投稿日:2022/10/16 19:45
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
テン&シマさん
早々のコメントありがとうございます\(^o^)/
短形の自然薯なので太さ10cmくらいの長さ20〜25cmくらいだと思って掘っていたらお隣さんにお裾分け1本と自分用2本が30cmくらいで大変苦労しました(//∇//)
20cmくらいまでは簡単に掘れるように土を入れ替え植えたのですがその先が粘土質で石がゴロゴロあり石を取り外すは自然薯は変形して何処にあるか探りながら(1枚目写真)でしたのでもうクタクタでした。
テン&シマさんの写真の自然薯も大きく太くかなりの数が有りますね!これだけ掘るのに人力ですか?ユンボですか?それにしても売りにだせますね\(^o^)/
コメントありがとうございました(^-^)
2022/10/16 22:25
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
ふさくんさん こんばんは。
早々のコメントありがとうございます(^。^)
私も当分掘るのは勘弁です。しかしまた5〜6年後には掘るのでしょうね(//∇//)多分⁉️
私も食べる専門の方が良いです
\(^o^)/
コメントありがとうございました❣️
2022/10/16 23:05
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
2022/10/17 00:08
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
ひろぼーさん
おはよう御座います。
自然薯は強い粘り気があり食べた後の香りが独特ですが栄養があり疲れた時などは良いですよね。
コメントありがとうございました(^_^)
2022/10/17 06:51
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
Michaelさん
おはよう御座います。
基本肥料は使いませんが何せ土地が狭いもので自然薯植えてある所にピーマンなどの家庭菜園も植えているので肥料を使っています。
土が柔らかいなら掘ってみても良いですが私みたいに粘土つちなら大変苦労しますよ(//∇//)
さっ仕事が始まります。
コメントありがとうございました
\(^o^)/
2022/10/17 09:32
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
2022/10/17 18:26
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
テン&シマさん こんばんは。
畑の改良ご苦労様でした。
根っこや石があると大変ですよね
(*≧∀≦*)
私も違う場所にも何本かありますが体が・・特に腰が痛くもう掘りたくないので来年にします。
良い畑におなりになったようなので今後は良い自然薯が収穫出来るのではないでしょうか\(^o^)/
コメントありがとうございました
(^_^)
2022/10/17 18:35
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
cmdiverさん こんばんは。
巣箱台にしろ今回の自然薯しろいろいろ教えて頂き誠にありがとうございました。
cmdiverさん方式は真似させて頂きす\(^o^)/
今年からエンビにムカゴを入れ(大きいもの)セットします。
コメントありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。
2022/10/17 22:12
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
blue-bam-bee55さん
こんばんは。
自然薯を掘るのは一苦労ですよね(≧∀≦)
私も半日以上掘っていましたからでも自然薯を食べて苦労も吹っ飛びました\(^o^)/美味かった‼️
コメントありがとうございました。
2022/12/19 18:16
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
cmdiverさん
おはようございます。
今年は自然のままにムカゴはしています。
来年芽が出て秋頃にひとまとめにして良いのだけエンビ入れて埋めようとおもします。
ありがとうございました。
2022/12/20 07:48
蜂友さんに感謝です(^_^)
皆様のお知恵を貸してください。
雪の影響か?ようやくマフラーが来ました
通勤用のバイクがエンジン掛からなくて廃車になりました。
昨日枇杷の苗木を買い行きました。
自然薯掘りで1日かかって何も出来なかった(≧∀≦)
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...