投稿日:2017/6/10 14:13
カッツアイさん。こんにちはです。ネオニコチノイドは強烈ですね(。>д<) 私も農家なので、カメムシを駆除する時に使いますね(*_*) なるべく使いたくは無いのですが、仕方がありません。直ぐ近くに飼育箱が有りますが、心配になり後々見に行きますが、死骸とかは見た事が無くこちらは稲と山椒の消毒の時にたまにクルクルと回りながら死んで行くのは1年で1〜2回有りますね(-_-#)しかし被害は群が全滅と言う所までは行かずに20〜30匹位亡くなる位ですかね!でも死んで行く蜜蜂を見ていたら心がブルーになりますね(-_-#)だから出来るだけ農薬は使わない様にしていますが、周りで使われればどうしようも無いですね(泣)
2017/6/10 15:41
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。