投稿日:2022/11/24 17:58
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
なす爺さん 今晩わ❣️
今回グレープシードオイルは初めて使ってみたのですが、冬と言う事もあって1;5.5の割合にしてみました。
伸びも良くて問題無さそうでした。
コメント有難うございました。
2022/11/24 18:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
偶然では有りませんよ。今日cmdiverさんがクリームを作ると言われていたので私もその気になったものです(笑)
オイルは各種色々試していますが、私が使わないので結局何が良いのか未だ分かりません(笑)
有難うございました。
2022/11/24 18:58
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たけっちさん 今晩わ❣️
時期でしょうか?このサイトでもハンドクリーム作りの日誌が目に付くようになっていますね。
丁度在庫も無くなったので今回作ってみました。
基本的に植物オイルと蜜蝋で作ります。
蜜蝋とオイルの比率は
夏場は1:4〜5
冬は1:6〜7
で作っています。まだオイルも色々試し中です。
分かる事ならいつでもお返事させて頂きます。
コメント有難うございました。
2022/11/24 19:27
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
容器さえ用意出来たら材料はたっぷり有りますのでいつでも作れますσ(^_^;)
有難うございました。
2022/11/24 19:29
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
なす爺さん
言われているものに加えて
ココナッツオイル
ひまわりオイル
アボカドオイル
も使ってみた事が有りますσ(^_^;)
オイルによって粘度も異なっていますね。
2022/11/24 19:34
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
なす爺さん
既にお使いでしたか?
私は今回が初めての使用に成ります。サラッとしているので取り敢えず今回の比率は1:5.5にしてみました。
2022/11/24 21:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
なす爺さん おはようございます❣️
そうですね。有難うございます。
2022/11/25 07:15
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ティーハウスれりっしゅさん 今日わ❣️
色々なオイルを使ってみていますσ(^_^;)
成分からしてもグレープシードオイルはかなり良さそうですね。自分で使う事は余り無いのですが、また高評価を受けるかも?(^O^)/
有難うございました。
2022/11/25 13:15
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん 今日わ❣️
クリームは手間も要らず簡単に作れますよ。
女性陣には人気で特に冬季には喜ばれます。
是非作ってみて下さい。
コメント有難うございました。
2022/11/25 13:18
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
jirochoさん 今晩わ❣️
そうですね。皆さん考える事は同じのようです(笑)
女性陣には特に人気で喜ばれますね( ◠‿◠ )
作るのも簡単なのでこちらも楽です。
コメント有難うございました。
2022/11/25 17:14
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2022/11/25 17:21
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
地獄耳ですねー(笑)
前回までのガラス容器では20g入れていましたが、今回プラ容器に変えて5gと15gの2種類にしてみました。(写真は5g)
早めの使い切りが良いのかな?と思っていますが、どうなんでしようかね?
2022/11/25 21:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
jirochoさん おはようございます❣️
クリームもハチミツも容器代だけでも結構負担になりますねσ(^_^;)
アルミ缶やプラケースでコストダウンを図ります。情報提供有難うございました。
2022/11/26 08:40
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくんさんこんばんは!
この時期皆さん一段落で同じ様な事やってるんですね(^^♪
私もつい先日作ったばかりです(^^)/
オイルは3種類、ホホバオイル・オリーブオイルエクストラバージョン・ゴマ油の臭いの無い透明なやつ(名前忘れました)
配合は全て1:5ですが、ごま油はちょっと柔らかくなりますね!お店はお湯を使う仕事なので息子は良く手荒れするのでバンバン使うからゴマ油(笑)
勿論女性にはホホバオイルにラベンダーのエキスや薔薇のエキスを少々入れてあげます(^^♪
容器代もかかるので100ccも入る入れ物で作ってあげる人も居ますが、買ったら一万円!だよ!冗談も言いながら( ^ω^)・・・
2022/11/25 17:04
ふさくんさんおはようございます!
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08TVW5RBP/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
容器代も結構かかりますね。小分けして差し上げる時は↑を使って居ますがヒャッキンより安いし中々good!です(^^♪
2022/11/26 08:33
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...