投稿日:2022/9/28 22:21, 閲覧 447
昨日、採蜜した巣箱を内見すると、行儀よく並んで巣の修復作業をしていました。21時間後ですね。
溢れる蜜の処理は徹夜の仕事だったと思いますが、、、❣️
スノコ枠を取り外して間もなく、雨が降り出したものですから、傘をさしてバタバタ!!、、、左手で傘を差し、お腹と巣箱で容器を挟み、右手で大雑把に切り採りましたが、蜂の子も数匹犠牲になりました↓
今日はスノコ枠を取り付け、○○トールを入れ、越冬準備完了!!(第1蜂場)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
《ウドの花》
先日、蜂場内のウドに訪花を記録しましたが、今日が満開❣️
(第2蜂場にて)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
《カブトムシ》
くぬぎ林のオオスズメ蜂は、一時的に少なくなり、昨日の午前中は、季節外れのカブトムシ登場でした。
遂に、ナラ枯れしました。カシナガキクイムシの開けた穴です。これが原因ですね↓
葉の色が変わりました。「ナラ菌」に感染して枯れるようです。周辺に100本以上の木がありますが、蜂場内では、この木が初めて枯れました。
この枯れたクヌギからは、まだ樹液が出ているようです。今朝仕掛けたネバネバシートに、夕方見回ると20匹ほど、新たにかかっていました。羽化した若いスズメ蜂さん登場です(・・;)
くぬぎ林はオオスズメ蜂の餌場ですね(第3蜂場)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
《丸洞の「丸群」》
昨日は、朝からオオスズメ蜂に脅されてパニックになっていました。
明日は相棒と一緒に、この「丸群」を採蜜しますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
夏の暑さを乗り切りました(8月10日↓)
上部の巣門を全て閉じました。(9月8日↓)
翌日、静かになりました(9月10日↓)
この群からは、色々学びました。明日は無事に、、、更に向上の日となる事を願いながら。。。(_ _).。o○
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&beeさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。蜂洞上手く採蜜されましたね。ナラ枯れが心配ですね。季節外れのカブトムシ良いですね。丸洞の採蜜今日ですか?お疲れ様でした。
2022/9/29 06:44
onigawaraさん、おはようございます。
^ ^ハイブリッド巣箱の丸洞部分から味見に少し頂きました。
今日、丸洞の採蜜をします。結果は日誌にUPしますので、目を通して下さい。
いつもコメントを頂き、有難う御座います^^
2022/9/29 08:06
bee&beeさん、 こんにちわ!
丸群の採蜜は9月29日ですね。
日誌のUPをおまちしています。
クヌギがあると色々ですね。
こちらにもクヌギが1本だけあります。
樹液を吸いに来ています。 樹液が目的なのか傍(40cm)の丸洞を襲う観察中なのか不気味です。
クヌギを切ってしまうのはいかがなものですか?
リスクは減るでしょうか? 切っても同じ?
それよりカブトムシ等が可哀そうでしょうか?
こんな所でお聞きして恐縮です。
2022/9/29 12:25
おっとりさん、こんばんは。
^ ^スズメ蜂をはじめ、その他の昆虫もくぬぎの木の樹液が大好きですね。
くぬぎの木に来るオオスズメ蜂は、樹液目的ですね。巣箱狙い、肉団子目的なら、黄色スズメ蜂の様に、直接拐っていくと思います。
自分は、あらゆる草木が蜜源だと判り、無闇に切る事をやめましたが、蜂さんに害を及ぼす様なら、伐採もするし、オオスズメ蜂も容赦なく駆除しますね´д` ;
切れば、今来ているスズメ蜂は来なくなると思いますが^^
2022/9/29 19:29
bee&beeさん おはようございます。
良く分かりました。
すべての植物は蜜源植物とのお考えに感銘しました。
もう少し様子を見て結論したいと思います。
巣箱の設置場所をクヌギから離す方向でいます。
コメントをありがとうございます。
2022/9/30 01:16
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。