投稿日:2022/10/10 18:54
この3連休に巣箱の台を5台作りました
\(^o^)/
鉄製で4巣門です。
まずホームセンターで4mの鉄を買い寸法に切るのに約1日。昨日は溶接で先ずは巣箱が乗るL字で巣箱の大きさより2mmくらい大きく5つ作り昨日と今日午前中で足を付け午後からは巣門7mmで底板が入る様にレールを付けて左右の巣門を付けて地面から2cmのところに鉄棒を付けてコンクリートブロックが置け安定するようにしました。
来週は錆びないように全面塗装(グレー)して来年2月頃まで雨晒ししてシンナーの匂いがなくなるようにしたいと思っています、
なんか3日間慣れない溶接工で大変疲れました。
でも来年は夏に重箱を12個作り台も5台あるのて何時分峰しても安心です。
2022/10/11 08:23
onigawara さん
おはようございます。
私も高校生以来前回2つ作り今回5つ作ったのですがまだ感覚が取り戻せておらずですが溶接が出来ているか確認しながら行いました。
目はマスクをしながらでしたが昨日の夜は違和感がありましたが朝には治っていました\(^o^)/
cmdiverさんの溶接した写真を見て上手く溶接してあるなと思いました。
私もcmdiverさんのような溶接が出来るように練習しないと。
onigawara さんの日誌は分かりやすく勉強になります。
まだまだ養蜂に関して分からない事ばかりです。今後ともご教授のほどよろしくお願い申し上げます。
コメントありがとうございました。
2022/10/11 09:35
cmdiverさん
おはようございます。
正面、左右同じなので左側、後ろ、下側の写真です(^_^)
正面です。
左側です。
巣門は鉄製の平板と底板のレベルを同じにしました。
後ろです。
後ろはアングルの余り(長さが足りなくなった物)で底板のストッパーにもなっています。一番下は下側からの写真です。
下からです。
左右、後ろはミツバチさん達が離陸、着陸できるように2cmくらい枠からはみ出ています。
問題は底板のレールと左右の鉄製の巣門板の間が底板の厚み分木が見えている所です。底板の厚みが12mmです。対策として金網を付けようか?と考えていますが前回の巣箱台が大丈夫なので大丈夫?
どうでしょうか?
ご指摘をお願い致します。
2022/10/12 08:17
蜂友さんに感謝です(^_^)
皆様のお知恵を貸してください。
雪の影響か?ようやくマフラーが来ました
通勤用のバイクがエンジン掛からなくて廃車になりました。
昨日枇杷の苗木を買い行きました。
自然薯掘りで1日かかって何も出来なかった(≧∀≦)
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
たけっちさん おはようございます。
巣箱台は25×25 角パイプは22×22ですか?
ギリギリOKでしょうか?
みかんちゃんの図面の様に足のアングルの使い方が加工が少なく簡単で良いですよ。 私もお勧めします。
私は持上げ機は4柱で何方からでも差し込めるようにし、幅を軽量化で狭くしているので、足のアングルは中に向けています。
アングルの45°カット、溶接は熟練しないと難しいです。
溶接すると必ず縮みます、矩(90°)が保てません、やとい(ターンバックル)を入れて溶接をされると楽ですよ。
外側を先に溶接内側は最後に溶接が基本です。
全てアングルを使われるのが製作しやすいですよ。
2022/10/12 09:16
cmdiverさん
週末養蜂家の製品、手抜きではないと思います。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/syumatsu-yoho/s5.html
画像が判りやすいかもしれませんので・・・
2022/10/11 15:55
たけっち様、こんにちは。
フォローありがとうございます。
見事な鉄製台ですね。ご自分では満足のゆく出来栄えではないようですが、素晴らしいと思います。私は、若いころ自動車の整備士をしておりまして、資格はありませんが、先輩に習ってアセチレンもアークも使っていました。父親が大工だったこともあり、木工は好きですが、道具があれば溶接もちょっとやってみたい気がします。
南麗の風と共に様とのやり取りで、「ズク」の話がありましたが、私が生まれた上野原当たりでは「ジク」と言いました。ジクがないとか、ジクを出せとか。懐かしく思い出しました。たけっち様は、長野に近い山梨でしょうか。
私も、いつか鉄製台ほか、拝見できればと思います。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
2023/2/25 16:46
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
薔薇薔薇
山梨県
・1957年(昭和32年)生まれ 65歳 (2023.02.11現在) ・自宅:東京都青梅市 実家:山梨県上野原市(最初に山梨で飼育を始めたので、プロフィールの...
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...