投稿日:2022/10/30 21:13
天候晴れ時々曇り。最低気温7度、最高気温19度。
今日も田舎へ柚子畑の下草刈りに行きました。今回の柚子畑はイノシシに地面を掘られてボコボコに成っていました(๑>◡<๑)
トゲの有る柚子自体には流石にイノシシも悪さをしないのですが、歩くのも苦労する程大穴を至る所に開けていました。
柚子畑も根本的対策としてイノシシ防御柵を設置しなければいけないかも?
そしてサツマイモも掘ってみました
田舎に植えていたサツマイモは雑草に負けて葉っぱが伸びず、成長しているものは数少なかったです。
来年は上手に育てたいと思います。
さて、田舎群の様子ですが、2群のうち1群だけに依然としてスズメ蜂が来ているようです。
群自体の活動は活発ですのでこのまま頑張って欲しいと思います。
ところで、吊るし柿ですが、外は乾いて中身はゼリー状の私にとって大好きな食べ頃になっている事から毎日順調に数を減らしています(笑)
このままだと完全に干し柿に成ってしまいそうなので今の状態を保つ為に真空パックして冷凍と冷蔵保管してみる事にしました。
冷凍だとどうなるのか?2〜3日して解凍して食べて見て良ければ全部冷凍保管してみようと思いますσ(^_^;)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
田舎の柚子畑にイノシンが来ましたか、困りましたね。
サツマイモ雑草に負けましたか、来年はリベンジして下さい。
ネズミ取りシートになぜ蜜蜂が来ているのでしょう?
2022/10/30 22:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
柚子に被害は出ないのでイノシシ防御は手抜きしていますが、地面を掘り返されると困りましたね。
田舎でのサツマイモ栽培は来年は真面目にやろうと思いますσ(^_^;)
巣箱上部にペッタンコを置いているとどうしても多少のミツバチが犠牲になりますが、背に腹は変えられないのでそのままにしています。ペッタンコに屋根を付けるとミツバチの被害も少なくなります。田舎は手抜きですσ(^_^;)
2022/10/30 22:40
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん様 今晩は。
イノシシが出るところは大変ですね。お陰様でこちらは鹿やハクビシン被害でぐらいで済んでいます。
干し柿、もうそんなに…。早めに冷蔵庫に入れれば、カビ防止になりますね。美味しそう!
2022/10/30 23:58
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん おはようございます❣️
イノシシは暇なんでしょうね。やりたい放題です。田んぼは厳重に防御柵をしていますが、柚子畑は基本的に柚子自体の被害は無い事から手抜きをしていた結果酷い目に遭っていました。今後対策を強化したいと思っています。
干し柿は丁度良いくらいに出来上がっていますので順調に消費していますσ(^_^;)
コメント有難うございました
2022/10/31 07:21
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。猪は本当に大変ですね。サツマイモにオオスズメバチ対策と忙しいですね。干し柿は上手く真空パックされていますね。何をされても上手いですね。お疲れ様でした。
2022/10/31 07:33
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
過疎地で猟師も居ない事からイノシシ天国ですね。困ったものです(๑>◡<๑)
干し柿は今の半生状態が好きですのでこのまま保管してみたいと思います。
いつも有難うございます。
2022/10/31 07:57
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おはようございます。
いずこもイノシシには困りましたねー。
さつま芋、草に負けましたか、来年はマルチで草を抑えてください。
大きいのは天ぷらで小ぶりなのは焼き芋にちょうどいいのでは?
昨日小さい安納芋を30位焼いて近所にお配りしました。
干し柿の真空パック来年やってみます。
2022/10/31 09:15
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ふさくんさん
真空パックなどしなくても冷凍で十分保存出来ますよ。皆さんも良くやられています。(以前は私も)
2022/10/31 09:43
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
田舎での栽培は完全に失敗でした。来年は手を抜かずにマルチをして雑草抑えも十分にしておきたいと思います。
植えた本数からするとお恥ずかしい収穫です(๑>◡<๑)
真空パックしておけば見た目も良いかな?と思いますσ(^_^;)
有難うございました。
2022/10/31 18:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
テン&シマさん 今晩わ❣️
冷凍でも大丈夫なのですね?
しばらくの間の冷蔵保管はしたことが有るのですが、冷凍保存まではした事が有りません。
真空パックで1個ずつにしておけば見た目にも良いかな?と思ってやってみました。
コメント有難うございました。
2022/10/31 18:14
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんばんは。
来年も芋蔓の苗、会社がつぶれない限り練船に2~3杯はもらえる予定です。
真空パック保存は肉と一緒で味が落ちなくて良いらしいですよ。
2022/10/31 18:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん
芋蔓は来年もよろしくお願いします。
真空パックは味が落ちないので有れば正解ですね。
有難うございました。
2022/10/31 19:25
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ふさくん こんばんは〜♬。(^O^)/
先週の金曜日の夜、生後半年位のメス猪が飛び出してきて、即死状態でした。
スバルの軽バンのFバンパーの裏には、5~60πの鉄パイプが付いているので、1激でした。
捨てるのが勿体無いので、自宅用で処理しました〜♬。
デコボコの柚子畑、足をくじいたりしないように気を付けてくださいね。
2022/10/31 19:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
blue-bam-bee 55さん 今晩わ❣️
軽バンでイノ君を即死させるとはビックリの剛バンパーですね。しかも自宅で解体?(@_@)やるものですね(笑)
荒らされまくった柚子畑はユンボで整地しようと思っています。
そして侵入防止柵の設置もしたいと思います。
コメント有難うございました。
2022/10/31 21:24
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ふさくん
芋掘りはスコップか鍬でしょう
ユンボで掘るのですか?
現代芋掘りですね
2022/11/2 17:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
初心者おじさんさん 今晩わ❣️
腰痛持ちが考えた芋掘り方式です(=^ェ^=)
芋には傷も付かずこちらの身体にも優しいのでこれを始めたら元には戻れませんσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2022/11/2 18:23
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ふさくんさん
それやりたいけど、購入資金は必要 以前近所の工務店よりお借りして
1日中庭を掘りまわし 家庭では禁止になりました
2022/11/2 18:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
初心者おじさんさん
庭を掘ったら以前より綺麗に整地しておけば理解も得られたかも?σ(^_^;)
2022/11/2 19:31
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ふさくんさん
家の入口変更、元庭を入口にしたので、しばらくはぬかるんで不評
それに凸凹でクラッシャーランを敷く羽目に、家の横の庭木 移動しないで良いのを移動して植替え
庭を掘りまわして ユンボ動かしたいために色々とやってましたら
早く返して来いの怒りのお言葉、その後ユンボ禁止になりました
2022/11/2 20:41
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
初心者おじさんさん
なる程ね。動き回るとキャタで地面を掘り返す事になるので途中を見たら知らない人はもう止めてとなるかもですね。
2022/11/2 20:51
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ふさくんさん
工務店の社長も乗ってると動かし方覚えるよ
1日でも面白いから乗ってるよと言われました
まさしくその通り、子供がおもちゃで遊ぶそのものでした
たまに近所の造園の友達の所に行き、資材置き場でユンボ動かして遊んでます
よい大人のおもちゃですね
2022/11/3 02:14
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
初心者おじさんさん
確かにそうですね(=^ェ^=)
私には乗って遊んでいると言う表現が合っていますね。
2022/11/3 07:53
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ふさくんさん
ユンボ楽しいでしょう
小さい頃砂場で遊んでたのが、大人版でユンボです
それで、庭を掘り返すから荒れてしまって怒られます
駐車場も砂利敷いてますがユンボが荒らし土がべとべと怒られました
ユンボに乗ったら1日でも乗って遊んでるでるでしょう
それで給料貰ってる人は最高ですよね
2022/11/3 11:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
初心者おじさんさん
仕事で一日中乗っていると流石に飽きて嫌に成って来るのでは?
たまに乗るから楽しいのだと思いますよσ(^_^;)
2022/11/3 12:57
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
初心者おじさんさん 自分の現役の頃の会社に9人のバックホウのオペレーターが居ましたが、全員腰痛持ちでしたね。何故かと言うと忙しいほど足を使わないので、運動量が無いのと同じなわけですね。そして半分以上の人が、趣味はパチンコなので、又、1日椅子に腰かけて居るので、病気になる人が多かったと記憶しますね。給料をもらうのは大変ですよ。特に今のユンボは丁張が無くても、座標計算で機械が動くので、簡単では無いですね。ふさくんさんの言うようにたまに乗るから良いのですよ。
2022/11/3 13:18
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
onigawaraさん
遊びだから良いのですね
仕事になると嫌ですね
好き勝手穴掘るから楽しいのですね
2022/11/3 18:10