初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
投稿日:2022/11/3 03:26
初心者おじさんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。薬代金が10,090円とはビックリですね。年金も出居ないとは?まだ若いという事ですかね。お疲れ様でした。
2022/11/3 06:47
おはようございます
通院も結構な時間取られ疲れますよね~主人も毎回沢山の薬を貰ってきます。昔は病院行っても薬は3~4日分、要求しても長くて1週間ぶん位しかもらえなかった。勿論病気の内容も違っているのだが、社会保険だから何度も来て欲しいのかと勘繰る(笑) でも医療費10090円って半端ない負担ですね、血液検査やMR検査等が有れば高額ですが・・・お大事になさって下さいね(*^^*)
2022/11/3 10:27
onigawaraさん
過労と熊本地震で体壊しました
早期退職しました
あのまま仕事続けていたら、半年後には人工透析を始めてる所でした
ゆっくりのんびり蜜蜂と遊んでいたら、回復はしましたが平均値には戻らず
慢性腎臓病です 日本蜜蜂の蜂蜜舐めれば治るでしょう
2022/11/3 11:42
初心者おじさんさん こんにちは 熊本地震ですか。福岡山荘に寝てた時も何回も揺れましたね。早期退職されたのですね。お疲れ様でした。日本ミツバチの蜂蜜をしっかり摂って下さい。良い方に行くと思いますね。人工透析をされている知人が居ますが、慣れたらどうも無いとか言いますが、大変そうですね。人間の体とは不思議ですよね。自分は、自宅で体調が悪い時に、大分山荘に行くと体調が良くなりますね。不思議ですね。お体ご自愛ください。お疲れ様でした。
2022/11/3 12:55
こんにちわ❣️
医療費はそんなに高額になると流石にこたえますね。でも必要な薬なら服用しなければなりませんね。
回復されることを祈念するばかりです。
お身体ご自愛下さい。
2022/11/3 13:02
onigawaraさん
揺れましたよ じゃなく叩かれました
自宅敷地内 建物15m横を布田川断層が通過し、地割れ断層が70cm飛び出し東に1mずれました
2022/11/3 17:49
初心者おじさんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 94.2km先の朝倉市で揺れたのですから、叩かれたのが分かりますね。70cm飛び出しも分かりますね。平成29年7月5日に目の前の家が25軒流されたのですが、自然災害はとてもとても恐ろしいですね。お互い生きて居る事に感謝をしなければいけないと思いますね。同年代の知人の奥様がまだ行方不明ですね。北朝鮮の弾道ミサイルも何処に落ちるか分からない状態ですね。一日一日を大事にですかね。お疲れ様です。
2022/11/3 18:12
初心者おじさんさん こんばんは。
通院は、本当に忍耐力養成所ですね。うちの両親も毎回相当な医療費を支払っています。
先日は、とうとう二人で22500円でした\(◎o◎)/!その殆どが投薬料です。母は、お薬代だけで1万円を超しています。最低でも1か月に1回は通院しますので、半端無いです。
私にとっては、連れて行くのも難儀ですが、薬を間違えずに飲めないので、ヘルパーさんに服薬介助をお願いしていて、その為にお薬カレンダーに薬をセットする手間が大変です。何十種類もの薬を間違えずに配置して、その後、それぞれ朝・昼・晩・寝る前ごとに、小袋に詰めないといけないので、毎週、二人分で3時間はかかってしまうので、2日間に分けて、セットしなくてはなりません。
健康って大事ですね。つくづく身に沁みています>^_^<
2022/11/3 23:49
ティーハウスれりっしゅさん
この僕でさえ薬の数間違えます
少なると数が合わない?
1個のと2個のがあり数を間違えるの良くあります
薬袋が大きいので小さいタッパーに1シートずつ入れ、薬の数を間違えない様にしてます
以前は心臓が寿命を左右と言われてましたが、現在は腎臓が寿命を決めてると言われてます
だいぶん回復しましたが、僕の年齢では70パーセント以上ないといけない腎臓機能が50パーセントです
以前は40パーセントまで落ちました
20パーセントになると透析準備でシャントを作る様になります
健康な時は体の事も考えず酷使します
不健康になって健康の有難さが分かります
2022/11/4 00:15
onigawaraさん
普段は憧れる川のそば、山のそばでもそれが災害の時は牙をむき
人を襲います
自然の有難さを味わうとともに、牙をむけば怖さも味わいます
以前台風の時に風速54m 瓦が木の葉の様に舞降りかかります
コンクリートの電柱がポキポキ折れます
家の壁に割れて飛んできたスレートが刺さってます
近所家の部屋には2軒隣の瓦が大量に飛び込んでます
地震では なんでこんなしっかりした地面が アトラクションの中に居るように揺れます
それも1分間に3回も それも震度3 震度4 たまに震度5
普段は大変な数値の震度ですがそれが普通に来ます
家の耐久テストで熊本地震と言うテストはありません
まず住宅が耐えきれません、熊本地震の特徴は地盤の歪で3m持ち上がり
そこからストンと落ちてます
基礎が開いてから大破してます、築10年内の耐震住宅も破壊してます
あの積水でも壊れてます
2度の震度7と4500回の余震 これで大半は破壊されました
数年は少しの揺れにも敏感になり、恐怖を感じてました
2022/11/4 00:26
モリヒロクンさん
熊本地震では家の再建が出来ない方は町営 市営住宅に優先的に入居してます
事例が有りますから大丈夫です
2022/11/4 13:28
モリヒロクンさん
異常気象で色んな災害が発生しております
国が経験しており色んな対応してくれます
温暖化により着実にモリヒロクンさんの所に被害は近づいてます
40年程前は台風は沖縄を通過してました
それが段々上昇して九州 九州北 瀬戸内海 と60kmずつ通過が上昇してます
関西から関東に上がってきます
海水温も高く上陸寸前まで成長します
九州は豪雨 暴風など河川など対策はされてますが、対策などされてない関東は大きな被害が出ると思います
十分お気をつけて下さい
2022/11/5 02:42
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
初心者おじさんさん おはようございます モリヒロクンの家も 関東沖地震の頃から 家が傾き始めました。千葉県の地盤構造自体が 軟弱なのです。 後期高齢者の為に 家が壊れたら 老人ホームに 行くのかなあ? 本当は 今の家か 海や 山で 死にたいのになあ? この希望は 叶えられるのかなあ?
皆さんの苦労に比べたら ヘノカツパですね? ゴメン ハチ
2022/11/4 08:28
初心者おじさんさん こんばんは♪♪能天気なモリヒロクンに 付き合っていただいて、光栄です♪♪♪ ハチ
2022/11/5 00:07
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?