宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
投稿日:2022/12/14 11:23
苗を購入したのが、6月の終わり位でしたが、まだ、霜が降りていないのか、元気に花芽を付けているのは、蔓性の植物、ツルムラサキ
何故か茎にピントがあってしまっているような…?。(/ω\)
沢山の花芽がついているんだけど、12月の寒さもあって、昆虫の姿を見掛けていない…。
この花芽を摘み取って食べてみたら、自然薯の蔓に出来る ムカゴ を食したみたいな、ほんのりと甘みが有るし、同じ様な粘り気もあって、個人的には美味しいと思いました〜♬。 (笑)(●^o^●)
挿し木も作っておかないと、来年のグリーンカーテンが無くなる…。
葉物野菜が不足したり、値段が高くて買いづらい時には、お世話になりました〜♬。
食べ慣れるまでは、ちょっとだけですが、青臭いほうれん草というか、ふだん草みたいな感じですかね〜?。
マヨソテーしたり、お味噌汁に使ったり、そのまま生食したりと、夏バテ防止にもなったようですね〜♬。(*^。^*)Ⅴ
問題は、花粉と蜜なんですが、種が出来るので、花粉は有るんだよねぇ…。
蜜蜂の訪花が見れなかったのですが、会員様の中でツルムラサキを植えていて、訪花を見ましたよ〜♬って、いらっしゃいませんか~?。ヽ(^。^)ノ
庭のヤツデが、咲き始めました。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
onigawaraさん こんにちは〜♬。(^O^)/
ツルムラサキは、癖がありますよね…。
親父は苦手のようですが、おふくろと自分は、よく食べています。
ツルムラサキの花は、うっすらと甘みが有ったので、蜜はありそうかなと思いました。
来年の観察宿題が出来ました〜♬。
コメントありがとうございました〜♬。
2022/12/14 12:31
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
まーやさん こんにちは〜♬。(^O^)/
先日の寒い日の霜で、1部の蔓や葉が被害を受けてしまいました…。 (ToT)
まーやさんも、植栽なされたことが有るのでしょうか…?。
是非、来春からの植栽の1つに、加えて欲しいと思います〜♬。(*´▽`*)
何故なら、自分とこでは訪花が見れなくても、もしかすると皆様の所では、訪花しているかもしれませんので…?。(笑)( *´艸`)
それに、野菜不足の時期には、助けていただきましたので〜♬。
2022/12/17 12:37
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
まーやさん ありがとうございます〜♬。(^O^)/
まあ、お試しに、1~2本だけで、グリーンカーテンの助っ人に〜♬。 (笑)( *´艸`)
2022/12/17 19:00
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
blue-bam-bee 55 こんにちは ツル紫は前は作って居ましたが、癖が有るので、作らなくなりましたね。栄養は豊富と聞いて居ますね。蜜蜂が訪花すると良いですね。ヤツデには訪花しますね。お疲れ様でした。
2022/12/14 12:12
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
今晩は!
お疲れ様です♪ツルムラサキ…ほうれん草に、オクラの粘りみたいなお野菜ですねー♪お花も可愛い^ ^ ムカゴ〜みたい?良いなぁ!訪花どうでしょうねー(^O^)来春のお楽しみに!!
2022/12/14 17:48
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
blue-bam-bee 55さんこんにちは♪ ツルムラサキは、未経験です(°▽°)来年は絶対に〜苗を入手しますねー^ ^ ヌルヌル野菜〜結構好きです!!蜂さん達が好きそうなお花ですから〜(^^)v
2022/12/17 14:58
コロナでは無かったけど・・・
つゆの雨、地面もユラユラ…。
つる性植物の増やし方・・・
何処に植栽しようかなあ…?。