onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2022/11/22 18:31
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ACJ38さん ( ゜▽゜)/コンバンハ タイワン椿には日本ミツバチも西洋ミツバチも訪花して居ますね。どちらの花とかは無くて同じ花に訪花して居ますね。コメント有難う御座いました。
2022/11/22 18:52
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たけっちさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 有難う御座います。タイワン椿には日本ミツバチ・西洋ミツバチ 入り混じりですね。霜が来たら終わりかなと思って居ますが、今年は霜が降りた後も監視して居ますね。コメント有難う御座いました。
2022/11/22 20:11
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
artemisさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 有難う御座います。蜜蜂は難しいですね。しかし写真を撮る事によって、色々な花への訪花が見えますので、勉強にはなって居ますね。コメント有難う御座いました。
2022/11/22 20:40
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん ( ゜▽゜)/コンバンハ お茶の木にも訪花はしますね。センダン草かセイタカアワダチソウが有ればそちらに、琵琶の木・サザンカが咲き出したらそちらに行きますね。後は小さな花には何でも行くかなと思いますが、日本ミツバチは、流蜜の順番は西洋ミツバチより決まって居ますね。本当の百花蜜は西洋ミツバチと自分はよく思いますね。何の花にも行くのは西洋ミツバチですね。近くに良い蜜源が有ると思いますね。コメント有難う御座いました。
2022/11/22 20:51
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分はタイワン椿以外は台湾産は?ですね。コメント有難う御座いました。
2022/11/23 19:44
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawaraさん こんばんは
タイワン椿は和・洋ミツバチ達にとってとても良質の蜜源&花粉源なのですね。三枚目は翅脈まで綺麗に写っていますね。
2022/11/22 18:45
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
onigawara さん こんばんは。
タイワン椿に訪花おめでとうございます\(^o^)/それもダブルで。
写真もピントも合っていて綺麗です。
3枚目の写真構図は好きです。データーで頂きたいくらいです。
良い写真です(^o^)
2022/11/22 20:01
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
onigawaraさん 飛んでいるシーンがどれもナイスショットですね。
ミツバチ目線で撮れていて、自分が花に向かって飛んでいるような感覚になります (^ ^)
2022/11/22 20:30
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
タイワン椿は相変わらずの人気ぶりですね〜
このタイワン椿のお花は我が家のお茶の木のお花に何と無く似ています。
ただ自宅のお茶のお花にも訪花は見掛けないように思います。
ミツバチは何処へ訪花しているのかしら⁇
2022/11/22 20:42
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/11/23 18:20