを続けます୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨

コメント36件

天空のみつばち 活動場所:長野県
投稿日:2022 9/28

頑張れ、ティーハウスれりっしゅさん!

災い転じて福となるですよ

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 9/28

おはようございます

スムシが居るから囓り落とされたのですか?なかなかスムシの排除は難しいですね。

病気でもなくアカリンダニにも感染していないので復活を期待したいですね。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2022 9/28

ティーハウスれりっしゅさん、おはようございます。

巣落ちしてしまったのは残念ですが、挟み板の所がスムシにやられ易いとわかったのは良かったと思います。もし内検しないで知らないうちに巣落ちしていたらもっと大変なことになっていたと思います。

巣板が成長してくると重くなるので、挟み板で挟む強さや挟み板に打ち込むピンの太さや本数を考えるヒントになったのではないでしょうか。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 9/28

ティーハウスれりっしゅさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。巣落ちして居ましたか。しかし良く頑張りますね。蜜蜂は喜んでいると思いますね。お疲れ様です。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2022 9/28

おはようございます❣️

アクシデントお見舞い申し上げます。

娘達がその場所で生き延びようと頑張っている限り見捨てる事は出来ませんね。出来る限りのサポートの継続頑張って下さい。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 9/28

おはようございます。

底板、巣板にスムシは確認できなかったのでしょう????。

チビッ子が齧ったのでは・????。

巣板の止め方を再検討してみてはいかがですか?

罹患して居ない群れなので頑張ってください。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 9/28

ティーハウスれりっしゅさん

写真観察による判断ですがスムシによる巣落ちではなく、蜂が育児巣板を齧り落とすこともありません。原因は巣板の接着不良と考えます。

水糸で吊り下げないと、再度の巣落ちがあり得ます。吊り下げ糸はゴム紐、タコ糸、針金は不可です。

まーや 活動場所:三重県
投稿日:2022 9/28

おはよう御座います!

アクシデントの度に、確実に学びに成っていますね!チビッ子が齧ったのでは・????。私も、そうかもとは思ってしまいましたー。ならーこれから、重みも加わり、巣落ちは有ると、予期ですねー(*≧∀≦*)だけど〜キウイ群=れりっしゅ群は、逞しい(*⁰▿⁰*)日記を拝見させて頂き、勉強をさせて貰えて居ます♪有難う御座います!!ファイト(^ー^)

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 9/28

天空のみつばちさん 有難うございます。
これで良し!って時に、あれっ??っていうドジをよくやるんですよねー。
蜂娘に申し訳ないです。。。(;´д`)トホホ

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 9/28

たまねぎパパさん 有難うございます。
スムシ。。。侮れないっス❣ どうしたらいいのか、本当に困ってしまいますが、なんとか頑張って欲しいですねー(*^▽^*)

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 9/28

つばくろうさん 有難うございます。
そうなんです。プラスに考えれば、巣落ちは時間の問題だったので、自分が居る時に起こって直ぐに対応できたので、良かったかも(^^♪と思う事も出来ますね。
挟み板にピンは付けていません。ただ板で挟んで両端を輪ゴムで止めてるだけなんです(≧◇≦)
板から抜けたんじゃないんです。板の直ぐ下の巣板がボロボロになって居て、落っこちちゃったんです。なので、輪ゴムを取ったら挟んでいた分の板はそこにあるんです。ボロボロだけど、糸が入ってる。スムシの糸が辛うじて巣屑を繋いでるみたいな。。。
他の巣板を改良する時間が無かったので、近日中に、巣板のボロボロ部分を除去して、挟み直しをしますね。先は長いです(´Д`)ハァ…

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 9/28

onigawaraさん 有難うございます。
ネコマルさん曰く、巣落ちじゃなく、巣落し、または、巣落されですと、厳しいアドバイスを頂きました(๑≧♉≦)エヘ もっと注意しながら観察しないといけませんね。
それでも、蜂娘達が逃げずに頑張っているのが救いです(*^▽^*)

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 9/28

ふさくんさん 有難うございます。
本当に有難い事に、蜂娘達は、この場所で頑張ってますねー。逃げませんねー。かなり、蜂娘が付いた状態のまま、下に落っことしてしまったので、一瞬、蜂雲のように飛び回ってしまいました。もう駄目か。。。と思いましたが、ザーッと巣門に殺到して帰りました。いじらしいです。
頑張って、サポートしていきま~す୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 9/28

cmdiverさん 有難うございます。
最初は、挟み板の近くまで蜂娘が住んでいたのですが、徐々に挟み板との間が空いて、上部には誰も居ない集合の仕方をして居ました。その間に、スムシの幼齢虫が中を食い荒らすのかも知れないと思っています。
挟み板は、単純に、巣板を両板で挟んで輪ゴムで端を固定してるだけなんですが、挟み板の木の下あたりの巣板は、巣屑が糸で繋がってるだけみたいなボロボロ状態でした。板で挟まった部分も外してみると、粉粉ボロボロの巣板がスムシの糸で繋がってるような。。。
古いお米に虫が集ると、糸と粉で繋がったようになる事ありません?そんな感じの、辛うじてハニカム構造を保っていたみたいな状態でした。
挟み直す時も、落ちた裂けめの付近は、もう少し除去しないとグズグズでした。
もう持ち上げる事を辞めて、蜂娘達が巣を壁にくっ付けた状態を阻害しないようにした方が、巣落ちしないで済むかもしれません。持ち上げるのに、くっ付いた部分を外して持ち上げちゃうので、それだと、イタチごっこで挟み板付近がやられますよね。(-ω-;)ウーン 難しいなぁ。。。
何しろ、スッポンポンだからね―――( ̄▽ ̄;) この言葉の響き、耳に残ってしまいましたよ(◎_◎;) 最近聞いた事が無い、懐かしの言葉ですなぁ。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 9/28

葉隠さん 有難うございます。
私一枚撮り逃した画像がありまして、巣落っことしした時に、挟み板の中の巣板を、先ず外して、それから、落ちて逆さまになった巣板を挟み直そうとしたんです。でも、裂け口がボロボロで、もう少し除去して挟んだんです。
ボロボロとは、もうハニカム柄が崩れる寸前な程、屑屑になった巣屑板をスムシの糸が繋いでるだけみたいな巣板くずです。粉粉でした。
なので、裂けめをそのまま挟む事も出来ず、もう1cmくらいは、裂け口を除去してから挟みました。スムシは見えないんだけど、あれは、スムシが食べたカスだと思います。
水糸?が、良く解らないんですが、挟み板は、ピンも無い、板だけで挟んで、両脇をゴムで締めているだけなんです。外れた訳でもズレ堕ちた訳でもなく、挟み板の下1・2cmまでがグズグズだったので、それが裂けたという落ち方です。挟んであった板は、抜けて無いんです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/046/4647368383238583472.jpeg"]


この巣板は、特に危ないと思っていたのですが、まさか、ボサッと行くとは思ってませんでした(߹߹)グスン
茶色の巣の周囲の薄黄色の巣板は、義巣になってから営巣したモノ。頑張ってるのに、私が悪いですねー。
もう引き上げての観察は止めにして、両壁への接着を蜂娘達に任せてくっ付けて貰った方が、巣落ち防止になるのではないかと、今回反省しました。
2カ所の壁には到達して、くっ付けてあったのに、私が外した格好ですね。反省。。。sorry(๑°ˊ ᐞ ˋ๑)

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 9/28

まーやさん 有難うございます。
大分蜂で激減してスムシの台頭から2か月。未だ生きてる群と言う事は、少しは新娘も生まれてるという事かなと希望を持っています。
昨日は、蜂娘の中でも、小さ目で薄色の蜂娘ちゃんが巣門から2匹出て来て、暫くそこに居たんですね。目も合いましたが、これは!新しい蜂も生まれてるんじゃないのかい??と思わせてくれました。希望を持ちたいです(●^o^●)

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 9/28

ティーハウスれりっしゅ様 とても良くお世話されていると思います。然し自然の猛威には勝てない事も有ります。こればかりは人知の及ばないところですね。しかし、巣房の中に蜂児の姿が確認できますので、この群れの復活は間違いないとは思いますが、その為にはスムシの発生を何とかしないといけませんね。

スムシは次から次と発生しますので、それを抑える為に何でも出来る事はしてあげてください。

◉スムシのBT剤のB401を2~3日おきに巣板とその周りに噴霧する。

◉スムシっ子カードを入れる。

◉蜂が元気に成るようにえひめAiの3~5倍液を週に1度散布する。

如何でしょうか。何とか頑張っている蜂さん達を越冬させたいものですね。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 9/28

ブルービーさん 有難うございます。
私は、去年の初めはスムシっ子カードを使ってたんですけど、高価なので、Youtubeを見て、自作を開始。それも面倒になったので、えひめAIをずっと使っています。
ただ、FBサイトの方に言われたのは、濃度が低いのではないかと言う事。
私が参考にした方達は、20倍にしてたので、それでやってましたが、この2か月の有様です。ずっと使ってるんですけど、薄かったようです。
今回は、5倍濃度にして噴霧してみました。
これ以上は、臭いがきつ過ぎますね。私は、出来具合の不安定な自作よりも最初だからと市販のモノを使っています。それは多分、自作よりも臭いが和らげてあるんですけど、それでもキツイですね。
FBのサイトの方から、直接メッセージを戴いて、その方は、えひめAIを使っていたけど、今は止めたとの事で、理由は、蜂蜜にまで臭いが入ってしまっていた為、もう辞めましたと言っていました。
なので私は、臭いが気になる濃度の直前くらいでストップしようと思って、試しに入りました。5倍は、微妙な濃度ですね。これから研究していきます。
蜂の将来は、未だ微妙ですが、9月には消滅すると言われた方もいる中で、もう直10月。営巣もしてるし、まだ頑張れそうなのが嬉しいです(●^o^●)

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 9/28

ティーハウスれりっしゅ様 えひめAiー2を手作りされる事をお勧めします。その理由として、手作りのえひめAi-2には納豆菌を使います。此の納豆菌がスムシの幼齢の物に効果が有ると実証事件された例が有ります。

拠って、手作りのえひめAi-2は蜂も元気に成り幼齢のスムシにも効果があれば一石二鳥ですよね。

作り方はご存知ですよね。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 9/28

ティーハウスれりっしゅさん

最初の写真による当方の判断は妥当ではなかったようですね。輪ゴム、タコ糸は蜂が噛み切ります。針金は蜂が嫌います。水糸は丈夫な糸でHCにあります。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/074/7487246838167241596.jpeg"]

下の写真の巣蓋は少し膨れており、残念ながら全て雄蜂の巣蓋です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/073/7324298088228018763.jpeg"]
れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 9/28

葉隠さん 有難うございます。
水糸、了解しました。今度買っておきますね。
雄蓋ですね。。。
大分蜂が7月10日。それから2か月以上少しでも蜂が居るという事は、その間にも新娘が生まれてたかも(^^♪と希望を持ってます。
昨日、小さくて薄い色の蜂娘が2匹、巣門の所に出て来て、目が合いました)^o^(  思い込みですけどねー。新娘かな??と思っちゃいました。
いずれにせよ、希望を持たないと、新しい道は開きませんから、取り敢えず、やれる事をやってみますね୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 9/28

ブルービーさん えひめAIも納豆菌じゃあないんですか?
2は、どこがどう違うのでしょうか(・・?
私の購入したえひめAIも納豆菌だと思うのですけど、もう一度説明書を見てみますね(^^;
私は、食物アレルギー各種なんですが、納豆菌も酷いアレルギーで、出来れば、触りたくないのです(;^ω^)
手袋掛ければイイのでしょうが、やはり、市販のえひめAIでやってみますね<(_ _)>

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 9/28

ティーハウスれりっしゅ様 市販のは匂いがきついでしょ。その点自作のは匂いが穏やかなので、お勧めしました。

しかし、アレルギーでは仕方ないですね。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 9/28

ブルービーさん 自作の方が臭わないんですか\(◎o◎)/! 私は逆かと思っていました。触れると良かったです。有難うございました<(_ _)>

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 9/28

葉隠さん 働き蜂の雄蜂は、働き蜂の遺伝子は持ち合わせてないのですか? 例えば、お掃除ができるとか、子育てくらいはするとか。ベストは、花粉を運んで来れるとかね~(^^♪ もし少しでも足しになるのなら、猫の手よりマシですよね(;^ω^)

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 9/28

ティーハウスれりっしゅさん

あの~(^^;) 働き蜂=雌 雄蜂は一切働きません! 雄は、よその巣箱へ入って浮気もします。お掃除、子育ては人間の感覚ですね。微笑ましいです。

雄は不要になれば雌から噛みつかれて追い出されます。人間に生まれてよかった~

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 9/28

葉隠さん あっ、私は、働き蜂(雌)が生んだ雄蜂かと思ってたんで、働き蜂の要素を持ち合わせてないかな~と、疑問に思っちゃっただけです。
女王が産もうが、働き蜂が産もうが、雄は雄の役目しかしないって事ですね。人間に見立てた発想でスミマセン(๑≧♉≦)エヘ

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 9/28

ティーハウスれりっしゅさん

産卵している女王を確認できれば、当方なら雄蜂巣房を全て切除します。その理由は雄蜂の育児負担と多数の雄蜂が羽化すれば群が弱体化し、群の復活が難しくなるからです。

色々と良い経験をしていますね。頑張れ!

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 9/28

ティーハウスれりっしゅ様 私は、野菜作りに活用しますので、大量に使用しますので、購入するとかなりの額になります。

よって、手作りします。これだと、砂糖500g、無糖ヨーグルト450g、納豆10粒(水に入れてネバだけを使っても良い)ドライイースト10gにお湯9ℓを容器に入れてよく攪拌します。温度を40度に保って一週間で出来上がりです。phセンサーでph3くらいの酸性になれば成功です。

早く作りたい場合はドライイーストと納豆を増量してください。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 9/28

ブルービーさん なるほど作り方としては、簡単ですね~❗

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 9/28

葉隠さん 確かに!今日、草刈りで近くへ行ったとき、少し眺めたんですけど、花粉を運んで来ました。わーい!って喜んだけど、雄蜂の為だけだとしたら、労働力の浪費ですよね~( ≧∀≦)ノ

でも、雌の房まで切っちゃいそうで、怖いですねー!

ぱんだ 活動場所:愛知県
投稿日:2022 9/29

ティーハウスれりっしゅ様

いつも勉強になる日誌に恐れ入っています。
一枚目の写真で少し気になったので若輩ながらコメント入れさせていただきます。お目汚しはお容赦を。

スーパーアリの巣コロリはネオニコチノイド系の殺虫剤らしいです。
(一般社団法人アクト・ビヨンド・トラストに載ってました)
私も門番が少ないとき使っていますが、入口をセロテープ等を貼って狭くしてハチ達が入れなく、アリは通れるようにして使っています。
たぶんハチ達は入って行かないと思いますが念には念をということでそうしています。。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 9/29

ぱんださん 有難うございます。
毒の強い薬だという事は、私も今夏に知りました。普段、この大型のアリの巣コロリは使ってないのですが、小さくて、影の方にチョコチョコ置けるタイプが売ってなくて、仕方なく買って来ました。
それでも、置き場所は、この位置じゃなかったんですよ~(^^ゞ
このケースは、使い終わったモノで、廃棄する為に下に置いてあったモノなんです。だから、何も入ってないでしょ(;^ω^)
仕掛けてあったのは、蜂箱の後部の方で、1面巣門なので、蜂娘達が殆ど行かないけど、蟻は通りそうな所に仕掛けました。蟻は本当に煩わしいですね。キウィ群が弱ってから、蟻も押し寄せるようになりました。
ゴキブリ駆除剤も、コンバットとかは、同じように毒性が強いと、一緒に書かれていたので、今は、ホウ酸製の駆除剤に替えました。蟻の駆除剤も、もう少し安全な駆除剤が出るとイイなと思って、粉剤を見つけて購入してあるのですが、粉が飛ぶのは、余計に恐ろしくて、1度で止めてます(;^ω^)

強群なら、どれも問題にならないと思うのですが、夏分蜂には、去年も手古摺りました。未だ未だ、先は長いです。。
アドバイス有難うございました(●^o^●)

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 9/29

ぱんださん 今日、再度アリの巣コロリについて調べてみました。メーカーは安全と言っていますが、残留性を調べてみると、蜜蜂にもその内影響が出るかも知れません。
蟻対策は、何か他の方法を模索してみますね(●^o^●)
有難うございました❣

天空のみつばち 活動場所:長野県
投稿日:2022 9/29

ティーハウスれりっしゅさん、こんばんは。(^o^)

アリで困っておられるならアリの巣はアリメツは如何ですか?

自分は使った事が無いので確定した事は言えませんが良いみたいな事を聞いています。

さもなければ生き物を殺す事に躊躇いが無ければアリの巣を見つけて、熱湯を入れると言うのは如何ですか?☜これは私はやった事がありますが人それぞれなので強くはお勧めできません。でも効果はありますよ。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 9/29

天空のみつばちさん 有難うございます。
アリメツの成分はホウ酸なんですね。試してみようかな?

投稿中